で、ちょっと面白いかなと思って年末から集計してみたのがこれ。
![](/uploads/231485/normal/67bbf21e4.png?1361627779)
グラフにするとこんな感じ(現金・信用とも個人です)
![](/uploads/231486/normal/da6c4e5ee.png?1361627786)
個人の信用はずっと買い、それに対して個人の現金はずっと売りだったのが、やっと買いに転じはじめたような感じ。海外投資家と比べると、海外に比べ数テンポ遅れて個人投資家がついていっているようにも見えます。まあ、この辺はいろいろな意見があるでしょう。
楽観的にみれば、2月になって海外投資家の買いがガクッと減ったけど、第2週でまた増えているので、目先の調整はあってもトレンド転換はまだしばらく先なのか。
悲観的に見るなら、年末に比べて海外投資家の買いは減少方向なので、いずれは下げに転じるかも。
はたしてどっちだか。
それにしても、これだけIT社会になったのだから、1週間遅れでなくもっと早く記事にできないもんですかね。