ゼンショー(7550)がストップ安。モルガンの換金売りか?

ひさっちさん
ひさっちさん
ゼンショーの謎の換金売り?ストップ安ってありえんだろ。

モルガンがサブプライムの損失穴埋めに大量の投売りしているとの観測があるらしい。

買いたいがまだまだ爆弾出そうだし、どうしたら良いか悩む。

一応こんなニュースみつけた。



ゼンショー(7550)が売り先行

発行済株式を7%前後保有するJPモルガン・アセット・マネジメントが、サブプライムローン問題で多大な損失を被ったモルガン・スタンレーの意向で保有株を市場売却にて処分しているとの憶測が飛んでいる。 
モルガン・スタンレーは、サブプライム関連の評価損が約94億ドル(約1兆600億円)に拡大し、赤字に転落している。
8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
はんちくさん


こんにちわ

ひどいにしても程度ってもんがあるけど、これはひどいってレベルを通り越してます。
最後の蓋なんてえげつないの一言。

進捗率を嫌気したってレベルではないでしょ。
なんだか機械的に数量売っていた気もしますから。

一体幾ら売り切るつもりなのか?
それ次第でしょうか。

中身関係なく需給相場って怖いです。
 通期決算進捗率が75%に満ちていないというのもありますかね。

 失望するような数値じゃないですが、今の情勢だと、これでも叩き売られますね。浜松ホトニクスもヒドイですよ
うわ、なんだこれw

 大口の投げで間違いないですね。空売り買戻しすらぶち抜いて売ったのでしょう。

 この手のチャート形には珍しい信用倍率ですので、空売りも仕込んだ上で行ってる可能性はあります。

 「買い」なんですかね・・・これってw 買わないですけど。
氷原のキツネ 株将軍さん


こんにちわ

まだまだ爆弾投下中ですね
推定800万株といわれるモルガン爆弾がどうなるのでしょうか。

配当や優待入れたら100株だけ持っていても年8%は超えてきますよね。
優待の改悪でもなければ超お買い得といわれれば間違いないでしょうね。

どちらにしろ下げすぎですよね
(退会済み)
山水の場合、初日が一番出来高が多く、1週間くらいは乱打戦でしたが、その後、通常の出来高に戻り、じりじり売られましたねぇ。

ですが、年二回3000円分の食事券と1000円くらいの配当が魅力のゼンショーは、様子見て買いたいです。

同じく、外食産業で食事券をたくさん撒いていた
タスコシステムとは違い、赤字会社ではないですからねぇ。ただ、7万円くらいへは下がりそうな気が
しないでもありません。戻しても、9万円は無理な感じがたちこめています。

 しかし、信用倍率売り優勢と逆日歩がついても、崩し足りないという点では、下げ止まらないお米券5㌔優待のタカラレーベンと似ていて超怖いですが・・・・・
氷原のキツネ 株将軍さん


コメント有難うございます

しかしそれだけの思惑だけでこの出来高とぶん投げ方はありえないと思いますよ。
去年、山水電気を投げたときのモルガンの姿を思い出してしまいましたし。
手口が良く似ている気がします。
(退会済み)
ええと、この記事↓付け忘れました^^”

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080212-00000017-mai-soci
(退会済み)
たぶん、マクドナルドの一件で、
ゼンショーも、多額の店長さんたちへの”残業代”
を計上した結果、利益が圧迫されてカスカスになってしまう事を察知した、ゼンショー内部関係者たち
が、しきりに売っているんじゃない????

もちろん、これは【推測】です。でも、もしも、そうだとした場合、インサイダーに抵触するような????
ひさっちさんのブログ一覧