Micky G. Albertさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ42件目 / 全173件次へ »
ブログ

如何に楽して儲けられるのかを本気で考える 4,5営業日目

 4,5営業日も終了。木曜日、金曜日はEUR/USDは祭り騰げ、AUD/USDはEUR/USDほどではないものの上昇しました。
 この方法論の場合、AUD/USD はEUR/USDよりも下がるときは小さく、騰がる時は大きく、という状況が含み益をもたらす関係上、この2日間で最悪の状況に!含み益は\74,614となり最大、そして証拠金維持率は125.73%となり最低。まぁ普通に実弾トレードでこうなるまで放っておいたりしたらトレーダー失格という状況ですね。
 私もこの2日間はEUR/USDを下げ視点で見ていたのですが、実際の動きは全くその反対でびっくりしました。
 ただ、夕方の欧州株式スタート前くらいから追っていく関係上、トレードとしては上手くいっているものの、改めてEUR/USDのUSDもかなり弱いことがEURの上昇につながっていることを再認識させられました。


日付はいずれもその日の7:00(11/7から冬時間の為)のNYクローズ時点の状況(若干ずれが有る場合があります)です。

日付口座残高時価評価総額建玉損益建玉損益証拠金維持率
11月 4日\1,000,820   \992,855  -\7,965-0.80%131.24%
11月 5日\1,001,650   \981,854-\19,796-1.98%129.84%
11月 8日\1,002,470\1,011,913    \9,443 0.94%134.16%
11月 9日\1,005,550   \963,417-\42,133-4.19%127.99%
11月10日\1,005,550\1,000,686  -\4,864-0.48%135.74%
11月11日\1,007,190   \932,576-\74,614-7.41%125.73%

4件のコメントがあります
  • イメージ
    kattanさん
    2011/11/13 14:06
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/11/13 17:11
    kattanさん>
     どもぉ〜、足跡ありがとうございまする〜。
  • イメージ
    鬼瓦 厳蔵さん
    2011/11/13 22:52

    今回の結果だけ見れば微妙な戦略に見えますが、

    今は相場が荒れていると思えるので、仕方ない結果でしょうか?

  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/11/15 14:27
    ごんちゃん>
     コメント毎度です!
     相場が荒れているのか否かは片方がショートなのであまり関係ないと思うんです。それと、毎回NYクローズ後に集計をとっているのですが、NYクローズ前最後の30分ってどういうわけかEUR/USDとAUD/USDってEUR/USDが上昇(ショートカバー??)、AUD/USDは下げという事が多くマイナスの日が多いのですが、クローズ1時間前だとプラスの日の方が良い(実弾で行なった場合決済するyのは好きなタイミングで行うので機械的にNYクローズ後であることは考えにくい)のでまだまだなんとも言えないところです。
     このデータを取ることで、わかったこととしてEUR/USDとAUD/USDだと下げ相場での上昇はEUR/USDがまずあがってほかの付いていくという傾向がある関係でEUR/USDの方が大きく上昇するということが見えてきました。と、なると先週の木曜日、金曜日の騰げはショートが圧倒的に多い中でのしかけてきなストップ狩りを狙って仕掛けている大口がいるというふうにも読めるかなというところです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。