夢見るトレーダーさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ33件目 / 全60件次へ »
ブログ

ブリヂストン

あまり、今日の上昇を認めたくはないが、結果として受け止めなくてはならない。
また、直ぐに切り替えなくてはならない。


今日の展開を【高値寄り安値引けの長い陰線】になると、勝手に予想していたのだが、かなり底堅く推移した。

この結果を受け、

・下窓(1824-1750)を開けたこと
・75日線を抜けたこと
・一目均衡表の雲を抜けたこと
・テクニカル指数が若干過熱気味だが、未だ買いシグナル点灯中であること
・ナロウレンジとはいえ、下ヒゲを蓄えたこと
など、今後上昇していく可能性(要素)は多い。

但し、
・BB+2σ線を突出していること
・BOX相場の上値が1886であること(上値抵抗帯)
・ナロウレンジであること
・5日線からのプラス乖離が大きいこと
など、不安要素もある。

BBはトレンドに弱い為、明日以降、前日の高値を更新し続ければ(同じく安値を切り上げれば)、上昇トレンド入り>BBと評価できる。

あとは、1886円を超えるか超えないか。
簡単に超えるようであれば、

価格帯出来高で見て取れる様に1940-1870がほぼ皆無の為、一気に駆け上る可能性が強い。

ちなみに待ち受ける上窓は(1967-1946)(2005-1992)


また、出来高が急増したが、コレを良しととるか悪しととるか。テクニカルの壁が上下どちらかに生まれた可能性がある。



個人的には、この上昇が順調に続くとは考えてなくて、
・5日線プラス乖離拡大
・BB+2σ超え
・テクニカル指数の過熱
・上値抵抗帯1870-1890付近
をマイナス評価し、
本日の高値1871からBOX高値1886にて【待ち伏せ売り】が良いと判断しています。

この場合のロスカットは1886のBOX高値超えで即行。大目に見て1890超え位が理想かな。

1890を超えたら、1950位まで早いと思いますので迅速且つ確実にロスカットを。


1/25や3/12の窓開け上昇のパターンを見ると、翌日か翌々日には5日線までの調整が入っている。

1880位の高値から5日線(1770)または75日線(1785)までの利幅は考えられるのではないでしょうか?

流れに逆らわず、上昇トレンドと予想するなら、迷わず買っとけって話です!

この先、もし
僕が【買う】なら5日線の支持を確認してからです。
こう見えても結構、慎重な方なのでね。


今日、新たな窓を開けたおかげで、1607-1575の窓埋め下落は少し遠退いたと思います。。。


長々と読んでいただき、ありがとうございます。
この内容は個人的な見解によるものですので、スラーっと読み流してください。
1件のコメントがあります
  • イメージ
    やはり昨日と比べて出来高が少ない。
    板をみても厚みが無い。
    この状態で上昇し続けるのは数日間が限界。
    もって今週までかな?

    ただ、雲を抜けた事がかなり気になる。。。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。