かのぴさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ175件目 / 全278件次へ »
ブログ

日経平均YLに迫る

日経平均株価はかろうじて年初来安値を更新しませんでしたが、
TOPIXは2日ぶりに更新しちゃってます。


もし 週明けがーーんと反発でもしてくれれば
日経平均が安値を割らなかったことは意味を持つかも知れませんが、
このままでは
どちらにしろあんまり関係ないかもしれませんね。


ボリンジャーが広がっちゃったなぁ。。。
じりじり安くて
あく抜け感が出ないですし、
環境も変わってないですし。

 

変わったといえばむしろ悪いほうへ でしょうか。

 

どうもドイツがねぇ。
与党CDUがユーロ圏の国が通貨同盟から離脱する動議を出し、可決。
つまり、EUにとどまってもユーロからは抜けられるようにする ってことですよね。
ギリシャが抜ける とかじゃなく
もしかしてドイツのほうが・・・・・。

 

もともとだったのでしょうか、
ドイツの姿勢が変わってきたのでしょうか、
それとも抑えきれなくなった?

 

米国の23日はまぁなんとかなるだろうとの見方が多いようですが、
やはり
欧州には不安感が強いですね。

8件のコメントがあります
  • イメージ
    アヤリストさん
    2011/11/18 20:56

    私はまた悪い癖が出て225ETF買っちゃいました。

    鬼が出るか蛇が出るか。この癖は死ぬまで治らん。

    ドイツがユーロ脱退? ユーロ安で恩恵を受けたのはドイツだけなのに。

    負担の方が大きいの? そうなるとユーロは崩壊ですね。

    もうしらん! 為替にいくぞー!

     

    木曜の夕焼けお二人があんまり素敵なのでオンデマンドでも見てしまいました。

    服が素敵でした。笑顔も素敵でした。さわやかでした。

    一ファンの独断と偏見でかのぴファッションのベスト3に入ります。

    1位は浴衣姿(これは断トツ)

    2位は木曜の淡いピンク?の服、 3位は大阪の時の服。

    失礼しました。 

     

    今週は忙しかったですね。 お疲れ様でした。

    夜トレ頑張って下さい。 私も最後まで見ます。もちろん延長戦も。

  • イメージ
    amennboさん
    2011/11/21 04:12

    かのぴさんおはようございます。

    質問ですが日本証券業協会発表の貸し株は確か個人でも借りられたと思うのですが掲示板では個人では借りられないと書いてあることが多いのですがどちらが正しいのでしょうか?教えてもらえませんか?もしかしたら蒲田さんがその辺のとこ知っているかも。

  • イメージ
    amennboさん
    2011/11/21 08:19
    姉にはよく人に聞かないで自分で調べなさいと言われたものです。
  • イメージ
    amennboさん
    2011/11/21 10:03
    知らなくて当然だと思います。鈴木さんと蒲田さんがしゃべっていて鈴木さんはまったく知らず蒲田さんは日本証券業会と言ってましたから。
  • イメージ
    amennboさん
    2011/11/21 10:19

    蒲田さん→鎌田さん

  • イメージ
    かのぴさん
    2011/11/21 15:00

    アヤリスト様

    ありがとーーーございます。

    衣装はけっこう悩むので、こういうの教えていただけるとありがたいです。

    大阪はどれだったかしらん。写真を探してみよ。

     

    amenbo様

    >日本証券業協会発表の貸し株は確か個人でも借りられたと思うのですが

    うーん、日本証券業協会・・・ですか?

    日証金のことでしょうか。

    個人の方は証券会社から借りると思います。

    その証券会社が日証金から借りて統計に出てくることはある と思いますが。

    個人の方は、現在、株券不発行制度が導入されており、日証金経由で株券を借りるのは事実上難しいと思います。

     

  • イメージ
    amennboさん
    2011/11/21 16:33

    http://www.jsda.or.jp/shiryo/toukei/kabu-taiw/index.html

     

    これの11日分の3番目クリックしたとこの貸株がそうです。

     

    信用とレジャークラブhttp://blog.radionikkei.jp/treasure/15日放送分で話しています。

     

    日証金で借りられない株でもたぶん大きな証券会社で借りられるのでしょう。

     

    信用売りができないとこでもどこからか株を借りてきて空売るあるいはまた貸しをする貸株の統計です。

     

     

  • イメージ
    amennboさん
    2011/11/21 16:39
    一番左の数量が貸株です。難しいですよね。ドットコム証券でも株を貸してくれた人に貸株料払ってるようです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。