記事「テレビを見ない子供の増加」に思う

  
テレビを見ない子供が2004年と比べて2倍以上になったそうです。(※1)
  
う~、子供ではないですが、私もテレビをほとんど見ていないなぁ(汗) 
情報ソースとして大切なのもでもありますが、

周囲の話題についていけない恐れも(さらに汗) 
皆さんはどうなんでしょう、テレビって見てますか?
  
まだまだテレビはメディアの主役で、

最近の話題では 家政婦のミタ が最終回の視聴率40%をたたき出しましたが
何もしなければ視聴率低迷から抜け出すのは厳しいかもしれません
  
(TV業界と放送局の株主にとってはちょっと厳しい問題ですが)
無論、見る必要のない番組も少なからずあるので、
テレビを見なくなってもどうほうと言う訳でもないのでしょうが。
  
そうそう、ここでもう一つ取り上げたかったのが、
2倍超という言葉。 
たとえば、
「5年前と比べて2倍以上に増えました。」と言うのと、
「5年前と比べて約4%増えました。」と言うのでは、印象はどうでしょう? 
普通に考えると、前者の方が、大きく増えていそうです。
  
実は、これは数字のマジック
記事にあった、テレビを見ない子供の伸びですが、
2.6%→6.6%になったので、2倍以上(2.5倍)でもあり、約4%増でもあります。
  
記事にするには、4%増ではあまり注目されませんよね。 
見てもらうためには、大きな変化であると示さねばなりません。 
色々なところで表現の工夫はされているものですね 

  

 でも、"表現の工夫" が行き過ぎ、"数字のトリック" になっている場合もありますので、

皆様くれぐれもご注意を。

 

 

※1:(PCサイト)47NEWSより
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011122201001336.html

12件のコメントがあります
1~12件 / 全12件

まつぴょんさん、おはようございます。
コメントありがとうございます、ジョニー・デップです。

 

>そういえば我が家でも子ども達はあまりTVを見ませんねー。
>もっぱらPCに割いている時間の方が多いかもです。

 

やっぱり最近のお子さんはPCとか携帯でネットがメインなんでしょうね。
ジェネレーション ギャップを感じちゃいます(^^;)

 

>あ・・・
>でも
>「ミタ」と「ベム」は見てましたねー(笑)

 

日テレ、強し!
いや、カタカナ2文字がヒット要因でしょうか!?
「ジョニー」じゃなくて、「ガガ」にしておけば良かった(笑)

ジョニーさん(笑)

 

おはようございます。

 

そういえば我が家でも子ども達はあまりTVを見ませんねー。

もっぱらPCに割いている時間の方が多いかもです。

 

あ・・・

でも

「ミタ」と「ベム」は見てましたねー(笑)

ひさっちさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

 

>テレビしかない時代からテレビもある時代に

 

確かに、選択肢は増えましたよね。
一方通行から双方向へ。
メディアリテラシーのありかたも変わりそうです。

 

>中の人の意識が変わらないのが問題ではないかと

 

組織には慣性の法則が働きますからね。
どんな集団・業界にも(・・;)

 

>家政婦のミタではないが、面白いモノや興味あるものは、自然と受け入れられる。
>それがテレビ番組でも

 

やはり、一番は面白いものを作るという事につきるでしょうね。
ただ、面白さを求めすぎてゴシップに走る傾向もあったりなかったり(汗)
難しいところではありますね。

こんばんわ

 

テレビしかない時代からテレビもある時代に

 

中の人の意識が変わらないのが問題ではないかと

 

家政婦のミタではないが、面白いモノや興味あるものは、自然と受け入れられる。

それがテレビ番組でも

 

無理やりなK流押しや、ミンス党擁護色強い偏向報道ばかりしてたら、そりゃ視聴者は離れていきますわ

みやまな鉄砲長さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

 

>テレビはほとんど見ないです。
>(見たいものを計画的に見るタイプ)
>小さいころには、何時間も見るなって学校によく怒られもしましたが・・・

 

確かに、私たちの子供の頃は家庭での娯楽はTVが中心で、
他はゲームや漫画、ビデオでしたね。

 

>最近は、東京と大阪で放送してるものの格差があり、
>東京でも大阪の放送を見れるようにしてたりしますよ~(笑)
>→関東では絶対に放映できないようなものとか(* ̄m ̄)プッ

 

そういえば、地方のTVは見る機会があまりないですね。
旅行先の宿でも、番組が分からないからちょっとしかつけないもので(^^;)

こんにちはーあさっての投資家さん

テレビはほとんど見ないです。
(見たいものを計画的に見るタイプ)
小さいころには、何時間も見るなって学校によく怒られもしましたが・・・

最近は、東京と大阪で放送してるものの格差があり、
東京でも大阪の放送を見れるようにしてたりしますよ~(笑)
→関東では絶対に放映できないようなものとか(* ̄m ̄)プッ

マーリンエンジンさん、再コメントありがとうございます。

 

>あと借りてきたDVDとか…

 

>テレビって何も地上波観るためだけの代物ではないですからね。

 

確かに、DVDやゲーム、PCディスプレイとの併用など、
用途は色々ありますね。
(他に何かあったかな…)

マーリンエンジンさん、コメントありがとうございます。

 

>「まだ大半の子供はテレビを見ている」という見出しでも間違ってないんですね。

 

数字の裏を返すと、まだ多くの子供はテレビを見ていますね。
徐々に減りつつある…といったところですね。

 

>テレビって今はHDに録画して観る人が多いんじゃないでしょうか?一時間番組もスキップすれば30分くらいで見終わりますから。時間の節約です。

 

とりだめして、CMとばしをして見たり、興味のある箇所だけ見るというのは、効率が良いですね。

 

>あと、WOWOWとかスカパーやケープルテレビ観てる人も多いんじゃないかな?

 

確かに、テレビ番組といっても、地上波だけでなく、
挙げて頂いたとおり種類が増えていますね。
ここでもパイの奪い合いといったところでしょうか。

 

arama-さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

 

>実は私もテレビを見なくなって1年以上です。

 

>見るにたえない番組が多くあったこともありますが、テレビ以外で情報収集できるからです。

 

確かに、見る価値のある番組や、興味を引く番組が
あまり思い浮かばないです(^^;)
ご指摘の通り、ネットや紙媒体でも情報を得る事もできますね。


>テレビを見るというより、習慣で朝起きれば電源を入れ、画面に何か映っていれば安心・・・・こんな感じかと思います。

 

テレビを注意してみたり、集中してみたりすることが、
私も少なくなった気がします。
テレビの接し方が変ってきたのですね、きっと。

(退会済み)

あと借りてきたDVDとか…

テレビって何も地上波観るためだけの代物ではないですからね。
(退会済み)

「まだ大半の子供はテレビを見ている」という見出しでも間違ってないんですね。

テレビって今はHDに録画して観る人が多いんじゃないでしょうか?一時間番組もスキップすれば30分くらいで見終わりますから。時間の節約です。

あと、WOWOWとかスカパーやケープルテレビ観てる人も多いんじゃないかな?
arama-さん

あさっての投資家さん

 

おはようございます

 

実は私もテレビを見なくなって1年以上です。

 

見るにたえない番組が多くあったこともありますが、テレビ以外で情報収集できるからです。

 

テレビを見るというより、習慣で朝起きれば電源を入れ、画面に何か映っていれば安心・・・・こんな感じかと思います。

 

 

 

 

あさっての投資家さんのブログ一覧