ゆがんだ?日経平均?

ゴルゴダの丘さん
ゴルゴダの丘さん

きょうの日経平均は、+248円。

 

だども、

ファーストリテ(9983)    前日比+2170円  修正値 +2170円

 

ソフトバンク(9984)     前日比+240円 3倍 修正値+720円

 

ホンダ(7267)        前日比+70円 2倍  修正値+140円

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                  合計 +3030円

 

この+3030円を係数25で割る。(係数の小数点などは、シロウトなので無視。)

すると+121円となる。

 

日経平均+248円あげたといえども

 

この3っつで、日経平均 +120円ほどあげているんでしょう?

 

詳しい計算方法は、知らないだども。

 

仮に

ぼくの塩漬けだるまの三井物産を前日比8%あげたとする。

(大いなる希望と持ちきれないほどの夢といっしょに)

 

前日1349円

8%アップしたら・・・・・・・・1456円 +107円

 

日経平均の貢献度・・・・・・・・・・・・・・・・・・わずか4円28銭

 

三井物産や三菱商事が、プラス3%ぐらい上げても日経平均の貢献度はわずか。

 

メジャーSQ が近くなると、思惑的な株価上下動を感じる。

 

極端な話

 

日経225の内

 

上記の3銘柄を除いた222銘柄の合計で、残りの+128円を上げたことになる。

 

3対222

 

これで本当に『日経平均』と読んでいいのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

1件のコメントがあります
1~1件 / 全1件

こんばんは。

 

その意味ではNYダウも歪んでいます。

1株100ドルを越しているスーリーエムからさまざまです。

バンク・オブ・アメリカの12ドル。IBMは200ドルを越しています。

 

どっちもどっち、かも?(*^_^*)

 

でもNYダウは僅か36社です(*^_^*)

NYダウの方が歪んでいるのかも(*^_^*)

ゴルゴダの丘さんのブログ一覧