名古屋城つばき展

yoc1234さん
yoc1234さん



名古屋城つばき展
2012年03月04日


名古屋城つばき展が始まりました。今回は展示場の中の風景より、

展示者の熱気が伝わって、花もきれいに咲いています。

このほかに外での盆栽の展示もあります。


第38回名古屋城つばき展












14件のコメントがあります
1~14件 / 全14件
yoc1234さん

kattanさん

おはようございます。

 

即売会場にはなかったです。

 

本人に直接頼まねば。

 

最低でも会員になることのようです。

 

名前もほぼバレバレでした。

kattanさん

二番目の写真の椿

 

欲しいなあ(^^;;;

yoc1234さん

神埼あおいさん

 

上の二つは最優秀のものでした。

 

青竹は年々人気が出て、飾りが増えています。

 

アメリカ産の椿も逆輸入。

 

バラみたいです。

 

日本は今ぼけたようなのが、人気。

 

でも結局お茶に人気なのは昔ながらの有楽など。

 

 

 

 

こんばんは

 

青竹の花入れ・・・面白いデザインですね  

 

優秀賞でしょうか・・・ 胡蝶侘助 

花の色と言い 何とも言えない風情です

片仮名のなまえのお花・・・米国産でしょうか・・・

お国柄の違いを感じます

 

 

 

 

Rateckさん
絵で見れたら、それは別の何かに活用してますよ(´ー`)
yoc1234さん

★我らの希望o(*^^)ノ⌒+。*;;・°(*^∀^)ノ♪さん

 

こんばんは。

 

何か気品を感じます。

 

これを毎日切り花で届けるんでしょうね。

 

大変です。

yocさん こんばんは

 

とても上品で天下逸品なのですね。

 

色艶とよろしく素晴らしいです。

yoc1234さん

もりぎんさん

 

利休竹のものとは。

 

いい人がお友達ですね。

 

 

yoc1234さん

Rateckさん

 

絵だと思えばいいのでは。

yoc1234さん

紗々さん

 

三越に行くついでに行けばいい。

 

展示されてる、先生が一生懸命、花を入れ替えていました。

 

だんだん開くと、イメージに合わなくなる。

(退会済み)

竹の一輪挿し。

 

やっぱり名古屋はこういう展示会が盛んですね。

 

 

ボクも利休竹のものをたくさんもらいました。

Rateckさん
短歌が達筆すぎて読めません。
紗々さん

こんばんは。

 

素敵な展示会風景ですww

 

竹筒に活けられた椿^^

その素朴さの中に椿の美しさがひときわ際立っています^^

 

書も味わい深い書体です・・・^^

できれば落款も見たかったです。。どのようなものかちょっと興味がありますから・・

私も持ってます、自分の落款^^

展示会見に行けばいいのですけど・・・

 

yoc1234さん

続き

切り花にも面白さが。

 

日本産や米国産も

yoc1234さんのブログ一覧