かのぴさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ184件目 / 全278件次へ »
ブログ

QE3なら??

今日はバタバタして無駄に疲れた相場 って感じです。

なんだかわかんないうちに1日終わってしまいましたよぉ。。。

 

 

QE3への思惑が出てきているようですね。

先週末のイエレンさんタルーロさんの発言あたりから俄に「期待」されてるんでしょう。

それでドル安 というのも聞きますが、

さて、もしQE3となったらマーケットはどうなるのでしょう。

 

QE2は2010年8月末のジャクソンホールでのバーナンキFRB議長の講演から市場が反応、10年11月FOMCで発表されました。

この時はどんな相場だったのでしょうか。

 

まずは期待から金などの商品相場が高騰、株も全体的に水準を上げました。

で、発表でいったん下落。欧州不安(アイルランド)、中国利上げ懸念なんかもありました。

 

業種別でこの10年8月23日の週から11月1日の週までの騰落率を調べてみました。

上昇率の上位は、非鉄、機械、電機、鉱業、輸送用機器。

下落率の上位は、銀行、その他金融、陸運、海運、紙パ。

チャートを見ると8月末あたりが底になって上昇というのとその全く逆があって

これはなかなか面白かったです。

 

個別銘柄まで調べられませんでしたが、

10年8月から11年8月の年間では(6月でQE2は終了してますが)

フルキャスト、不動テトラ、若築建設、シップヘルスケア、日成ビルド、佐田建設、サンリオ、チタン工、

三晃金属、サニックス、大同メタル、不二越、高島、住友精密 

なんかが値上がり率上位でした。

復興関連とか太陽光発電関連とかかな。

 

でも、もしもQE3があったとしても、今回は同じようにはならないと思いますがどうでしょ。

QE2は効果がなかったとはっきり言い切っちゃう人もいるくらいです。

マーケットもこれで景気が良くなるなんてそんなに楽観できないでしょう。

それにまたジャブジャブのお金が新興国インフレを招くなら

さらに牽引役が居なくなることになって世界景気にはかえってマイナスかもしれません。

そんなジレンマの中でも割り切っていくなら、

んーー、やっぱり金なの??

3件のコメントがあります
  • イメージ
    アヤリストさん
    2011/10/26 21:56

    米ダウのチャートを見ると、

    109月から115月初めまで右肩上がりで上がってます。

    線引きました。 最近よく線引くようになりました。

    QE2による小さなバブルではないのかなーと今思っています。

    失業率もそれほど改善されていませんし、

    夜トレ見てますと雇用者数もそれほど伸びているとは思えません。

    単なるカンです。

    QE3となったら株価は一時的には上がると思いますけど、

    長持ちはしないと思います。

    FRBの思惑としては株価を上げて消費を喚起したいのかな?

    クリスマス商戦も近づいていますし。   円高が心配です。

     

    宿題をやっている気分です。 でも楽しいです。

    かのぴさんもう少し簡単なのでお願いします。

  • イメージ
    ようさん。さん
    2011/10/28 10:31

    おはようございます。いつも読ませていただき勉強になります。

    ありがとうございます。

     

    昨日から相場は強いですね。

    今日はVIX指数もかなり下がりましたね。

    目安として20台を見ていたので安心しています。

     

    QE3あるのかしらね?

    米国の株年初からはプラスなんですよね。

    他は10~20%のマイナスですね。

    だのに、何故QE3を行おうとしているのか疑問です。

     

    アヤリストさん。こんにちは。また、ここでお会いしましょうね。

     

  • イメージ
    かのぴさん
    2011/10/28 17:17

    アヤリスト様
    >最近よく線引くようになりました。
    ぱちぱちぱち!
    >FRBの思惑としては株価を上げて消費を喚起したいのかな?
    これはね、バーナンキさんがおっしゃってますからねぇ、、
    >単なるカンです。
    これが大事かも!と思います。

     

    ようさん。様
    そうそう、VIX。
    米株価が上昇してる間もじわじわ上げてたのが

    ここにきて下げてきました。

    CDSも急速に。
    >だのに、何故QE3を行おうとしているのか疑問です。
    言い訳がない気がしますよねぇ。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。