>ソーシャルゲーム(交流ゲーム)運営6社がゲームの内容や表示についてガイドライン(指針)を発表。>電子くじ「ガチャ」で獲得できるアイテムの当せん確率を表示することや、>「コンプリートガチャ(コンプガチャ)」に類似したサービスの禁止などを盛り込んだ。先週末に出たゲームSNS関連のニュースになります。今までSNS関連が上がってきたのは、ギャンブルと同じは射幸性が元であり、そのギャンブルが親のクレジットカードや、携帯電話請求という全く使っていることを麻痺させることで業績を上げてきたものによります。一気に業績が落ちる心配や訴訟などかわした感はありますが、その分逆に搾取は出来なくなったわけです。さて、今まで急成長を遂げていたGREE・DeNAはどうなるのか、、、自分としてはこれ以上の成長は見込めないと思っています。ま、その分ゲーム会社として、1つのメディアとして安定はしていくかと思いますけどね。FacebookもTwitterも、ブログと同じ様な道を歩んでますし、ゲームSNSもSNSと同じ様な道を歩き、懐かしいゲームも色んなハードにリメイクされつくしている状態です。そうなると新作になるのですが、、、さぁGREEやDeNAに作れるんでしょうかね。残念ながら、もうコンプガチャみたいなものは使えませんし、もし同じようなものを作ればまた規制がかかります。…と考えた時に未来があるのかどうか、、これが1番のポイントです。ゲームSNSに知人が就職してますが、…あんま好きじゃないんだよなぁ。。女性なんですけどね。正直そこまで応援はしていない企業です。ま、現実を思い知らされるでしょう。PERは低いですが、正直過剰評価されすぎです。親も携帯ゲームさせるなら普通にゲームしたり、外に出した方が健全でお金もかからない、と分かり始める頃でしょうからね。新しい魅力あるゲームが出るかどうか、それが携帯やスマホにマッチしているかどうか、、ここがポイントかなと思います。グルっぽはこちらから↓http://group.ameba.jp/group/lC0PYsHzAw2L/※ 気が向いたらお願いします。人気ブログランキングに登録しております。是非、清きご一票を下さい。↓↓↓人気ブログランキングへ