アメリカのNRC(原子力規制委員会)が新型原子炉の設計を認可したと発表しました。
アメリカでは新規の原発の建設が1979年のスリーマイル島事故以降、凍結されていましたが、今回の認可でおよそ30年ぶりに再開される見通しとなりました。
認可されたのは東芝の子会社が開発した加圧水型原子炉で、ジョージア州のボーグル原発などに導入される見通しです。(23日11:34)
4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
★我らの希望o(*^^)ノ⌒+。*;;・°(*^∀^)ノ♪さん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
原発1つを取り上げて、こんな企画をしたらどうでしょう
賛否両論いろいろ出てきます。
そこで、「自分の意図とは逆の立場で擁護しなければならない」として
パソコン討論会を開いてみたらどうでしょうかね。
思いもよらぬ意見、考え方が出てくると思います。。。。
いかがですか???
予想からの続きでカキコ
しちゃいます![](/images/emoticons/bleah.gif?emid=205)
日立側も原子力で頑張ってるみたいで、原子力産業一気に縮小かと思いましたがなんとか抵抗してますね![](/images/emoticons/paper.gif?emid=88)
まだまだ廃炉まで40年掛かると言う事は関連事業で安定収入得れるって事なんでしょうが、感情的には複雑ですね
![](/images/emoticons/pencil.gif?emid=190)
![](/images/emoticons/bleah.gif?emid=205)
日立側も原子力で頑張ってるみたいで、原子力産業一気に縮小かと思いましたがなんとか抵抗してますね
![](/images/emoticons/paper.gif?emid=88)
まだまだ廃炉まで40年掛かると言う事は関連事業で安定収入得れるって事なんでしょうが、感情的には複雑ですね
![](/images/emoticons/coldsweats01.gif?emid=199)