壱番屋株主優待到着

しろしさん
しろしさん
本日(7630)壱番屋の株主優待が到着しました。

本企業の権利確定月は5月末11月末の年2回で

100株~500株未満で 1500円相当
500株~1000株未満で 5000円相当
1000株以上 10000円相当

の自社商品券がもらえます。

また、店舗の数が100の倍数を達成した際には

100株~500株未満で 1000円相当
500株~1000株未満で 2500円相当
1000株以上 5000円相当

の追加記念優待が追加されます。

 直近の業績に関しては、地域別価格の導入により原材料や人件費の高騰を吸収し収益の増加傾向は維持している様ですね。
 株価の点で見るとご多分に漏れず収益とは関係なく株価は下落傾向ではありますが、ある意味今くらいの株価が適正水準の様な気がしていますので割安感も割高感も無いかもf(^^;)

写真は最新の優待券で
有効期限は平成21年2月28日までです。
13件のコメントがあります
1~13件 / 全13件
しろしさん
郷さんこんにちは(^^)

えっと~f(^^;) ご飯は普通盛りでしたw 出来ない子になっちゃいましたw

仕事の方は昨晩頑張ったのでだいぶ良い感じになってきました(^^) 取り合えず今日明日を乗り切って来月のテスト期間に問題が出なければ短期的には楽になりそうですが…ま~ぼちぼち頑張りますだw
しろし肉の日堪能者さん♪出来る子
けらけらけら♪
>今日は4年に1度の肉の日
>久々にお昼から焼肉定食たべて来ました(^p^)

もう一度書くわよ♪
しろしさんは出来る子でつ♪けらけらけら
もちろんご飯大盛りですよね?あはっ

お仕事もガツガツとがんばってやっつけて下さいなっw
ではではっ♪
しろしさん
郷さんこんにちは(^^)

確かに新規で仕込むならもう少しお安くなってくれた方が仕込みやすいですよねw

でもでも、流石に郷さんのトッピングは豪華ですねw

今日のお昼はカレー…っと言いたいところですが、今日は4年に1度の肉の日って郷さんの日記で教えていただいたので、久々にお昼から焼肉定食たべて来ました(^p^)

今日の横浜はポカポカ陽気でお昼食べたらネムネムですが、焼肉パワーで深夜までお仕事がんがるっすp(^-^)q
郷妻もココのカレー大好きなんですよねぇ~♪
もう少し・・・・もっともっと
株価が下がるとゲットしたいですねぇ~い♪

郷は、いつも4辛のシーフード+ヒレカツに、
冬場は、牡蠣をトッピング
夏場は、夏野菜をトッピングっす♪

気分がノッタとき(麦酒が飲めるとき)は、
10辛カレーとなり
チキンやイカリングを別皿で頼んで宴会場となってしまいまつじゃいまつ♪ぐびぐび飲めマッスル♪ハイ
しろしさん
まっぴょんさんこんばんは♪(^o^)

食べてましたか~コロッケそば(笑)

立ち食いそばって所がポイントですよねw 立ち食いのそば屋のコロッケそばって安くて適度にボリューム間が出るんですよね~♪ …って書いてたら久しぶりに食べて見たくなってきた(笑)

コロッケ味噌汁はお惣菜コロッケが残った時なんかに、出来あがった味噌汁にコロッケを入れてるだけですがw煮込んじゃうと無くなっちゃうかも(笑)
しろしさん

話題が飛んで申し訳ないんですけど、私もコロッケそば、よく昔立ち食いで食べましたよー♪さすが同世代(^^)

味噌汁は今度チャレンジしてみます。案外いけそうな気がしますねー。
しろしさん
イマっちさん、まっぴょんさんお返事が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。

》イマっちさん

 カレーにチーズは合いますよね(^^) ココ壱ではありませんでしたが、私もその昔偶然に入ったカレー屋さんで付け合せにピクルスとチーズが出てきて結構はまりました(^^)
 ココ壱のは野菜系の具が少ないので私は野菜系のトッピングをプラスする事が多いっす(^^)

》まっぴょんさん

 コロッケですか(^^) そういえばここのコロッケは頼んだこと無かったかも…コロッケって意外になんにでも合いますよね(^^) 学生時代は立ち食いそば屋でコロッケをトッピングするのが好きだったし、コロッケを味噌汁に入れても美味しいんですよね~♪(って後者はもしかして少数派??f(^^;))

 はい、こんどココ壱でも+コロッケチャレンジして見ます(^^)
おはようございます。

横からまたまた失礼しますm(__)m
私もイマっちさんと同じビーフカレーの1辛ですー!

コロッケのトッピングもおいしいです。カロリー高くなりますけど(^^;
ココイチカレーは美味しいですね♪
ビーフカレーを1辛で注文してます。

ずっとトッピングなしで注文してましたが、
チーズをトッピングするとより美味しいと聞いて、
え”~、カレーにチーズは合わないでしょう!
と言いながらも試しに注文してみると
これがけっこういける!

今ではすっかりはまってます(笑
しろしさん
みやまな鉄砲長さん、こんばんは(^^)

確かにこの黄色のチケットはカレー食べたくなりますね~♪w

地域別価格差は人件費や原材料価格の対策には有効に機能している様ですね(^^)

 でも、冷静に考えるとトッピングを色々と増やすと客単価も高くなるのでトッピング戦略も収益には有利かも(^^)
たとえば牛丼屋の玉子なんかもパックで買えば高くても10個で200円w それが1個50円で売れるので、トッピング戦略はなかなか美味しい商売だと思いますね(^^)
しろしさん
まっぴょんさこんばんは(^^)

『今決めました』のフレーズでなぜか笑っちゃいましたw

私のまわりにはcoco壱のカレーは家庭のカレーに近い味なので、本格的なカレーとはまた違った普段着感覚で食べるに良いって言う人が多いですね(^^)
大株主がハウス食品だからハウスのカレールーを使ってるのかな??っとか思った事もありますがw実際のところは分かりませんf(^^;)

はい、でもカレーはもはや日本人の国民食なので周期的に食べたくなりますよね~♪(^^)
こんにちはーしろしさん

>地域別価格の導入により原材料や人件費の高騰を吸収し収益の増加傾向は維持している様ですね。
原材料費のUPを価格転嫁できるかがこの業界はキーポイントな感じがします(^^ゞ

なんでか優待券見ただけで、カレー食べたくなってきたっす(^^ゞ
おはようございます。

coco壱、カレーおいしいですよね。ビーフカレー大好きです。
今日のお昼はcoco壱カレーの出前にしよう。今決めました(^^)
しろしさんのブログ一覧