Micky G. Albertさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ75件目 / 全173件次へ »
ブログ

ここから先はやっと指標も増えてFXらしくなるかな?

 今月は第一週は雇用統計の前日、雇用統計、からの参戦。今週は昨日、今日と参戦。
 とにかく指標が好く無い事、GW中は商いが薄い上バトル的展開もない事もありノーポジの日がつづきました。

 第一週の失業保険関連と雇用統計では利上げ以降『いつおちるのか?』と待ちわびたEUR/USDがやっとFXの醍醐味を味わえる天晴れな下落。そして昨日もまた実に見事な下落。
 変わって今日は豪州雇用統計にてスタート。豪州と英国の指標はどういうわけかN字とかV字に動く事が少ないのでやりやすいのだが、今回もその類にもれず一直線。夕方以降はEUR/USDがギリシャ問題で気持ちよく下げ、20:00頃から回復(どういうわけか欧州通貨には20時~21時くらいに反転する事が多いのでデイトレの人は要チェックです)、ただちには波に乗れなかったが21:30の指標の後に上手く乗る。
 今日の21:30の様に複数の指標の同時発表の時には最初の1分に乗らないほうが懸命。50pp以上動くようなケース以外は1分単位で手仕舞うくらいの気持ちでいることを心がけたい。

 明日は15:00にドイツ、18:00には欧州のGDP発表。これが下ブレだと200pp位EUR/USDはおちるのではないかと思う。又、16:15にスイスの指標があるが、これが大きく上ブレだとGBP/CHFのナイアガラとなりそうでこちらも非常に期待出来る。21:30以降も米国の指標があり、GWが開けてやっとFXの醍醐味といえる豪快な動きが出てきそうだ。

12件のコメントがあります
  • イメージ
    美奈子2さん
    2011/5/13 05:00
    Mickyさん、おはようございます(^^)。

    ユーロドルとユーロ円ショートで、昨日の昼ごろから、放置プレイ?を開始している私です。

    昨日は、豪州雇用統計なので、10時30分(*^_^*)♪って思って、デモトレで張り付いて見てました(^^)。

    発表後下げたところから、デモで成り買い。でも、発表の時って、価格がすべる感じなんですね~。あれ?って感じのちょっと高めの価格で約定して、それほどの利益にもならず。実弾では、豪ドル円ロング、ドルコスト平均買いを未だに継続しているので、86.28で0.1ポジったのですが、その後85.28まで下げたんですね。そっか、豪と英は一直線なんですね~。覚えておきます。

    >欧州通貨には20時~21時くらいに反転

    これも覚えておきます。デモでデイトレ(^^)。やってみたいです。

    明日は残念ならが用事があり、張り付きは出来ません。ドイツとスイス、どうなるでしょうか?

    でも、スキャルピングは反射神経の足りない私には、ちょっと怖いカモって思いました。放置プレイのほうが向いている?!?

    ところで、Mickyさん。為替のチャートって、出来高とか、出来高平均という指標は無いのですか? FXプライム以外ならあるのかしら? 株のチャートだと普通に出てくるので、ちょっと不思議な感じがします。もし良かったら教えてください。
  • イメージ
    kattanさん
    2011/5/13 07:27
    円がらみばかりであまり買ったことないのですがEUR/USDとGBP/CHF
    関心もって見ていきたいと思います。ありがとうございます。
  • イメージ
    volacさん
    2011/5/13 07:32
    おはようござります〜
    最近、なんだかやりやすいなあと思っていましたら、そんな感じだったのですね。常々有意義な情報ありがとうございます。生き残れてるのはミッキーさんはじめみんかぶの皆さんのおかげだとつくづく思いますです。

    出来高といえば、くりっく365の情報なら、どっかで出来高らしきものをみたことがあるような。。。どでしょ?
    自分は楽天銀行経由のくりっく365のものを見た記憶があります。
  • イメージ
    鬼瓦 厳蔵さん
    2011/5/15 18:05
    利確おめでとう御座います!
    ユーロドルどっすん!バリバリ~っと来ましたね♪(^ω^

    こっからはギリシャ救済策で戻りはあるのか?って感じですが、
    ミッキーさんはファンダをどのように分析予想されていますか?
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/5/16 02:23
    花咲さん>
     こんばんは、コメントありがとうございます!

     重大指標発表の時、FX会社にもよるのですが重大発表直後はすべる&スプレッドが開きやすい傾向にあります。なので、スリップページ無しの業者、枚数が多くなった時には約定力のある会社、スプレッドが開くのは嬉しくないのでスプレッドが開かない業者といくつかの業者で口座を持っていると良いと思います!
     スプレッドが開かない業者の方が優秀ではあるのですが、指標に良くある最初は騰がってそれはダマシでそのまま下げ下げという事で悔しい思いをしないために、スプレッドが開く業者にも口座を持ち、スプレッドの開きも指標直後は監視すると良いと思います。流通量が少ないと極端に開くので発表直後(と思われし時)に動いてもスプレッドが開いていればこれはダマシであることが多く、ダマシを回避することができるからです!

     20時~21時の動き、これは是非覚えておくと良いです。もちろん、これに当てはまらない日も多いのですが、これを知っているだけでかなり状況が変わってくると思います。

     為替での出来高、これはvolacさんも指摘されている通り、くりっく365のFXだと板を見る事ができます。
     私は実はまだくりっく365は全くやってないのですが、毎日以下が配信している動画を見ています。

    http://www.youtube.com/user/forexTVjp

     週に1度か2度、どれくらいの取引量がどの通貨に対して行われたのかが発表されるので重宝しております。
     また、日々の動きを振り返る為、帰宅後にこれを見て『後始末』の1つとして有効活用しています。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/5/16 02:25
    kattanさん>
     コメントありがとうございます!
     GBP/CHFはかなり特殊な通貨なので純粋に動きを追ってトレードする事を心がけると動きが大きい上、わりと素直な動きだと思いますので利益が大変上げやすいと思います!
     一方、EUR/USDですが、なにしろ世界で最も多く取引されている通貨ペアで日本以外のほぼ全ての国の取引ソフトで一番上に表示されている通貨ペアなので世界全体の動きを掴む上で極めて重要、株式を行う方にとってもこの通貨ペアを動きとこの通貨ペアのニュースを見ておくと良いと思います。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/5/16 02:31
    volacさん>
     こんばんは、コメントありがとうございます。
     様々な日記を見ても感じ取る人と居ない人と居ると思うんです。そんななかでvolacさんはかなり鋭い&良いものは早速取り入れてみる!という面で優れている事で生き残っていると思います!

     しかしまぁ、EUR/USD・・・不自然なまでに騰がり続けていたのでここら辺りまでの落ちはまぁ当然といえば当然の流れでしょう。1.30位まで落ちてもそんなにおかしくないんじゃないかなと思っております。

     出来高、くりっく365で見れます!ただ・・・なんか私にとってはほとんど出来高はどうでもよくなりつつあります。それよりも、この数ヶ月は『漠然と正しい』を目指す為になにが必要なのか?を考えることが多くなりつつあります。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/5/16 02:44
    ごんちゃん>
     コメント毎度どうもです!
     EUR/USD、以前から『利上げが終わったら・・・』と話していた通りになり、派手な落ち方ですねぇ~。
     私にとっては利上げ発表から月末までのあの騰げがあらぬ騰げなので、安心して叩き売りまくってまいりました。

    私のEUR/USDの今後の予想ですが、以下の様な感じに考えています。

     ギリシャに関しては、以前高野さんが日記に書かれていた通り、ギリシャ国債の利率が凄い事に(2年物の利率が20%オーバー!街金で借りてるの?という利率)なって居てこれはもう返せない額!ギリシャはデフォルトか一部観光資源を売却(極端な例ですが、パルテノン神殿をドイツに売るとか)、超極端な緊縮財政のどれかを選択せざるを得ないでしょう。

     又、1月からひたすら『利上げ』をネタにEURを騰げて来た事についても日記で書いてきたのですが、このネタだけで騰げ続けるということは

    ・他に騰がるネタがない
    ・どこかで大幅下落が来るから今のうちにその分も騰げておく

     という裏があると思っています。なので、欧州閣僚達は内心ではこの問題に関してかなり悲観的なのではないかと思っています。
     それと同時に、ギリシャがデフォルトになっても最悪の状況にならないようななんらかの出口戦略のアイディアはあるのではないかと思っています。

     足元の相場状況では、

    ・QE2終了の後にQE並みの緩和策が米国から発表されない限りUSDの反発がある、よってEUR下落
    ・昨年7月の様なストレステストが行われ、意外と問題がないようであればEUR踏みとどまり。
     ただ、この時でも1月の安値1.28と4月の高値1.49の中間までは下落すると思います。
    ・スペイン関連で問題発生 or 問題発生懸念が持ち上がり EUR 下落

     という気がしているのですが、この3個を同確立で発生すると思うと、1月安値の1.28までおちても不思議ではないですよねぇ・・・
  • イメージ
    美奈子2さん
    2011/5/16 04:42
    Mickyさん、返信ありがとうございます(^^)。

    くりっく365だと出来高、見られるのですねー。「税金払うのもったいないから、くりっく365で取引しています!」なんてセリフをいつか言えるようになってみたいものです<笑>。

    ユーチューブ、さっそく登録しました。動画だとわかりやすくて良いですね。情報ありがとうございました。

    株とFXを同じように思っている私ですが、きっと色々と違う点が多いのかもしれませんね。これから勉強していきたいです。
  • イメージ
    鬼瓦 厳蔵さん
    2011/5/16 05:23
    なるほど~、ミッキーさんの持論はいつも勉強になります。
    丁寧な説明も有難う御座います!

    ユーロドル、やはり直近の下値めどは1.39辺りになりそうなのですね~
    それと1.34下抜けなら、
    ミッキーさんが言うように1.28を試す展開もありえそうですね。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/5/17 20:38
    花咲さん>
     コメントありがとうございます。
     いわゆる、板を見ることができます。口座を開くだけならクリック証券で一発で開けるので(入金しなくても大丈夫)これで見ておくと良いかと思います。
     
    youtubeの動画、わりと為になる動画なのに、閲覧者が・・・極端に好くなく場合によっては1回って・・・(私だけかよっ!!!!)この動画サービスがなくならないためにも是非みましょう~。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/5/17 20:43
    ごんちゃん>
     こんばんは、コメント毎度です。
     予想!派手に外れてしまいました~~。

     結局私は昨日、EUR/USDと、GBP/CHFを夕方から勝ったり売ったりしておりました。
     しかし、今日のUSD/JPYを予見していたのは凄い!私がぐうたらなのかUSD/JPYの動かないときの地味っぷりに嫌気がさしている(GBP/CHFやるようになってからさらにですかねぇ)のかなんなのか、熱心にみれなくてこういう機会を完全に取り逃がしてしまいます・・・。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。