今日の山歩きでウドの穴場を発見しました^^
場所は急な坂道の途中です
砂防ダムがあって両側は急な崖で、崩れやすい地形です
大雨が長く降ると危険な場所です
落石があって道が痛んでます
運動には急な坂もいいなあ・・・と登ってると・・・・あっちこっちにウドの大株があります^^
どんどん登っていくと・・・・・・やっぱりウドが多い・・・・・
いままで50年も山歩きを楽しんでいますが、こんなにウドの多い谷は初めてです^^
推察すると、下の村の人たちはウドが好きな人が居ない・・・^^
または、ウドがここに生えるということを知らない・・・・
もしくは、ウドのおいしい食べ方を知らない・・・・・
ウドの柔らかい芽を摘んで、フキも収穫して、とてもいい汗をかきました
こんないい自然がいつまでも続くといいなあ・・・・と思いながら坂を下りました
写真は、
右上:タニウツギと同じくらいの高さのウドの大木
左上:崖に生えた、ド根性ウド
右下:収穫
左下:こんな若芽が美味しい