![](http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/85/0000687385/50/imgff955de1zik9zj.jpeg)
IR講習会に行ってきたが、収穫が多いので人気のようだった。
サークルKサンクスは増収増益で30億も予算より良かったので、コマーシャルをうったり、コーヒーメーカーを全店に供給するようだ。淹れたてコーヒーの店6千店で日本一になるようだ。タバコが増収になったので、荒利は下げたが、結果が良かった。今後は地下鉄の駅や飛行場、薬局の中にも小さい店を出していく。ローコストローリターン。
旭化成は5年で1兆円の設備投資やM&Aをやっていく。
富士電機は太陽光電池の曲がるものを実用化、横浜の歩く歩道に採用。地熱発電やスマートグリッド、EVステーションの充電器など。
前向きで、10年で今の倍の売上げにするようだ。海外は4.9倍の伸び。
タダここに来て、インドや中国は減速しているので、取らぬたぬきの皮算用のようだ。