リモネンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1074件目 / 全2698件次へ »
ブログ

都合のいい 返却。

NHK 新潟県のニュース 新潟放送局

 

戦後引揚者の紙幣を虫干し
    

終戦後、海外から引き揚げてきた人たちから税関が預かっている当時の紙幣などの虫干しが12日新潟市

中央区で行われました。

   
終戦後、海外から国内に引き揚げてきた人たちが持ち帰った紙幣や証券は、GHQ・連合国軍総司令部の

指令で、国内のインフレを抑えるため、持ち込みの量を制限されたことから、税関が制限を超える分を保管して

きました。

   
新潟税関支署は劣化を防ぐために毎年、この時期に虫干しを行っていて、12日は新潟市中央区の旧税関

庁舎で当時使われていた旧日本銀行券や朝鮮銀行券、それに預金通帳などおよそ340点が並べられました。

   
新潟税関支署によりますと、こうした紙幣などは昭和28年から持ち主への返却が進められ、これまでにおよそ

630人に返されましたが、およそ140人分はいまだに預けられたままになっています。

 

引き揚げ者の高齢化などで、返却する数は年々減っているということで、新潟税関支署の川口隆総務課長は

「預かっているものは大切に保管しているので、少しでも心当たりがあれば気軽に問い合わせて欲しい」 と

話しています。

08月12日 14時55分

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

     最終更新:2011年08月12日(金) 21:32



税関で虫干し

終戦当時、戦地から引き揚げてきた人たちが預けた紙幣や証券などが現在も税関に保管されています。
新潟税関では12日、これらの品々を一般公開して、持ち主や遺族へ引き取りを呼びかけています

BSN: 2011年08月12日(金) 19:36


 

 http://www.ohbsn.com/news/detail/kennai20110812_4731.php

 

 

しかし この預かっているものを 当時の現金価値に 換算して 年利 何%かで 複利で計算した 金額を

 

返却すると 言ったら ?   直ぐにでも 預かっているものは、受け渡し されるでしょうぉ ~~   (^o^)ノシ

    

2件のコメントがあります
  • イメージ
    ハクゼンさん
    2011/8/15 03:02
    暴落直後の数日の暑さに日干しされてる人が増えています。

    干物腫れ者、ところ選ばず。

    あっというまに可哀そうにカックさん~(拡散)
  • イメージ
    リモネンさん
    2011/8/15 07:58

    ハクゼンさん   おはよう ございま~す。

     

    昨日 テレビで “ 母べえ” の映画 やっていましたねぇ ~~  (^o^)ノシ

     http://www.tv-asahi.co.jp/nichiyou/bk.html

     

    この 弟役の 鶴瓶 がぁ 変わり者? なんですが 、“ 真実 ” を 言って いましたねぇ

     

    いつの世も 、庶民は 体制に 操られ かもられて 苦労を 強いられるんですね  (-_-)

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。