Renji-chan-chanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ228件目 / 全478件次へ »
ブログ

Hello.This is renji-chan-chan

NYダウ +254。

ギリシャ行合併。あとは、イタリア、スペインとどこ

米個人消費好調。

 

好感

 

市場に少し安心感が出てきているようだ。

 

注意したいのが

 

景気は不透明、株価に先高感はない。戻りを試した後どうなるか、注視。

 

今日は、デイトレしよう。寄り天勘弁ね。

 

つづく

4件のコメントがあります
  • イメージ
    Renji-chan-chanさん
    2011/8/30 07:48

    俺思った、米の自動車安くなっているのだ。

    米、家安い、車安い、食べ物安い、日本の方がインフレだね。

    日本、家高い、車高い、食べ物高い

    欧州、家高い、車高い、食べ物高い

    中国、家安い、車高い、たべもの安いが所得がついてきてない。

  • イメージ
    Renji-chan-chanさん
    2011/8/30 08:27

    悲観論者と楽観論者が居るから世の中楽しいのだね。

    欧ー金融問題が解決(封じる)事が出来たら、当面上昇だろう

    これで、やっと引退できるとよいのだが・・・・・

    今後スケジュールに変更が無ければOK

  • イメージ
    4c49e6923 
    Renji-chan-chanさん こんばんは♪(*^ー゚)v

     

    米、家安い、車安い、食べ物安い、日本の方がインフレだね。賛成!

    日本、家高い、車高い、食べ物高い 賛成!

    欧州、家高い、車高い、食べ物高い 賛成!

    中国、家安い、車高い、たべもの安いが所得がついてきてない。やや賛成かな?

     

    日本では数年に一度の車検時点の税金と修理費が世界で一番高いと思いますけど

    雇用対策にも一躍かっているのかな?

    (他、日本独自のシステムもあるのでしょう。)

    日本車は性能が良く昨今の燃費改善が世界で断トツです。

    また、日本車で路上で立ち往生している車はほとんど少なくなっていますね。

     

    しかし、中国では米・日本・欧州よりも格段に安い車を作る事ができるはずです。

    将来的にいくらか安くなる可能性の余地があると思います。

    もしも中国人10億人規模で乗用車や商用車を乗り廻したらどうなる事でしょうか?

    中国4千円の歴史があり

    きちんと将来的に問題になりそうなことも予防しているのかもしれませんね。?

     

     

     

  • イメージ
    Renji-chan-chanさん
    2011/8/30 20:36


    ★我らの希望o(*^^)ノ⌒+。*;;・°(*^∀^)ノ♪さん
    (0.05point)

     

    こんばんは。

     

    中国は環境問題もあるので早期に電気自動車を導入したい考えだそうです。

    この辺りが、日本の部品メーカーを必要としている要因でしょうか。

    国家プロジェクトに近かったらいのですけどね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。