無線LANの設定しなおし

正坊さん
正坊さん
3月中旬にADSLからFTET'S光に変えました。面倒なので昨日まではADSLのまま使っていました
が、いよいよ光の方にパソコン接続を変更しました。

ADSLのときは2階に回線が引き込まれていて

  モデム
     ↓
  バッファロー製ルータ(無線/有線両方あり)
     ↓
  パソコン(無線LANつき)

だったのが、今度は光回線は都合があって1階に引き込まれたうえに、回線終端装置にルータの
機能が含まれているので、バッファロー製ルータの置き場所を移してさらに設定を変えなければ
なりません(ルータの機能を無効にする必要がある)。

なんとか終わりましたが、けっこう骨折りでした。バッファロー製ルータの設定も手探りに近かっ
たのですが、それ以前に2階からそいつを引っ張り出すのが一苦労。
ホコリもさることながら、コードやケーブルがいっぱいでスパゲッティ状態。
それをほどかなけりゃいけません。

以前はIT業界にいたとはいえ、ネットワークはそれほど深く知らないので設定がどうなることか
と思いましたが、なんとか完了。今は

  回線終端装置(ルータ機能つき)
    ↓
  バッファロー製ルータ(ルータの機能は停止, 無線を飛ばすだけ)
    ↓
パソコン

で無事ネットにつながっています。

今夜をこれを記念してビールで一杯やるとしますかね。



2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
正坊さん
こんばんは

>ネット環境も快適になってるんじゃないですかー(o゚ω゚))コクコク

動画なんかはあんまり見ないのですが、確かに速いです

>Wifiとかで代用も効いたり回線まで二重化構造だったりしますぞ(*^^)v

いいですね。通信費がかかりそうだけど、その分は十分儲けを出せることで
しょう


こんにちはー正坊さん

回線のほうは速度も出て
ネット環境も快適になってるんじゃないですかー(o゚ω゚))コクコク

>ホコリもさることながら、コードやケーブルがいっぱいでスパゲッティ状態。

うちがその状態のような(゜ー゜;Aアセアセ

多少インターネットができなくても
Wifiとかで代用も効いたり回線まで二重化構造だったりしますぞ(*^^)v

正坊さんのブログ一覧