不景気ニュース

yoc1234さん
yoc1234さん



不景気ニュース
2011年06月12日

アジサイ祭りの最中に三谷温泉の名門ひがきホテルの民事再生法申請はびっくり、営業は続けているようだが、最近格安プランなどやっていたが、一度見に行きたい。焼肉酒家えびすの営業中止従業員解雇は事の重大さから言って当然だろう。でも、犠牲者の家族への保証などできるのか、そちらは心配だ。

ローランドの12年3月期は純損益5億円の赤字見通し
2011年6月11日
東証・大証各1部上場の音楽機器メーカー「ローランド」は、2012年3月期通期連結業績予想を発表し、当期純損益が5億円の赤字に陥る見通しを明らかにしました。 2012年3月期通期連結業績予想:ローランド 売上高 営業損益 純損益 前回予想 未発表 未発表 未発表 ...

北海道の建設業「ハヤカワ建設」が民事再生法を申請、負債16億
2011年6月10日
信用調査会社の東京経済によると、北海道小樽市に本拠を置く建設業の「ハヤカワ建設」は、6月9日付で札幌地方裁判所へ民事再生法の適用を申請したことが明らかになりました。 1977年に設立の同社は、官公庁などを主な取引先として土木工事を手掛けるほか、地場ゼネコン大手 ...

安藤建設の希望退職者募集に171名が応募、想定上回る
2011年6月10日
東証1部上場の建設業「安藤建設」は、3月11日付で公表していた希望退職者の募集に171名が応募したことを明らかにしました。 対象となったのは満40歳以上58歳未満の正社員で、退職日は5月31日。当初の募集人員150名に対し1割以上多い応募者数となりました。 景 ...

「焼肉酒家えびす」展開のフーズ・フォーラスが弁護士一任
2011年6月10日
東京商工リサーチによると、石川県金沢市に本拠を置く焼肉チェーン展開の「フーズ・フォーラス」は、6月8日までに全従業員を解雇し営業継続を断念、事後処理を弁護士に一任したことが明らかになりました。 1997年に創業の同社は、富山・石川・福井・神奈川で焼肉店「焼肉酒 ...

スペインのプロサッカー「レアル・サラゴサ」が法的整理を申請
2011年6月10日
スペインのプロサッカー「リーガ・エスパニョーラ」に所属するサッカーチーム「レアル・サラゴサ」は、6月8日付でスペインの倒産法に基づく法的整理を申請したことが明らかになりました。 1932年に創設の同チームは、強豪ひしめくスペインのトップリーグに所属する名門とし ...

日本アジアグループの11年4月期は純損益41.35億円の赤字
2011年6月10日
国際航業ホールディングス・日本アジアホールディングスを傘下に持つ東証マザーズ上場の「日本アジアグループ」は、2011年4月期通期連結決算を発表し当期純損益が41億3500万円の赤字に陥ったことを明らかにしました。 2011年4月期通期連結業績:日本アジアグルー ...

大分の医薬品販売「トップ薬品」が自己破産申請し倒産
2011年6月 9日
大分県大分市に本拠を置く医薬品販売の「トップ薬品」は、6月6日付で大分地方裁判所へ自己破産を申請し倒産したことが明らかになりました。 1994年に創業の同社は、大分市内のスーパーにてドラッグストア1店舗を経営するほか、「あっとびっくりとっぷのお薬やさん」の名で ...

東京ドームの12年1月期中間期は純損益37億円の赤字見通し
2011年6月 9日
東証1部上場のレジャー施設運営「東京ドーム」は、2012年1月期第2四半期(累計)の連結業績予想を下方修正し、当期純損益が37億円の赤字に陥る見通しを明らかにしました。 2012年1月期第2四半期(累計)連結業績予想:東京ドーム 売上高 営業損益 純損益 前回 ...

老人ホーム運営の英「サザンクロス」が3000名の人員削減へ
2011年6月 9日
イギリスの老人介護施設運営「サザンクロスヘルスケア」は、希望退職者の募集による3000名の人員削減を明らかにしました。 募集人員は現在の従業員数4万4000名の約7%に相当する見込みで、対象者には各種支援制度を実施し、今年10月をめどに削減を完了する予定です。 ...

岡藤ホールディングス傘下の三京証券がFX事業から撤退
2011年6月 9日
ジャスダック上場の「岡藤ホールディングス」は、100%出資子会社の「三京証券」が展開する外国為替証拠金取引(FX)事業を会社分割により他社へ譲渡し、同事業から撤退することを明らかにしました。 同グループにおいては、2002年にFX事業に参入した後、2008年か ...

三重の水産物加工販売「セイワ水産」が破産決定受け倒産
2011年6月 9日
官報などによると、三重県四日市市に本拠を置く水産物加工販売の「セイワ水産」は、5月25日付で津地方裁判所四日市支部より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。 1978年に設立の同社は、イカをはじめとする水産物の加工・販売を主力に事業を展開し ...

愛知・三谷温泉の旅館「ひがきホテル」が民事再生法を申請
2011年6月 8日
信用調査会社の東京商工リサーチによると、愛知県蒲郡市に本拠を置く温泉旅館経営の「三谷温泉ひがきホテル」は、6月7日付で名古屋地方裁判所へ民事再生法の適用を申請したことが明らかになりました。 1967年に設立の同社は、蒲郡・三谷温泉の旅館「ひがきホテル」やリゾー ...

TLホールディングスが債務の株式化などで49%の大幅増資へ
2011年6月 8日
ジャスダック上場のソフトウェア開発「TLホールディングス」は、資金難に陥っていることから債務の株式化(DES)などを含む第三者割当増資の実施を明らかにしました。 今回の増資により発行される新株式は、同社発行済株式総数の約49%に相当する9万8000株(発行価額 ...

プロバスケットボールの「東京アパッチ」が来期の参戦断念
2011年6月 8日
男子プロバスケットボールのbjリーグに所属する「東京アパッチ」は、来期となる2011-2012シーズンの参戦を断念することが明らかになりました。 東日本大震災などの影響により、当初予定していたビジネスパートナーやスポンサーの確保が難しくなったことが要因で、来期 ...

15歳から19歳の若者失業率は9.8%、2年連続で悪化
2011年6月 8日
内閣府が発表した「子ども・若者白書」によると、2010年の15歳から19歳までの失業率は9.8%となり、10%に迫る勢いだったことが明らかになりました。 同年代の失業率は1998年に10%を超えると、その後は4年連続して12%を超える高い水準で推移したものの、 ...

日立電線の12年3月中間期は純損益30億円の赤字見通し
2011年6月 7日
日立グループの電線・ケーブル製造子会社で東証・大証1部上場の「日立電線」は、2012年3月期第2四半期(累計)の連結業績予想を発表し、四半期純損益が30億円の赤字に陥る見通しを明らかにしました。 2012年3月期第2四半期(累計)連結業績予想:日立電線 売上高 ...

マツダが北米での生産から撤退へ、国内工場に生産を移管
2011年6月 7日
自動車メーカーの「マツダ」は、現在アメリカで生産している北米向けCDセグメントカー(Mazda6)を、次期モデルから山口県の防府工場に生産移管すると発表しました。 このため、事実上の生産撤退となるのは自動車大手「フォード」との合弁で設立されたアメリカ・ミシガン ...

KFE JAPANの11年3月期は純損益3.54億円の赤字、無配へ
2011年6月 7日
名証セントレックス上場のプリント基板製造委託・販売の「KFE JAPAN」は、2011年3月期通期連結決算を発表し、当期純損益が3億5400万円の赤字に陥ったことを明らかにしました。 2011年3月期通期連結業績:KFE JAPAN 売上高 営業損益 純損益 ...

日本政策金融公庫の11年3月期は純損益8865億円の赤字
2011年6月 7日
政府100%出資の政策金融機関「日本政策金融公庫」は、2011年3月期決算を発表し当期純損益が8865億円の赤字に陥ったことを明らかにしました。 2011年3月期決算:日本政策金融公庫 経常収益 経常損益 純損益 10年3月期 7510億円 △1兆1187億円 ...

カー用品販売の「モンテカルロ」が不採算7店舗を閉鎖へ
2011年6月 6日
ジャスダック上場のカー用品販売「モンテカルロ」は、不採算店舗の閉鎖を含む事業構造改革の実施を明らかにしました。 閉鎖の対象となるのはモンテカルロ及びタイヤ専門館の不採算店7店舗で、そのほか携帯電話販売店の閉鎖や営業譲渡、新車中古車販売事業の体制縮小を行う予定で ...

英国有郵便の「ロイヤルメール」が4万人の削減へ、今後5年で
2011年6月 6日
イギリスの国有郵便会社「ロイヤルメール」は、2016年をめどとして4万人規模におよぶ人員削減の実施を明らかにしました。 詳細な削減数などには言及していないものの、英紙などによると2013年末までに2万4000人が削減される見通しで、さらに2006年をめどとして ...

東洋建設の特別転身支援制度に66名が応募、想定下回る
2011年6月 6日
東証・大証1部上場の建設業「東洋建設」は、3月25日付で公表していた特別転身支援制度に66名が応募したことを明らかにしました。 対象となったのは満40歳以上59歳以下の総合職で、退職日は5月31日。当初の募集人員80名を下回ったものの、東日本大震災の復旧・復興 ...

岩手の観光施設「浄土ヶ浜ターミナルビル」が破産決定受け倒産
2011年6月 6日
官報などによると、岩手県宮古市に本拠を置く観光施設運営の「浄土ヶ浜ターミナルビル」は、5月19日付で盛岡地方裁判所宮古支部より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。 1973年に設立の同社は、三陸海岸を代表する観光地・浄土ヶ浜にて、観光客向 ...<!-- -->
関連銘柄
マツダ
6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
yoc1234さん

ころがし涼太?さん

 

こんばんは。

 

そうですね、どちらか整理すべきなんでしょうね。

 

全国チェーンの信用力とマネジメントできるとこに生まれ変わったほうがいいです。

 

震災の影響がこんなところにも。

 

また、1000円高速がなくなれば流行ると思います。

yoc1234さん

hisa111さん

 

こんばんは。

 

人気はあっても、誰も買わない。

 

本当に見ない車ですね。

 

米国での後ろ盾がなくなれば、撤退も仕方ないこと。

 

逆に今がチャンスですね。

 

yoc1234さん、毎度です

( ゚д゚)ノ きょんばんは

 

ひがきの民事再生法申請は予想外に大きい金額で今後どうなるのかですが、グループの松風園も営業してるんですが建物がかなりボロなんで・・・震災後だけに耐震問題もありますから今後どうしていくのか、果たして救いの手が伸びるのかですが・・・安売りを目玉にして潰れた熱海辺りのホテルを再生させるグループに入り込まれないように抵抗していたとも言われていて、三谷温泉全体もどうなるかですね

((-ω-。)(。-ω-))ウウ~ン

 

名古屋から無料で送迎してるバスもまだ運行されてるようですが、ツケじゃ誰も動いてくれないと思うので・・・借金だけじゃなく日々の食材から従業員の給料から光熱費とか今後どうしていくのか?毎日現金払いで凌ぐんじゃ~どの道続かない気もするし、よく分からんですね

(´・ω・`)モキュ?

hisa111さん

mazda 6、欧州での評価は高いのに北米ではイマイチ売れないですね。日本でもあまり見ませんがカッコイイ車です。(日本名アテンザ)

 

南米の方に工場を作ると見たような気がするんですが、国内から輸出ですか?

 

 

 

 

 

 

yoc1234さん

ハクゼンさん

 

北米での売上がないいじょう、仕方ないです。

 

生産の制約受ける国内は厳しいでしょう。

(退会済み)
>マツダが北米での生産から撤退へ、国内工場に生産を移管

ボク的には良しなんですが。国内回帰は好材料。
yoc1234さんのブログ一覧