第589話 裏目

【※売買の様子をデフォルメして書いています。】 *** はじまりはじまりー(^_^)/
【鉄砲隊参謀本部 2011/03/02(水曜)】

(鉄砲長)「(。-`ω´-)ンー」

(隊員2)「NZドルの弱さによりまたも
     ポジションの縮小を余儀なくされていますm(__)m」

(鉄砲長)「損切りならまだ・・・仕方がない
      絶対、退場になるな!(〃 ̄ω ̄)σ」

(隊員2)「御意 m(__)m」

ユーロ/円の売りとNZ/円の買いをポジション解除
損切りをしてて逆に命拾いすることになります。3/3のトリシェ発言でユーロ/円が大上昇( ̄ー ̄;


【鉄砲隊参謀本部 2011/03/04(金曜)】

(隊員1)「鉄砲長!起きてください!もうすぐ雇用統計ですよ!!」

旭硝子<5201> 1141円/コマツ<6301> 2640円/セイコーHD<8050> 329円 ☆利益確定


(鉄砲長)「(。-ω-)zzz. . . (。゜ω゜) ハッ! まず、状況報告を!」

(隊員2)「発表前から比較的円安へ向かっています。
     ユーロと㌦の強さは、本日時点では釣り合いが取れます(ユーロ/ドル)
     発表後どうなるのか?みたいおかないと!←・・・・・・(・ω・。) ジーッ」

(鉄砲長)「監視は任せる・・・すまんがしばらく外す・・・(ρw-).。o○ 」

********************* つづく
【解説!?】[日経平均 10,693.66(10,526.76)]()一週間前

雇用統計前と雇用統計後の㌦とユーロに関して、今後の流れを左右するとおもって観察してみました。

まずは、イマのところ材料視されるもの
①中東政治情勢
いまのところ静かなようですが、それは報道されてないだけとおもったりします。

②ユーロ利上げ思惑
物価高を抑制→インフレ牽制発言(利上げ?)も事情はわからんことはないですが、、、

③米失業率
率の数字よりもその先を見始めてるか??
おそらくはQE2で終わりか?QE3もやるか??

■~22:30
円安にどんどん向かっていってたんで、ECBトリシェ発言見たいな上昇を期待してるようにも見える

■発表後~23:30(外為どっとコムより)
【指標】(米)2月失業率
【予想】9.1%【結果】8.9%

【指標】(米)2月非農業部門雇用者数
【予想】+19.6万人【結果】+19.2万人

数値的には、先月失業率9.0%だったので悪くないですが、
確かバーナンキFRB議長は秋口ぐらいに8%後半って発言をしてたきがする。

■23:30~NY株式市場OPEN
NY株式の反応がいまいちドルが売られだす。各通貨、若干円高へ
見てるとスイスフランが地政学リスク回避として買われる+豪ドルが売られだす。
あとは、私的勉強会のねたにでもしますね!


話は変わって・・・

損切りを思い切って、「アクを出してしまう」という意味でつらくてもやってます。
(今は仕事が緩やかなので、こういうときにしかできないかもしれません。)

新規ポジションをとっていないので、ショートの既存一部ポジションの処分です。
いつもうまいことばかりいくわけでもなくちょっと無理しすぎだなとも思ってたり、
反省材料はたくさんあります。((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!

いえることとしては『相場のせい』ではないです。自分の判断ミスそれでしかありえない。
損切りして資金回収すれば、次の道が開けることもありますから。^^

私は、この投資の世界では「いくらでもやり直しが効く」とおもっています。
ただし、やり直しが効く条件として「自分の判断(または自分自身)を信じる」が必要不可欠です。

気持ちの整理には時間がかかっても、またリスタートしていきたいとおもっています。

注:こういう文章って読んでるほうもつらくなるとかいわれることもありますが、
  こういうのが必ず生きてきてきた人なので、ご了承下さい。(*・ω・)*_ _))ペコリン
12件のコメントがあります
1~12件 / 全12件
>ころがし涼太?さん

>入る所を間違えただけですから、出て来て入り直せば売り視線で良いかと
(-ω-ゞあい⌒☆

それはあるかもですなぁ~
やってる最中に少しずつ考え方の補正を入れたりもするので(^^ゞ

>キウイは利下げ発表があるまで待ってから(朝5時ですが)入っても遅くはないですし、「何これ安い」で入って失敗したら現物株以上にレバレッジもありますし気絶が個別銘柄より効かないんで切るのが正しいと思います
( ^Д^ 。)( -v-。 )( ^Д^ 。)( -v- 。)ウンウン

NZ大統領発言からかなぁ~
そこまでは何のこともなかったんですが、
ずるずるNZだけが下がるってのは、
対円のロングアンドショート組んじゃうと
対応できないところになるんですわ・・・・

思いっきり乖離が裏目に出た例としてちゃんと日記に記録___φ( ̄^ ̄ )メモメモ

>しっかりリスク管理をして必要ならポジションを小さくしても関わっていた方のが投資家としては正しい選択だと思いますので、焦らず入り所を見極めて頑張って下さい
( ^ー^)ノシ

いつもありがとさんです!
そういってもらえるとがんばれるとおもいます( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!

↑こういうのがみんかぶはよいですなぁ(o゚ω゚))コクコク
だから、私は率先して失敗も書いています。

>ちなみにキウイは私も地震でゲロ下げした翌日に安値から切り上げ期待で62.3で1枚試して、

(o゚ω゚))コクコク
NZは動きが朝だけを注目できる人向け
朝すごく下がってたら
テクニカルチェックして1枚だけ買ってみるでもいいかもですねぇ~

ファンダの面から見て地震のことで利下げという考え方もありますが、
「地震の復興の力」というのは
経済に与える上向きの上昇があるとおもってます。(^^ゞ

㌦とNZ以外のほかの通貨は円安過ぎて買えないとまで思ってたりもしますから
>cyomさん

>リーマンショックを経験していれば、ある程度の損失も
「あの時に比べれば...」って感じなのかなぁと。
フラッシュクラッシュで大損したときも、悔しいなかでも
冷静でいられました。

そうですなぁ~わたしもそれが自信になってたりもします。
2008年は損失だしても翌年には挽回して
それ以上の利益が出て追われてるので(^^ゞ

ただすこしトレードのスタイル変更をしてるときなので(^^ゞ

> でも「買いは家まで、売りは命まで」ってあるように、
売りは、危険ですよねぇ。 株の売りはしません。
(自分のみんかぶ売りpick見てもそう思う)

為替は、わたしもショートから入るほうですわ
株はPicksで売りをよく出してますけど、
私は信用で売りとかは絶対しない人なので(^^ゞ
(現物だけといっても信用取引の勉強はするべきですから(笑))
みやまな鉄砲長さん、毎度です
( ゚д゚)ノ きょんばんは

ユーロとキウイにやられましたか~ユーロは上値を叩いて行くスタンスのがパフォーマンスが良いと思いますので、売り判断は間違いじゃ無かったんです
(。・ω・)(。-ω-)(。・ω・)(。-ω-)ゥィゥィ♪

入る所を間違えただけですから、出て来て入り直せば売り視線で良いかと
(-ω-ゞあい⌒☆

キウイは利下げ発表があるまで待ってから(朝5時ですが)入っても遅くはないですし、「何これ安い」で入って失敗したら現物株以上にレバレッジもありますし気絶が個別銘柄より効かないんで切るのが正しいと思います
( ^Д^ 。)( -v-。 )( ^Д^ 。)( -v- 。)ウンウン

オセアニアならまだ羊のが上値を取って行くにもスワポウマ~でも良さそうな気もしますが、いざとなると流通量が少ない通貨は飛びますからね~情勢がやばいから入らないんじゃなくて・・・しっかりリスク管理をして必要ならポジションを小さくしても関わっていた方のが投資家としては正しい選択だと思いますので、焦らず入り所を見極めて頑張って下さい
( ^ー^)ノシ

ちなみにキウイは私も地震でゲロ下げした翌日に安値から切り上げ期待で62.3で1枚試して、ストップはその直前安値61.77の逆差し→成行注文自体が弾かれて(怒)予定より3千円余計に損しました(爆)
(;^_^Aアセアセ
(退会済み)
鉄砲長さん こんばんわ

>私は、この投資の世界では「いくらでもやり直しが効く」とおもっています。
>ただし、やり直しが効く条件として「自分の判断(または自分自身)を信じる」が>必要不可欠です。

リーマンショックを経験していれば、ある程度の損失も
「あの時に比べれば...」って感じなのかなぁと。
フラッシュクラッシュで大損したときも、悔しいなかでも
冷静でいられました。

 でも「買いは家まで、売りは命まで」ってあるように、
売りは、危険ですよねぇ。 株の売りはしません。
(自分のみんかぶ売りpick見てもそう思う)
>Tanpanさん

>損切り日記って好きですよ!
自分にちゃんとした信念が無いと書けませんもんね~

(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
よく私は「利益を上げたときしか日記を書かない」と
人から言われることがあります。(笑)

自分のためでありながら、ほかの人のためになるなら書きますよ(^^ゞ

>ちゃんと損切り出来る人が勝者だと思いますよ(*^_^*)

軍曹に( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!(笑)
>ナイス橋本・龍太郎さん

>そんなことはありませぬ。殿も失敗するのだな、とある意味ホッとします。現金がゼロにならない限り、再チャレンジできますし・・・

ヾノ≧∀≦)イエイエ!
日々精進です。失敗するたびに何をかつかんで帰ってきてるので、
その穴埋めをしながらがんばるのみです。

悪いときもあればいいときもある。
ちゃんと取り戻してきたいとおもいますよ( ̄0 ̄)/ オォー!!

>といって、いまだにベネッセは買ってませんが・・・w

ベネッセ?ちょいと戻してきちゃいましたなぁ~

>私もいろいろやらかしました・・・苦笑

相場が長くなればなるほど、
こういうのはでてきますわなぁ~(o゚ω゚))コクコク
>gamandaさん

>ユーロ/ドルも、買い始めてみようかなぁ。って思いますよ。なかなか買いはしない自分で、殆ど、売りで儲けてきましたからね。

(o゚ω゚))コクコク
 gamandaさんの考えを否定するつもりはないですわ~^^
 短い間ならユーロ/ドルはいいかもですなぁ~

>利上げも、EU各国の国債金利差もあるし、何回もしないでしょう。
財政で厳しい国は、なかりのインパクトあると思いますからね。

私は「利上げでのほかの国の反発」がきになってたりしますなぁ~
もうちょい裏思惑で考えるなら、
「トリシェ総裁は任期までには必ず1回は利上げして、
 出口戦略へのレールを引いて終わりたい」

>とになく、市場テクニカル、各ニュースには、注意必要ですからね。
お互い、いい感じで頑張りましょう。

ありがとさんです( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
>タヌキさん

>私もよく旅行している時に、気持ちのよい所があると、車を止め、

ウトウトとしておりますよ。

タヌキさんキャンピングカーでしたよね??
居眠り事故にならないよう寝れるときにしっかりおやすみを^^

>チョッとうがった考えですが、カダフィ大佐は原爆を持っていないでしょうか?

いよいよとなると、東部の油田地帯で、原爆投下したりして・・・・・!

いい意見ですやん
確かリビアは、途中まで核を持っていた国のようですね~

●原水禁(ちょこっとみるとかなりまとめられてます)
http://www.gensuikin.org/nw/libya.htm

ただしマスタードガス(化学兵器)はあるみたいですが・・・

>何を考えているか分からない者は、想像も付かない事をしますので。
カダフィー大佐もそりゃー命がけでしょうし(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

>インフレ発言が多すぎますね。金利を上げる事よりも、現実主義でやりやすいのでは・・・・・

金利を上げるとほかの国から悲鳴が上がりそうな気もするんですよね
(ユーロの難しいところでもあるんですけど・・・)
Tanpanさん
おはようございます^^

損切り日記って好きですよ!
自分にちゃんとした信念が無いと書けませんもんね~

ちゃんと損切り出来る人が勝者だと思いますよ(*^_^*)
(退会済み)
鉄砲長殿、おはようございます。

>注:こういう文章って読んでるほうもつらくなるとかいわれることもありますが、
  こういうのが必ず生きてきてきた人なので、ご了承下さい。(*・ω・)*_ _))ペコリン

そんなことはありませぬ。殿も失敗するのだな、とある意味ホッとします。現金がゼロにならない限り、再チャレンジできますし・・・といって、いまだにベネッセは買ってませんが・・・w

>いえることとしては『相場のせい』ではないです。自分の判断ミスそれでしかありえない。

私もいろいろやらかしました・・・苦笑

また、お邪魔します。
始めまして。

ユーロ/ドルも、買い始めてみようかなぁ。って思いますよ。なかなか買いはしない自分で、殆ど、売りで儲けてきましたからね。
ただ、ユーロ/ドルは、発言もありますが、昨日、ギリシャ、アイスランド金利がアップしても、買われているところもあるし、何と言っても、発言と原油価格と思っています。
利上げすれば、急落でしょうが、その利上げまでは、買われると思いますよ。
利上げも、EU各国の国債金利差もあるし、何回もしないでしょう。
財政で厳しい国は、なかりのインパクトあると思いますからね。
とになく、市場テクニカル、各ニュースには、注意必要ですからね。
お互い、いい感じで頑張りましょう。
タヌキさん
鉄砲長!お早うございます。

昨日は、代々木公園でウトウトですか。気持ちよかったでしょうね。

私もよく旅行している時に、気持ちのよい所があると、車を止め、

ウトウトとしておりますよ。

>①中東政治情勢
いまのところ静かなようですが、それは報道されてないだけとおもったりします。

私もそう思います。報道は目新しさがないと、見向きをしませんので。

チョッとうがった考えですが、カダフィ大佐は原爆を持っていないでしょうか?

いよいよとなると、東部の油田地帯で、原爆投下したりして・・・・・!

何を考えているか分からない者は、想像も付かない事をしますので。

>②ユーロ利上げ思惑
物価高を抑制→インフレ牽制発言(利上げ?)も事情はわからんことはないですが、、、

インフレ発言が多すぎますね。金利を上げる事よりも、現実主義でやりやすいのでは・・・・・
みやまな鉄砲長さんのブログ一覧