群馬県の状況 3月28日(月)18時50分

堅実さん

1 今日の計画停電は有りませんでした。

 

2 群馬の野菜は、昨日のスーパー、群馬の野菜直売店では、出回るようになりました。

 

3 放射線は、通常より高いです。しかし、健康に被害が生じる程度ではありません。

 

4 ローカル線のJR両毛線は伊勢崎、小山間が不通です。

 

5 車のガソリンは、少し、出回る様になりました。先先週の土曜日は、3時間待ちで、買えませんでした。

4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
堅実さん
nyajyara  さんへ

有難うございます。

あまり、不安心理を煽る事は、心情からして好きでは有りませんが、次の事は念頭においてください。

1 東電原発事故は、最悪の場合もあり得ることです。

2 事故現場の作業員も、一定限度の放射線被爆を浴びることは出来ません。

3 人員不足で、後は、手が付けられないことも、考えられます。

4 被爆限界を超え、「全員退避」になれば、どうなるかです。今はこの、ぎりぎりの状態ではとも、思えます。

5 東電、政府もこのことは、あらかじめ、流しておくべきです。心の準備が出来ているか否かで、住民の対応も異なります。

6 しかし、どうなっても対応出切る、心の準備は、どの場合でも当てはまります。

29日(火) 10時16分
nyajyaraさん
nyajyaraは東京在住です。

地震はいまだに続いています。実質的な被害は、少なかったですが、眠りが地震で寸断されます。

群馬県には行ったことがあります。

nyajyaraが中学生の頃あこがれていた大学生が住んでいるところです。
堅実さん
nyajyara さんへ

何処に、お住まいか分かりませんが、有難うございます。

私は、もう老人で、どっちみち、残り僅かなので、大して気にはいたしませんが、しかし、若い人は大変です。

考えてみれば、何の得にもなりませんが、少しは、住みよい日本になればと思い、情報と、考えを発信しようと、思っております。

人は、損得だけでは、行動しないものだと、思っております。

何時もは、この時間はパソコンを見ないのですが、調べることが有りましたので
みん株も見てみました。

28日(月)22時49分
nyajyaraさん
こんばんにゃ~!

nyajyaraも今日千葉県産などのお野菜を買いましたよ。

よく洗って食べようと思いましゅ。

ガソリン、早く帰るようになると良いでしゅね。
堅実さんのブログ一覧