矢吹丈まで現われました

昨今、伊達直人さんから施設の子供達に贈り物が届けられたりが続いてます。

私の35年前を思い出してます、それは自分が強くなる為に広島の呉港の船員さんに

相談して、本当に強くなりたかったらイギリスにボクシングの原点があると言う話を

聞きまして、内緒で船に乗船させて貰いました。結局は見つかってしまったのですが

船の甲板掃除の係りで連れて行って頂きました。そして身体を鍛えてたのが14歳で

イギリスに渡りボクシングのトレーナーに紹介までしてくれた船員さんに感謝してます

港町の小さな室内を借りランニングとゴム飛びをトレーナーから教わり続けてました。

初戦でボクシングの怖さを教わったように負け、スタイルからのやり直しでした。

そして自分のフォームを確立しインファイタースタイルでトレーナーと研究してました。

ガードを堅め漸進する、当時は珍しいフォームで勝者となり、8:2のオッズでした。

賞金でジムの整備をしながら戦績を上げて行って、施設に入れない孤児などが

練習生として出入りさせる様になり、それなりに設備も整って食べて行けるように

なりましたが、獰猛な港町ですから精神的に鍛えられました。

薄いグローブとガードだけが命綱で練習を重ね、漸進しながらプレッシャーを掛ける

重戦車のインファイタースタイルで戦績上位な選手との試合を行って行くうちに

タイトルを獲得していました。その時にはトレーナーが次々に試合を組んで行き

防衛戦の賞金を投資して、レストランを始める頃には孤児を雇い町を潤わせていて

ジムは順調に孤児たちの学びの場所に変ってました。
6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
yoc1234さん、こんにちは。
私の姉妹の長女は施設育ちで不安を訴えてた言葉は忘れません。
yoc1234さん
おはようございます。

やっぱり企画さんが送っていたんですね。

いい話を聞くたびに泣けてきます。
殿下、こんばんは。
浪漫は迷宮いりさせたほうが歴史を作るのでしょう。
さては本当に企画プロさんだったのでしょうか?(笑)

私だと言う説も流れた様ですが、覚えがありません。
殿下、こんばんは。

ニュースをみるたびに、日本も捨てた物じゃないなと思えます。
そして私達が今、頑張らないといけないのだなと思います。
企画プロさん こんばんは

ニュースで流れたら企画プロさんだと思う事にします。
I SAY企画プロダクションさんのブログ一覧