政治資金規制法で禁じられている外国人からの献金
在日韓国人から献金を受けていた事が明らかになった前原外相
今日北九州の民主党の会合で外相は辞めないと発言したとか
もう終わってますね
法律違反しても誰も責任とらない素晴らしい党ですな
7件のコメントがあります
1~7件 / 全7件
彩泉さん こんばんわ
>それに、とりあえず「辞めない」って言うのも芸がないですね
外務大臣だけでなく、議員辞職が適当だとおもいます
公民権停止要件ですから
>それに、とりあえず「辞めない」って言うのも芸がないですね
外務大臣だけでなく、議員辞職が適当だとおもいます
公民権停止要件ですから
(ゆ)さん こんばんわ
>困りましたね。 政治家先生が、平気で法を破る社会。
今前原大臣が辞任会見してますね
見てますが半分は言い訳、献金と外国人参政権の推進という根幹の部分の反省が感じられませんね
>「ごめんで済めば警察いらねぇ。」って昔よく言ったけど、
「返却で済めば警察いらねぇ。」って言いたいです。
万引きしても、お金払えば良いんでしょうって開き直っているバカと変わりません。
>困りましたね。 政治家先生が、平気で法を破る社会。
今前原大臣が辞任会見してますね
見てますが半分は言い訳、献金と外国人参政権の推進という根幹の部分の反省が感じられませんね
>「ごめんで済めば警察いらねぇ。」って昔よく言ったけど、
「返却で済めば警察いらねぇ。」って言いたいです。
万引きしても、お金払えば良いんでしょうって開き直っているバカと変わりません。
nyajaraさん こんばんわ
>こういうときこそ、警察・検察が動かなきゃいけないのに見ているだけ。
公安委員長は民主党です
それこそ平気で指揮権とやらを発動しかねません
>前原には、以前から黒いうわさがあったのに、どうして民主党は、前原を次々と大臣に就任させたのか・・・?
人材がいないのと、朝鮮大好きマスゴミが担ぎあげているせいでしょうね
北朝鮮でのハニートラップに引っ掛かった噂は以前から燻ってましたからね。
やっぱりねって感じです
>こういうときこそ、警察・検察が動かなきゃいけないのに見ているだけ。
公安委員長は民主党です
それこそ平気で指揮権とやらを発動しかねません
>前原には、以前から黒いうわさがあったのに、どうして民主党は、前原を次々と大臣に就任させたのか・・・?
人材がいないのと、朝鮮大好きマスゴミが担ぎあげているせいでしょうね
北朝鮮でのハニートラップに引っ掛かった噂は以前から燻ってましたからね。
やっぱりねって感じです
こんばんは
いまさら・・
辞めるも茨の道、進も同じなんでしょうけど・・
それに、とりあえず「辞めない」って言うのも芸がないですね
いまさら・・
辞めるも茨の道、進も同じなんでしょうけど・・
それに、とりあえず「辞めない」って言うのも芸がないですね
名古屋ではミンス党とお友達のひさっち卿
相変わらずですな爆
)法律違反しても誰も責任とらない素晴らしい党ですな
2大政党制レベルのブーメラン口撃ですが、、
破綻してもお坊ちゃまが何も経済責任取らない腐った党に
ジミン党はならないで欲しいものです!!!
tajima86
ではでは
相変わらずですな爆
)法律違反しても誰も責任とらない素晴らしい党ですな
2大政党制レベルのブーメラン口撃ですが、、
破綻してもお坊ちゃまが何も経済責任取らない腐った党に
ジミン党はならないで欲しいものです!!!
tajima86
ではでは
こんばんは。
困りましたね。 政治家先生が、平気で法を破る社会。
他の大臣さんも、脱税した方からの献金について、
「全額返却する」とだけ。
だったら、窃盗罪の方も返却すれば、無罪で良いんじゃね?
「ごめんで済めば警察いらねぇ。」って昔よく言ったけど、
「返却で済めば警察いらねぇ。」って言いたいです。
困りましたね。 政治家先生が、平気で法を破る社会。
他の大臣さんも、脱税した方からの献金について、
「全額返却する」とだけ。
だったら、窃盗罪の方も返却すれば、無罪で良いんじゃね?
「ごめんで済めば警察いらねぇ。」って昔よく言ったけど、
「返却で済めば警察いらねぇ。」って言いたいです。
こんばんにゃ~!
こういうときこそ、警察・検察が動かなきゃいけないのに見ているだけ。
民主党・警察・検察も信用できない。
偽メール事件のときの前原w (以下、某ブログから引用)
************************************
偽メール事件を追及すれば、必ず前原誠司を辞任に追い込むことができる。偽メール事件を詳らかにすることが前原体制の没落を証しすることだと私には分かっていた。ここは「判断力」の部分であり、私は自分の判断を疑わなかった。前原誠司は逃げ切れると踏んでいたのだろうが、私は前原誠司を仕止めるつもりだった。読みに勝ち、勝負に勝った。この勝利は格別だ。ブログ・ジャーナリズムの勝利であり、正義と民主主義の勝利である。
***********************************************************
前原には、以前から黒いうわさがあったのに、どうして民主党は、前原を次々と大臣に就任させたのか・・・?
こういうときこそ、警察・検察が動かなきゃいけないのに見ているだけ。
民主党・警察・検察も信用できない。
偽メール事件のときの前原w (以下、某ブログから引用)
************************************
偽メール事件を追及すれば、必ず前原誠司を辞任に追い込むことができる。偽メール事件を詳らかにすることが前原体制の没落を証しすることだと私には分かっていた。ここは「判断力」の部分であり、私は自分の判断を疑わなかった。前原誠司は逃げ切れると踏んでいたのだろうが、私は前原誠司を仕止めるつもりだった。読みに勝ち、勝負に勝った。この勝利は格別だ。ブログ・ジャーナリズムの勝利であり、正義と民主主義の勝利である。
***********************************************************
前原には、以前から黒いうわさがあったのに、どうして民主党は、前原を次々と大臣に就任させたのか・・・?