arama-さんのブログ
ブログ
橋下市長、小中学生の留年検討を要請//賛成?反対?
大阪市の橋下市長がまたも大胆な提案です。小学生と中学生でも、学力が目標のレベルに達しない場合、「留年」させることを検討するよう市の教育委員会に要請しました。教育関係者や保護者に波紋が広がっています。
次々に独自のビジョンを示しては良くも悪くも大きな反響を呼びます。時には物議を醸すことも珍しくありません。22日夜、大阪市の教育委員会との意見交換会に臨んだ橋下市長。この場で、小中学生でも目標の学力レベルに達していない場合、わかるまで教えようと「留年」も検討するよう求めました。義務教育課程でも進級できなくなることもあるというのです。
「学力的に追いついていかない子をどうするか。留年なんてできるのかなと思って」(橋下徹大阪市長)
「フランスでは昔から小学校で留年、1回ではなしに2回3回。留年をどんどんさせていくことは逆効果だと。子どもの学習意欲をそいでしまう」(大阪市教育委員会)
現行の法律でも校長の判断で留年させることは可能です。ですが、実際には長期間の欠席などで保護者が希望した場合などに限られています。小中学生の子どもを持つ保護者からは反論一色でした。
「頑張ることを諦めてしまうような体制になってしまうとどうなのか。できる子はどんどん伸びていけばいいが、ダメな子が諦めて努力もしなくなるような」(保護者)
「(Q.1年生もう一回は嫌だよね?)やりたい! 勉強が難しくなるし、算数苦手だもん! (Q.みんな2年生なのに1年生だよ?)それじゃあ2年生の方がいい」(小学生)
「留年するとかしないではなく、いかに教育者なり国がそういう子たちを支えていくか、それをメインに考えてほしい」(保護者)
橋下氏が小中学生の留年を持ち出したのは教育評論家の尾木氏の新聞のインタビューがきっかけでした。この中で、尾木氏は「留年させても府民の子どもの力をつけてもらうというのを橋下さんが出してきたら僕は大喝采します」と提言しています。しかし今、当の尾木氏は困惑しています。
「僕は驚いた。びっくり仰天」(教育評論家 尾木直樹氏)
尾木氏が困惑する理由は、自分の発言が突然取り上げられたからです。
「留年してでも子どもにきちんと学力をつける。これからの社会を生き抜く学力保証をきちんとやり切る」(教育評論家 尾木直樹氏)
この尾木氏の主張に共感する形で、今回「留年」の導入を提案しました。一方、尾木氏も、やり方によっては小中学生の留年導入は教育現場の競争を激化させる可能性があると懸念します。
「教育基本条例の流れから言うと、『競わせて切り捨てていく』みたいなトーン。留年というものも、学力がつかなかったらもう1年勉強させるぜとか、ペナルティーというかプレッシャーみたいな形になりかねない」(教育評論家 尾木直樹氏)
22日夜、橋下氏はこう話しました。
「わかるレベルの授業を受けさせてあげるという当たり前のことやればいいわけです。尾木さんの言っていることがどうであれ、苦痛な授業を受けさせることが子どもにとって一番よくない」(橋下徹大阪市長)
突然、打ち出された小中学生の「留年」問題。今後、多くの議論を呼びそうです。(22日22:54)
arama-さん おはようございます。
こうして文章にして時系列に並べてみるとよくわかりますが、。。
今回の「留年」騒動も一番悪いのは、マスコミです。尾木氏にしても橋下市長
にしても本意は学力が低い子供の学力を留年させてでも分かるまで教えて学力を
向上させてあげようというのが本意のはず。
それを留年推進論議にすり替えて報道するマスコミが一番悪い。最近のマスコミ
は自分たちの本来の使命をわすれて、勝手に世論を煽ろうとする、ヒトラー時代
のナチスの報道機関のような気がしてなりません。
我々一般市民は、このことをわきまえ冷静に判断して行動できるよう心がけない
とマスコミに翻弄されてしまいます。
今の制度でも留年させられるのに実際の運用例がないということは、留年させて
も意味がないということですね。
何年か前大学で必修科目単位認定せず留年させて刺された教授いましたけど、
教育者としても刺される覚悟ないと留年など容易にさせられない時代です。
安易に留年させるのは効果すくなく問題多しって感じですね。
arama-さん、ちょっと橋下さん荒っぽいかもしれませんね。
真意はともかく、子供を育った親ですが、「留年」に与える影響は本人のみならず、親の方がやばい状況になります。家庭環境が悪化し社会問題になると想像します。
小学校・中学校は今のままでいいです。
社会での振り落としは、高校からで十分。
精神的に育っていない子供に対して社会の当て付けみたいな事は止めてほしいです。
高校生でも分からないかもしれません。でもそれは社会で教えてくれます。
発想は賛成ですが、実行は反対派ですね。
ピーマンショック!さん
こんいちは
私立中学校では留年制度を取っている学校があります。
おっしゃる通り、学力の向上を目指した構想と思います。
公立の学校では何か法律を変えなければできないことでしょうか。
できるとしても、義務教育(公立)の場合親の反対が大きく出てくると思います。
何時の時代も同じと思いますが、親を説得する方が先ではないでしょうか。
みんかぶの会員の中に学校の先生もだいぶいらっしゃると推測します。
もし、実施するのであれば、教育委員かは勿論、学校の先生、それに保護者えの説明が大事なことでしょう。
arama-さん こんにちは
ワタシがもしも賛成したら留年した学生がぐれてしまいそうですが
実際は少子化で昔と比較し学級数も生徒数も減っているので
受け入れ先の学校・先生・関係者の方が危機感を持っていると思います。
また、国内の教育費や教育のあり方における賛否両論は
後を絶ちませんね。?
ワタシがもしも反対したら落第点でも進学してぐれるケースはちょい少なそうですが
少子化で生徒数に四苦八苦の学校にも朗報になるでしょうか?
なお、コネ、推薦入学・お金・替え玉・携帯電話他によるカンニング行為・其の他もろもろ
のケースもあるのかな?
厳格で確信がある親ならば勉強は学校で教えてもらいまして
自分自身で子供に教育をしたいでしょうね。?
ところが庶民には時間と資金からありませんし・・・<(_ _;)ゞ
ワタシに子供がいたら文武両道・外国語・アウトドアー・パソコン・緊急時のサバイバル方法・低くないレベルで教えられる自信があります。
個人の長所を伸ばしてあげたい希望があります。