理不尽な「クレーム親」が猛威を奮ってるらしいよー
「下校後の喧嘩で子供が怪我をした。慰謝料払え」
「離婚係争中の相手に子供が学校帰りに連れて行かれた。責任を取れ」
「運動会の組体操のピラミッドで自分の子が一番上ではないのはおかしい」
「朝起きられないから学校で起こして欲しい」
「部活動のユニフォームは学校で洗って欲しい」
「本当は同級生に割り箸でいたずらされた程度なのに、大木で殴られたと慰謝料請求」
「子供にかすり傷一つ付けないよう誓約書を書け」
・・・
これホントばか!
どうしょうもないね。
なんでこんな人間になっちまうんだろうか。
恥ずかしいったらありゃしない。
過保護、自分の事しか考えない。こーいう親に育てられた子供はどうなるんだろうか・・・
日本の未来が暗いっす。。。
私塾みたいな商売が望まれる!?
ジャンジャン
10件のコメントがあります
1~10件 / 全10件
そうですか~
主役が15人もいればコケますって!
主役が15人もいればコケますって!
いえいえ、フツーの区立でしたよ。
ビデオ…誰かが持ってるんでしょうけど見たくはないですね(笑)
たしかはしゃぎすぎてコケた記憶があります。
ビデオ…誰かが持ってるんでしょうけど見たくはないですね(笑)
たしかはしゃぎすぎてコケた記憶があります。
高木さんの場合は超セレブ学校だったとか!?
ビデオ残ってないっすか!?
そーいうツッコミできる人はきちんと育った人ですヨっ
ビデオ残ってないっすか!?
そーいうツッコミできる人はきちんと育った人ですヨっ
私も学芸会でアイウエオリババ(主役5人×3クラス=15人)っていうのやりました。
今考えると突っ込みどころ満載です。
なんだよイリババって・・・
今考えると突っ込みどころ満載です。
なんだよイリババって・・・
郷先生:
ギャハハハ、桃太郎が11人!?驚愕のストーリですねーそれってコントじゃないですよね?オニイジメなるほどですね。。郷さん先生やって下さい!
P3B-F先生:
いらっしゃ~い。仰るとおりー!溜飲が下がりました。調整局面、、うーむ、名言じゃ~タフでストレス耐性がとても重要だと思います。結局大人のせいか・・・
円満先生:
大人で普通に見えるやつでも危ないのいっぱいいますよねーー民主主義って永遠に不可能な気がしますもん。正義を貫くとバカを見るってどう考えてもおかしいですよねぇ。。少子化の原因は制度じゃどうしょうもないかもしんないですね。
にん先生:
そうですそうです。テメェさえよけりゃいいって大人が蔓延している証左ですなっ。
まささん:
問題の根は深そうですね。。ホントどうしたらいいんだろうか。。恐ろしいですわ。
ギャハハハ、桃太郎が11人!?驚愕のストーリですねーそれってコントじゃないですよね?オニイジメなるほどですね。。郷さん先生やって下さい!
P3B-F先生:
いらっしゃ~い。仰るとおりー!溜飲が下がりました。調整局面、、うーむ、名言じゃ~タフでストレス耐性がとても重要だと思います。結局大人のせいか・・・
円満先生:
大人で普通に見えるやつでも危ないのいっぱいいますよねーー民主主義って永遠に不可能な気がしますもん。正義を貫くとバカを見るってどう考えてもおかしいですよねぇ。。少子化の原因は制度じゃどうしょうもないかもしんないですね。
にん先生:
そうですそうです。テメェさえよけりゃいいって大人が蔓延している証左ですなっ。
まささん:
問題の根は深そうですね。。ホントどうしたらいいんだろうか。。恐ろしいですわ。
方や育児放棄で子供を捨てる親がいて、方や過保護が行き過ぎてジコチューな親ですか。やれやれですね。こんな親ばっかりじゃ、ますます小中学校の教職員になる人が少なくなりそう。
いつでも被害者は子供ですよね。
子供は親を選べないということを親には
しっかりと認識して欲しいと思います。
まぁ、そういうことを考えないからこそ、
平気で生んでしまう人がいるのだと思いますが。
子供は親を選べないということを親には
しっかりと認識して欲しいと思います。
まぁ、そういうことを考えないからこそ、
平気で生んでしまう人がいるのだと思いますが。
どう喝、詐欺まがいの犯罪が増えてますが、凡人でも筋の通らない非常識な人が急増してる気がします。
まともじゃない人間の社会で子育ては難しそう…これじゃあ、少子化になるわなぁ。
まともじゃない人間の社会で子育ては難しそう…これじゃあ、少子化になるわなぁ。
こんにちは、遊びに来ました。本当お話ですよ。学習参観中ビデオ撮影や世話焼きは、当たり前。すべて人の責任なんですよ。でも心配要りません。こういう親に育てられた子どもは、一番親が教えなければならない生きる力を学ばずに社会に出るので長生き出来ないでしょう。ファイヤーウォ-ルがなくなるので、胃に穴を開けるか、自律神経を壊すか、富士の樹海に行くか、そんな選択しか選べないのです。人間も動物です。自然の営みには、逆らえません。株と一緒で調整局面が必ず来ます。ただ気付いた人間は、それを乗り越える知恵を出すのです。抽象的ですみません。
ふむっ♪ヘンテコりんですなっ♪お友達が保母さんなんですが、桃太郎の劇も大変だったらしい。
桃太郎が、11人もいて、ストーリーとセリフの玄海灘ですじゃん。
オニ退治の場面にしてほしいって、要望には、桃太郎全員でてきて、声を合わせて退治など、演出したらしい
オニ退治ではなく、オニイジメに納豆くん♪けらけら
桃太郎が、11人もいて、ストーリーとセリフの玄海灘ですじゃん。
オニ退治の場面にしてほしいって、要望には、桃太郎全員でてきて、声を合わせて退治など、演出したらしい
オニ退治ではなく、オニイジメに納豆くん♪けらけら