Micky G. Albertさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ96件目 / 全173件次へ »
ブログ

もうそろそろウェリントンからマーケットが始まります

 確実に大きく動く週となりそうです。
 どういう動きをしようが目の前のチャートが示す値が全て、大きく動く時は大きく稼ぐチャンスであります。『こんなときに不謹慎な』という言われ方もするかもしれませんが、ここで何もしないトレーダーよりもここで大きく稼いで大きく寄付できるトレーダーの方が遥かに素晴らしいと思います。
 みなさん今週もがんばってまいりましょう!そして、乱場になる事が十分予想されますので、くれぐれも冷静に。
 以下で3:00からチャートが見れます。

http://www.saxobank.co.jp/chart.html

8件のコメントがあります
  • イメージ
    島次郎さん
    2011/3/14 05:28
    投資も立派な経済活動だと思います。証券会社に手数料を落とし、利確したお金で寄付をする。まわりまわって被災地の方々にお金はまわっていくと思います。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/3/14 17:27
    島次郎さん>
     コメントありがとうございます!
     ベテランの方にそういっていただけると心強いです。
     株式現物だとゼネコン以外はまだまだ厳しい展開が続くと思いますが、為替とCFDで派手な利益が騰がる様にがんばります!
  • イメージ
    鬼瓦 厳蔵さん
    2011/3/15 00:00
    稼げてますか?自分はなんかいまいち日光の手前って感じです^^;
    欧州時間からドル円動かないので明日のFOMCに期待してみようと思います。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/3/15 00:09
    鬼瓦さん>
     コメントいつもありがとう!三木(←これはこれで気に入ってるかも)です。
     今日は

    ・CFDでNK叩き売り
    ・朝方 GBP/JPY叩き売り
    ・その後GBP/JPY買戻し
    ・夕方以降、EUR/USD スキャリ、20回くらいやって40pp位・・・
    ・GBP/CHF叩き売り&微損撤退

     という感じで250pp+CFD分位の感じでした。
     正直夕方以降が動かなさ過ぎてビックリしています。
     欧州株式寄りきタイムは普段は派手に動くのにねぇ・・・
     普段は豪州の指標以外は朝はほとんどやらない私ですが、今回は朝は動いたので稼げました。ウェリントンから張り込んでいた意味があります。
     明日以降も波乱があると思います、なんとか張り付いて派手に利益をだしたいですね。FOMCもありますし、ビュンビュンいきつつ・・・時々気分転換でしっかり休みもいれて体調の『備え』もしっかりしていこうとおもいます。
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2011/3/15 00:14
    こんばんにゃ。

    nyajyara、昨日なんか新しい買いができませんでした。今日も暴落するような気がして・・・

    NYが上げてても、日経はどうなるかわかりませんね。

    Albert さんは、本当に優しい方ですね。^^
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/3/15 00:27
    nyajaraさん>
     こんばんは、コメントどうもありがとう。
     日本株に関しては私も明日も下げると思います。先物ではあるのですが、下落度合いからいくとNKは300円くらいは下げてもおかしくないと思います。暴落するという予想が出来るときには空売りできる人は空売りに限ります(特に『下がると思う』ではなく『暴落すると思う』時には叩きうるに限ります)。『そろそろそこかな?』と感じたらいよいよ買いなのだと思います。
     それと、ゼネコン系の今日の強さは凄いもんがありましたね、もう発狂とかそういうレベルです。買うならやはりこの辺りかと、ゼネコンは被害が大きければ大きいほどその復旧を行う人たちになるのでより儲かるという構図になるのでしばらくは祭りなのではないかと思っています。

     NY,今日は今のところ調子が悪いみたいですが、今日NYが良くても為替が良くてもそれとは関係なく明日のNKは暴落モードだと思います。

     優しいって・・・ *^^*ポッ てれてしまいます~~。
  • イメージ
    美奈子2さん
    2011/3/19 02:43
    Mickyさん、こんばんわ。そちらはいかがですか? 小樽はそれほど大きな被害はありません。

    うちは海からとても近いので、家族で山の上のスキー場のホテルへ、津波警報が解除されるまで避難旅行に行っていました。娘達はいっぱい遊んでご機嫌でしたけどね。

    帰宅したのが14日の午後で、日経平均ずいぶん下げてましたね。

    こういう時は、上手な人は空売りから入るのかなぁ、なんて思いつつ、「空売りって何?」という初心者なので、指をくわえて見てました(^_^;)。偶然、ポジションがほとんど無かったのは、不幸中の幸いでした。

    でも、次にこんなことがあったら、今度は空売りしようと思い、信用講座の申し込みをしてみました。とはいえ、大地震や原発事故が何度もあるのは困りますけどね。少しでも復興の役に立てばと思いネットで寄付送金したので、その分くらいは株で取り返したいな~なんて思っていますが、どうなることやら・・・

    株の再デビューとFXデビューは4月から、と思っています。4月は初心者に優しいおだやかな相場(そして穏やかな日本)になるといいなぁと願っております。
  • イメージ
    Micky G. Albertさん
    2011/3/20 04:39
    花咲さん>

    おはようございます!コメントありがとうございます。

     文面の様子だと無事のみならず、ほぼ無傷ということでなによりです!

     地震明けの2営業日は『この世の終り』みたいな下げ方でしたねぇ。2日間での下げ率としては市場最大だった模様です。
     こういう時の注意なのですが、『空売り』が圧倒的有利というのは間違いありません。ただ、重要なことは15日にも大きく下げた次の日はこの2年で最大の上昇幅&率という日だったということなんです。

     『下がったから売る』『騰がったから買う』

     マーケットというのは確率的には直近の状況を維持する事が高いのですが、投資家が考えていないといけないことというのは

     『未来がどうなるのか?』

     なのです。騰がりっぱなしということもなければ下がりっぱなしという事も無い・・・。
     重要なのは下げが続いているときには『この下げからいつ流れがかわるのか?』なのです。
     上手い人、というかそれなにり利益を上げられる人は先物の状況を前営業日からみていて空売りをかける人か、地震直後に空売りをかけている人だと思います。一方、ダメな人は15日に空売りをした人でしょうねぇ・・・16日に滅多打ちになっていると思います。

     FXのデビュー、4月からですか!がんばって下さい!まずは4月の最初の金曜日の21:30の雇用統計で大きく動きます!がんばって下さい!それと、ECBの金利発表がたぶん行われるのでここもはずせないところだと思います!
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。