原発に変わるエネルギーをどう確保するのか?

ソードさん
先日、ニュースで原発反対デモのニュースを見ました。
正直、私はこんな時期だからこそこういったデモは逆にやめるべきと思います。
というのも、今やっているデモは理性や科学的根拠ではなく感情が先行したものだからです。
いろんな人がいろんな意見をお持ちでしょうが、日本の経済を支え発展させていく上では原発は無視することができないエネルギー源です。
だからこそ、上手に原子力と付き合っていく必要があるのですが。

さて、仮に原発を使わないとしたらどうするべきか。
それは、再生エネルギーの利用でしょう。
ただし、以下の点に注意が必要と私は考えます。

1:風力発電
まだ、学術的な評価は未定ですが低周波が発生するということなので住宅地近郊での建設は避けるべきでしょうね。
あと、本当に発電が可能かどうかのエリアを決める基準(いまあるのかどうか調べてないのでわかりませんが)を設置しないとやたらと建設することになるのでかえって非効率になります。

2:太陽発電
まず、やるべきは補助金でしょうね。
とにかく、設置促進をさせ同時に欧米なんかで導入されているスマートグリットと連携させて、電力網を確立させるべきでしょうね。
ただ、一部で指摘されている賃貸入居者へのメリットがないということなので、たとえば1年以上同じ場所に居住している人は証明(不動産賃貸会社とかの契約証明なんかで)を出せば年末調整の対象にするとかしないと不公平感がでますので。

3:水力・地熱発電
比較的環境負荷が低いのでいいのですが、いかんせん用地確保が厳しい。
特に水力は脱ダムとかで、これ以上の建設はちと厳しいかもしれません。
地熱発電に関しては、日本は火山列島なだけにもっといけそうな気がしますが、山岳部に作ることになりそうなので今度は送電設備のコストが問題になるかもしれません。

うーん、こう考えると帯に長したすきに短しってのもありますが、まあ、やたらと原子力に頼るよりはもしかしたらいいかもしれません。
特に2の太陽発電の普及はもっと促進させてもいいと思うのですがね。
どうも、既存の電力会社の利権を維持することが先行していると思うのは私だけでしょうかね。
もう、時代は電気を作って売るのではなく、作り手(場所)と送電を分けてビジネスにするべきなのではないかと思いますがね。
ああ、あとやってほしいのは発電設備の統一化ですね。
いまや、多くの家電は50ヘルツと60ヘルツの両方で使えます。
正直、どっちでもいいので早く統一して電力の安定供給をするべきです。
どうしてこう日本は非効率をわかりつつやるのかな~。
まあ、あんま人のこといえませんけどね^^;。
2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
(退会済み)
ソードさん 初めまして、こんばんは。
みん株界の替え歌吟遊詩人こと、九尾化猫と申します。

この話、ご参考まで、是非、お読みください。
http://minkabu.jp/blog/show/329239

自然エネルギーの利用は大切ですが、効率も考えてみてくださいね。
コストに跳ね返りますから。ちなみに、私は地熱発電所推進派です。

周波数変換についてはWikipediaを見ると経緯とか、建設コストとかわかりますよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E7%94%A8%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0

今から統一しようとすると、家庭用の機器は、多くが両方の周波数に対応できる様になってますが、工場などの製造設備は、非対応がふつうです。何故なら、工場は引っ越す事がありませんから、片方の周波数に合わせて作る方がコストがさがり、設備投資額を減らせます。これらの設備を、周波数統一のためにとうしさせようとすると、恐らく、多くの零細企業は、支援なしには出来ません。

規格統一は、タイミングを逃すと二度とできなくなる典型的な例と考える、とても良い事例だと思いますよ。
(退会済み)

風力はもっと良くなりそうなんですけどねー。日本の技術を持ってすれば。

地熱は池上さんの受け売りをすれば、温泉街の反対がネックになってるみたいですね。

どっちにしろ、原発の安全性の向上と自然エネルギーの開発は相反するものではなく、両輪で回していくべきもんですよね。
ソードさんのブログ一覧