アジアさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3131件目 / 全4662件次へ »
ブログ

アジア企業景況指数:業種別の動向

ロイター・INSEADアジア企業景況指数:業種別の動向



12/03/22 14:57




 [22日 ロイター] トムソン・ロイターがINSEADと共同で実施した第1・四半期のアジア企業景況調査で、主要企業の景況感が大幅に改善したことが明らかになった。     第1・四半期のトムソン・ロイター・INSEADアジア企業景況指数 は74となり、前回調査(2011年第4・四半期)の57から大幅に上昇、昨年第1・四半期以来の高水準に達した。この指数は50を上回ると景況の改善、50を下回ると景況の悪化を示している。

 調査はアジア太平洋地域の主要企業100社以上を対象に実施した。調査期間は3月12―19日。

 *調査の詳細は をダブルクリックしてご覧ください。

 業種別の概要は以下の通り。

 <航空:見方分かれる>    2社中1社が「良い」、1社は「悪い」と回答。過去2四半期と同様な結果となった。  2社とも燃料価格の高騰を主な懸念要因に挙げた。   

 <自動車:見通し改善>

 5社中3社が「良い」、2社は「中立」と回答。「中立」か「悪い」という回答しかなかった第4・四半期調査から著しい改善がみられた。ただ、世界最大の自動車市場である中国の成長をめぐる不確実性が主な懸念要因となっている。

   <建設:より楽観的に>    4社中3社が「良い」と回答。第4・四半期調査は「良い」が1社、「中立」は2社だったので、より楽観的になったと言える。主な懸念要因については、4社中2社が経済の不確実性を挙げ、残る2社はコスト上昇を挙げた。

 <医薬品:中立>

 武田薬品工業 <4502.T> 、アステラス製薬 <4503.T> など日本の製薬会社3社はすべて、先行きについて「中立」と回答した。インド企業は第4・四半期と同じく「良い」と回答した。日本の3社は為替の変動を懸念要因と指摘した。その他2社は経済の不確実性が将来の成長にとって最大の足かせとの見方を示した。  

   <金融:良い>    調査した銀行・保険の半数以上が、金融セクターの成長が加速するとの期待から見通しは「良い」と回答した。第4・四半期調査では13社中10社が「中立」と回答していた。シンガポール、中国、インドの銀行がより強気になる一方、オーストラリアの銀行は「中立」を維持した。主な懸念要因については、11社が引き続き、ギリシャ債務危機や中国の成長減速を背景とする経済の不確実性を挙げた。

   <食品:中立>

 食品・飲料4社中2社が「良い」を維持し、残る2社は「中立」と回答した。第4・四半期調査では、3社が「中立」、1社が「良い」だったため、若干の改善となる。日本の飲料メーカーは「中立」を維持し、為替の変動や経済の不確実性を懸念要因に挙げた。

   <不動産:見通しやや改善>

 5社中2社が「良い」、残る3社は「中立」と回答。第4・四半期調査と比べて、若干改善した。住宅販売が成長減速による打撃を受けている中国の2社は「中立」を維持した。  

 <資源:良い>

 資源・鉄鋼メーカーの見通しは明るさを増し、11社中6社が「良い」、4社が「中立」と回答し、「悪い」は1社だった。主な懸念要因は、中国企業がコスト上昇、新日本製鉄 <5401.T> やJFEホールディングス <5411.T> などの日本の鉄鋼メーカーが為替の変動、インド企業は規制問題を挙げた。

 <小売:中立>

 7社中3社が「良い」、4社は「中立」と回答。第4・四半期調査からほぼ変わらずの結果となった。

   <海運:良い>

 3社中2社は「中立」から「良い」に改善した。引き続き主な懸念要因は経済の不確実性で、1社は運賃の変動を挙げた。

   <ハイテク:一段の強気に転じる>    調査した16社のうち50%が「良い」、あとは「中立」と回答。「悪い」が30%近くを占めていた第4・四半期調査から改善した。16社中半数が経済の不確実性を懸念。中国企業がコスト上昇、インド企業は規制の変更を懸念要因に挙げた。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。