Micky G. Albertさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ88件目 / 全173件次へ »
ブログ

クリック証券・・・

 いくつかFX会社を使い分けているが、スプレッドがとにかく狭いこと、GBP/CHFが出来ることが理由で使っているクリック証券、土曜日は大抵クリック証券はメンテナンスに入る。この間にソフトのバージョンアップが行われることもあり、今回もソフトのバージョンアップが行われるとの事でどうなるのか?という期待をしてメンテナンス明けに早速バージョンアップしてみました。

 特に今回は3/31いっぱいで子会社だったフォレックストレードがクリック証券に完全吸収(といってももともと100%出資の上、会社住所も同じ)ということもあり、フォレックストレードのソフトには装備されていたがクリック証券には装備されていなかった『トレール注文』がいよいよ実装されるか?と思っていたので期待感はかなり高まっていました。特に普段より長めのメンテナンスタイムということもありこれはもう『トレール注文の実装しかないでしょ!根拠はないがファンダメンタル的にもテクニカル的にも!』と半ば決め込んでいました。

 が・・・

 今回のバージョンアップされた箇所はただ一つ!

 『社名表記が変わりました。』

 とのこと・・・『クリック証券』→『GMOクリック証券』と社名が変更された事を反映したらしいです。
 私の脳内では『GMO/JPY』は『今回のバージョンアップのしょぼさによる失望感により350ppの下落』といった気分でした。

 相場では何でも起きる・・・くれぐれも先入観を持たない様にトレードに挑みましょう・・・。

 ところで、ここってどうして他のいくつかの証券会社と違ってチャートが0.10~0.15秒ほど遅いのでしょうねぇ・・・おかげで指標の時に他の会社のチャートと並走させていると非常にダマシを食う確立が低くていよいよもって指標がボーナスステージになります。

20件のコメントがあります
  • イメージ
    リッキー8さん
    2011/4/3 06:17
    Micky G. Albertさん、おはようございます~

    0.1~0.15の世界ですか?凄いな~
    調子悪いPCでは勝負になりませんね。

    先日の円安はばっちりでした?

    アホ寝してたんで朝見てびっくり(◎-◎;)しました。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/4/3 09:42
    リッキー8さん>
     おはようございます!コメントありがとうございます

     ゲームソフトの開発の過程で最終チェックの時にあらゆるバグのチェックを行うのですが、この時に『一瞬ゴミが出た』の類の事も常々見ているのでかなり微妙なタイミングまで見えてくるような体になってしまいました。
     ただ、人間鍛えるとなんでも出来るようになるものでして、100分の1秒くらいまでのタイミングは誰でもつかめるようになります。
     野球のバッティングだと1000分の1秒差でホームランか凡退かが変わる事があるくらい(100分の1秒ずれるともう論外です)ですが、打った本人は瞬間にはっきりと凡退と分かるくらいでして人の感覚ってかなり引き上げていけますよぉ~。

     雇用統計、ひさびさにだましの類の無い素直な値動きでした。
     EUR/USD、USD/JPYに最初は乗り、一度バイアスがかかったら以降一方通行&とにかく値幅がでかいGBP/CHF、USD/CHFにも派手に乗りました~。
  • イメージ
    volacさん
    2011/4/3 10:09
    FX会社さんってたまに笑いを取ってくれますよね^^/
  • イメージ
    リッキー8さん
    2011/4/3 12:09
    ゲームソフト会社o(^-^)o☆

    うちの息子が就職したかった~(^o^;

    小学一年生から任天堂のマリオに憧れ、息子が小学校5年の時、息子にスーパーファミコンのマリオワールドに、父の私が負けてから、私はゲームから遠ざかっております(^o^;。

    山梨にも星のカービィの制作会社のハルケンがあって、会社を見に行ったことがあります。(富士山が綺麗に見えました)

    その息子が昨日帰ってきて3DSをお披露目(^^ゞ

    私の顔を3Dで写してくれて変な顔でした(◎-◎;)?。

    いろんな機能を説明してくれましたが???の私でした(・・?)?


    今だマリオは憧れのようです。
  • イメージ
    鬼瓦 厳蔵さん
    2011/4/3 13:33
    0.1秒って普通の人じゃクリック間に合わないですよw
    ミッキーさんの反射神経はプロボクサー級ですな!!

    個人的にトレールはそんなにいいもので無い気がするのですが、
    ミッキーさんはトレール使うことありますか?
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2011/4/3 16:00
    こんにちにゃ。

    ちまり・・・クリック證券は良くないということでしょうか?
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/4/3 16:20
    volacさん>
     コメント毎度です!
     ほんとですよねぇ~。10月のAUDの利上げくるかなぁ~?と見せて無し~みたいな感じでした。それにしても今回のバージョンアップの社名のロゴが変わっただけっていく徹底した機能の変化の無さにはもう愛嬌すら感じてしまいます。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/4/3 16:29
    リッキー8さん>
     コメントありがとうございます!
     ゲームメーカー、ゲームを造ること自体が『寝ても覚めても』というレベルで好きな人でないと正直お勧めできない世界です。この世界も投資同様にごく一部の人以外は本当に生きていくこともままならない世界だったりします。
     また、自身が会社を興した理由に直接つながっているのですが、本当によく人が亡くなります。私も過労から大病になり寿命を宣告され、体重が36kgまで落ちるという悪夢を経験しました。

     『遊ぶのと遊びを造る』というのは根源的に似て非なる要素が多くてほんっっっと大変みたいです。
     どうして私が『大変みたいです』などという他人事みたいな言い方をするかといいますと・・・私は小学校4年生の頃からゲームを造り始め、中学2年の秋からソフトハウスでプログラマとして働き出し、高校には行かないと言い出し(結局行きました)、高校在学中に海外に売り込みに行くという狂乱の沙汰といった感じでして、今も会社に居るのですが、ひたすら新しいゲームをつくりそれを人に見てもらうのが好き見たいなんです。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/4/3 16:43
    ゴンちゃん>
     コメントどもどもです。
     0.1秒、そんなこと無いですよぉ~。スト2の昇竜拳コマンドなんかもTURBO以降は0.1秒無いのですが、横下斜め+Pボタンをみんな入力できていますしボクサーレベルなんて大げさですよぉ~。

     トレールですが、実はトレール機能という名前を知らずに自分で手動で行っていました。名前で知らなかったこともあり、自分が世界で最初に考えた気分になっていた昨年の夏だったのですが、多くの証券会社で基本機能になっていたので恥ずかしい限りでした。
     なにしろ自分が世界で最初に考えた気分になっていたくらいですから活用しまくり(というかかならず使う)です。私はリミットは全く設定しない人でたいてい以下のやり方でエントリーします。

    エントリー:損切りラインはエントリー時からスプレッド2個分。(つまりトータルスプレッド3個分)
    トレール:20pp利益が出た段階で5ppの利益の所に設定、以降利益が増える度にどんどん逆指値を手動で切り替え。私はこの逆指値を吊り上げる事をニヤニヤタイムと呼んでいます。

     この機能は毎日GD,GUする株式よりも週末以外は必ず前日終値から続く為替では特に有効な機能だと思います。そして、GD,GUで何があるのかわからないので金曜日にはほっとんどのケースにおいて手時舞うようにしています。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/4/3 16:56
    nyajyaraさん>
     コメントありがとうニャ。
     どの証券会社も一長一短なので完璧!という会社は今のところ見当たらないのですが、このクリック証券は私からみるとずばりお勧めです!
     決定的に良い点は大きく以下の3つがあります。

    ・通貨ペア一覧を自分で並び替えられる。
     だいたい最も取引されているEUR/USDがトップに無い&並び替え出来ないという段階で私にとってはかなりの会社がメインバンクに出来ないです。
     お客さんに勝って貰おうと本気で思っていたらクロス円が上のほうに羅列されているソフトってどうなの?と思っています。

    ・全体的にスプレッドが最強ランクに狭い!
     これはもう・・・デイトレ&スキャルパーにとっては最高!資金が派手に増えるまではメインにしていた大きな理由はここにあります!

    ・24時間動いている!
     これも非常に重要です!
     朝方のメンテナンスタイムの類で20分くらい毎日お休みが入る会社ばかりですが、この間に大きく動いた場合(今回の地震がまさにそうでしたよね)、逆指値を掛けていてもすでに大幅GDになってから始まってしまっていては手遅れ(これで電車に飛び込む羽目になった人も居ます!)ですが、クリックは24時間しっかり動いているので安心!

    ・CHF関連が通貨ペアにある&スプレッドが狭い!
     外為オンラインにもGBP/CHFはあるのですが、こっちはスプレッドが8pp・・・最低枚数でもクリックした瞬間から1000円負けスタートなんです。ところがクリック証券は4ppですからねぇ~。ここの一撃限度額である200枚とかで叩き売りするときなどは20万円負けスタートなのか10万円負けスタートなのかは非常に重要です。
  • イメージ
    リッキー8さん
    2011/4/3 17:05
    Micky G. Albertさんのコメ、実話ですね。

    実際は凄い世界‥

    憧れました。

    夢を現実化するのは、いかに大変か‥を分かり易く教えてもらいました。

    いつか息子に伝えたいと思います。

    反面、為替・相場の世界は(失礼かもしれませんが)ゲームの世界かも知れません。。
  • イメージ
    鬼瓦 厳蔵さん
    2011/4/4 02:17
    スト2懐かしいです。SNKのも面白いですよね^^
    昇竜拳0.1秒無いなんて知りませんでした。
    大昔のゲーセンでは隠しキャラとか隠し超必殺技を出せる人が、
    崇められていたのが懐かしいです。
    しかしその頃のゲーセンは治安が悪かったですよね。
    自分はガキんちょだったのでよくカツ上げされたものですw

    短い時間のトレードで手動トレールしてる人が居るとは思いませんでした!!!
    にしてもスキャルしながら手動トレールってめんどくさそうですね^^;
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/4/4 11:40
    リッキー8さん>
     おはようございます。コメントありがとうございます。
     音楽や映画と同じエンターテインメントの世界であるのですが、ゲーム業界は業界自体が熟成する前にお金が先についてきてしまった故に非常に歪んだ構造をしている面があります。
     『夢』を実現していくこと、非常に大変な状況になります。どれだけ大変な事が続いても、本人は普通の意識として『努力はしているが苦労はしていない』というくらいの認識で自然といられるレベルのもはや『天然ボケ』に近い人でないと厳しいんじゃないかなと思います。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/4/4 11:47
    ゴンちゃん>
     おはよう~、コメントThanxです!
     意外と誰でも短い時間でいろいろな物をさばいているんです。
     ちなみに野球だと80km/hで飛んでくるボールに対してスイングしても0.1秒ずれたらホームランも確実に空振りになってしまいます。だいたい130km/hだと0.5秒くらいでミットまでとどくのですが、80km/h(バッティングセンターで一番遅い設定がこのくらいです)だとだいたい0.8秒くらい。バッターとマシンの間が18mくらいですから、0.1秒違うと1m以上ずれてしまいます・・・
     野球なんかソフトボールですらやったことない女の子がいきなり打席に立っても1m以上ずれたままという人はほとんどいませんから人の能力ってなかなか凄いもんなんですよね。

     トレール、どちらかというと私はもともとスキャルをやりたかったというのではないんです。(スキャルピングというのはみんながネットで瞬時に売買できるようになってきて市民権を得た取引です。)さきほどのルールで行う関係上、波に乗り切らない10pp以下のトレードが増えてしまうと同時に波にのるまで何度もやるので結果的にチョイ利益の残骸トレードが非常に増えてスキャルな人みたいになっています。
     ただ、このやり方は自分であれこれやっていて編み出されてしまったので人にも向いているのかというと・・・全く分からないです。
  • イメージ
    鬼瓦 厳蔵さん
    2011/4/4 15:01
    なるほど~そう言われると人間は凄い気がして来ました!

    スキャルは向き不向きありますよね。
    自分はずっとチャートとにらめっこしてる時間が耐えられない系なので、
    ノンスキャル派ですが自分のシステムを他人に勧められる?と問われれば、
    自信を持ってお勧め出来ないので^^;
    利益が出せるトレードの仕方は人それぞれ自分が編み出したものを使うのが、
    一番良いと思ってます。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/4/4 16:37
    ゴンちゃん>
     人はなかなか凄いです。鍛えていくとさらにかなり凄くなるみたいです。
     特に現代人は文明の中にいることで身体能力が本来の才能に対してあきらかに眠った状態にあると思うのですが、眠った状態であるということはまだまだ伸びしろがあるということなんだと思うんです。

     スキャルはそうですね。私の場合もスキャルというより『結果的にスキャルになっちゃった』トレードが多いのですが人に説明するときに長くなりすぎるので『スキャル』という言い方をしています。なかなかしっかり流れに乗りきる子とって難しいので結果的に何度も何度もエントリーしてちょい儲けの状態でトレールに引っかかることを繰り返し、どこかでしっかり乗るという感じが多くなっています。GBP/CHFが大好きになった理由の1つは数回で大きな波に乗れたというのが大きいかなとも思っています。・
     利益を出す方法論、まさにそうだと思います。ゴンちゃんの場合は自身で編み出した方法で1桁増やせたわけですからこの方法論はもう言うまでも無く素晴らしい方法だったと思います。さらにこの方法を人から聞いたのではなく、自ら体験しながら編み出したというのが非常に大きいでしょう。
  • イメージ
    鬼瓦 厳蔵さん
    2011/4/4 21:06
    自宅待機で暇なのでちょくちょく書き込みしてるのですが、
    ミッキーさんは忙しいのにいつもコメ返してもらってすみません^^;

    そうですよね。
    やはり自分で経験しないといい案は浮かばないですよね。

    ミッキーさんのコメを読んでいると、
    あえて言いませんがやはりそこは皆共通なんだな~と思える部分があります。
    しかし経験の量、質、思考パターン、人格の違いで考えは変わると思うので、
    やはり自分で考えた自分に合ったシステムを使うのが一番ですよね^^
  • イメージ
    せりいぬさん
    2011/4/5 00:05
    おらも複数持ちたい…

    けんども8月からの厄介なあいつが変わるから資産の分割は危険だし。講座だけでもとセントラルが気になってるんですがどうなんでしょう。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/4/5 11:57
    ゴンちゃん>
     コメント毎度です!
     
     いえいえ、コメントをいただくことでほんっっっとに私も勉強させていただいている身だったりします。いつもコメントに感謝しております。

     そうなんですよねぇ・・・本の類を読んで頭で理解するのと、自身で編み出して体で体得し、結果も出ていることで芯から柱として使える作戦を持っているというのは全然違うのだと思います。

     私からみたら、金曜日のNYクローズの後に持ち越すなんて考えられないですし、ゴンちゃんから見たら100時間近くチャートに張り付いている(&その間一睡もしない)というのも考えられないと頃だと思うのですが、単に売る、買うだけの世界なのにこれだけ人によっていろいろ違うというのは面白いですよねぇ。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/4/6 01:28
    せりいぬさん>
     コメントどもです!
     セントラル・・・気をつけてくださいね、友人が1月の雇用統計で30秒以上約定しなくて大損させられたことあります。ここってかなりカバー先が細いみたいで重大指標では全く使えないこと、スプレッドも全然良くないので要注意です!

     8月・・・ほんとですよねぇ・・・100倍でだめになる人が多いからレバが下げられていくわけですが、こんなのは個人の自己管理の問題で2倍でも退場する人は退場なわけですからねぇ・・・
     それに、いまはもう海外のFX業者で日本語対応しているところがそれなりにあるのでこちらでやってしまえば1000倍だって普通に出来るので日本のFX業者がどんどん競争力なくなっていくと思っています。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。