菅総理が官僚の折衝状況の報告と判断を仰がれる行為に、「俺に決断をさせるなと言ってるだろう」と官僚を恫喝していると産経新聞。
はああ?
企業にしても国にしてもトップが決断しなくてどうすんだよ。
まさかトップは、判断は周りが全てしてくれて、ハンコ捺すだけの楽な仕事でも思っていたのか?
政治主導ww
決断はしないけど、毎晩公費で寿司や焼き肉三昧とは良い御身分で。
産経や文春以外のマスゴミが全く報道しないからって好い気なものですね。
●俺に判断しろと言うのか!●
また一連の尖閣諸島の問題では、官僚たちが官邸の執務室に来る度に、
「何でもかんでも俺のところに持ってくるな!」と怒る。
「俺は聞いてない」とキレたかと思うと「持ってくるな」と言い放ち、最後には官僚にこうまくし立てたという。
「俺に判断しろと言うのか!」
首相が決めないで誰が決めるのか!と言い返せばますますキレるから、誰もが黙る。
(週刊文春11/11号 p26-p27)
仙谷氏、疑心暗鬼でイライラ爆発 首相とも隙間風
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101210/stt1012102354011-n2.htm
これを受け、反小沢勢力にも、混乱収拾のために「仙谷氏の辞任やむなし」との声が出始めた。仙谷氏に近い中堅議員は「仙谷氏が辞めて内閣改造すれば相打ちだ」とつぶやく。
加えて、首相との溝は広がる。沖縄訪問をめぐり首相が仙谷氏の「待った」を振り切ったことからも分かるように「2人の意思疎通は以前にも増して減った」(政府高官)という。
「小沢氏との和解のために自分の首を差し出されてはかなわない」。そんな思いが脳裏をよぎるのか、神経質な一面も見せる。小沢氏除名の可能性を周辺に問われ、「僕が除名なのか?」と目を丸くした。
一方、首相も「イラ菅」の封印をすっかり解いた。
予算編成が大詰めを迎え、連日のように各省庁の折衝結果が報告され、判断を迫られる度に首相は官僚を怒鳴りつける。
「俺に決断させようとするなと言っているだろ! しっかり話し合ってから持ってこい!」
これでは首相に情報が集まるはずもなく官邸の「真空化」は進む一方だ。
タグ
#民主党
8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
フォーナインさん こんにちわ
>自民党政権時代よりも”何とか担当相”とかってポストを増やしまくりですから”頭数”は以前よりも遥かに充実しており、担当すべき大臣のところへ話を持ち込めばどんな難題も綺麗に解決しないとおかしいんですけどね...
素人がいくら雁首揃えても所詮素人は素人という事でしょうね
早い話政治のプロが一人もいないわけですから
>まぁ、最近の例として、柳田みたいな人間を法相にしてしまう時点で、民主党における深刻な人材難、著しい人選能力の欠如が見えてしまいますが(笑)
当選3回以上で反小沢派なんて拘った結果、誰もまともな政治家がいなかったわけですからね
居たのは組合上がりや弁護士上がりや反日活動家などの、体制に文句言って飯の食いぶちにしていたような奴ばかりですから
>自民党政権時代よりも”何とか担当相”とかってポストを増やしまくりですから”頭数”は以前よりも遥かに充実しており、担当すべき大臣のところへ話を持ち込めばどんな難題も綺麗に解決しないとおかしいんですけどね...
素人がいくら雁首揃えても所詮素人は素人という事でしょうね
早い話政治のプロが一人もいないわけですから
>まぁ、最近の例として、柳田みたいな人間を法相にしてしまう時点で、民主党における深刻な人材難、著しい人選能力の欠如が見えてしまいますが(笑)
当選3回以上で反小沢派なんて拘った結果、誰もまともな政治家がいなかったわけですからね
居たのは組合上がりや弁護士上がりや反日活動家などの、体制に文句言って飯の食いぶちにしていたような奴ばかりですから
こんばんは。
確かに、何でもかんでも総理のところに持ち込むというのは正しくないかもしれませんね。只でさえキャパが小さいのですぐにパンクしてしまいます(笑)
もっとも、閣僚がいる訳ですし、自民党政権時代よりも”何とか担当相”とかってポストを増やしまくりですから”頭数”は以前よりも遥かに充実しており、担当すべき大臣のところへ話を持ち込めばどんな難題も綺麗に解決しないとおかしいんですけどね...
まぁ、最近の例として、柳田みたいな人間を法相にしてしまう時点で、民主党における深刻な人材難、著しい人選能力の欠如が見えてしまいますが(笑)
組閣は総理の仕事なので、優秀な閣僚を集めるか、全て総理自信で対処するか、二つに一つでしょう。
官僚に当り散らすのは、間違いですね。職責に見合った責任感を持って欲しいものです。それが無理なら明日にでも辞任するしかないでしょうね。
確かに、何でもかんでも総理のところに持ち込むというのは正しくないかもしれませんね。只でさえキャパが小さいのですぐにパンクしてしまいます(笑)
もっとも、閣僚がいる訳ですし、自民党政権時代よりも”何とか担当相”とかってポストを増やしまくりですから”頭数”は以前よりも遥かに充実しており、担当すべき大臣のところへ話を持ち込めばどんな難題も綺麗に解決しないとおかしいんですけどね...
まぁ、最近の例として、柳田みたいな人間を法相にしてしまう時点で、民主党における深刻な人材難、著しい人選能力の欠如が見えてしまいますが(笑)
組閣は総理の仕事なので、優秀な閣僚を集めるか、全て総理自信で対処するか、二つに一つでしょう。
官僚に当り散らすのは、間違いですね。職責に見合った責任感を持って欲しいものです。それが無理なら明日にでも辞任するしかないでしょうね。
円鈴さん こんにちわ
>まあ、もう複雑な事件が起きない事をお祈りしますよ…( ̄▽ ̄;)ナンモスンナ
小沢の岩手の事務所にガサ入れが入ったら、その晩に懐刀だった藤井の相模原の事務所が全焼したり、昼間ぴんぴんしていた鳩山の顧問税理士だった男が衆議院選挙前に温泉で急性心不全で亡くなったり、民主に絡むと何が起こっても不思議ではないですからね
>まあ、もう複雑な事件が起きない事をお祈りしますよ…( ̄▽ ̄;)ナンモスンナ
小沢の岩手の事務所にガサ入れが入ったら、その晩に懐刀だった藤井の相模原の事務所が全焼したり、昼間ぴんぴんしていた鳩山の顧問税理士だった男が衆議院選挙前に温泉で急性心不全で亡くなったり、民主に絡むと何が起こっても不思議ではないですからね
うどんさん こんにちわ
>打つ手打つ手が的外れでトンチンカン。
いや、手はなにも売って無いかも。
何も打ってませんよ
それよりも毎晩どこの寿司屋、焼き肉屋、懐石料理店に行こうか試案ばかりしていそうです。
>さらに政権を維持したいが為に自民党との大連立を持ちかけた。
交換条件は『小沢切り』
小沢を切る前に、仙谷教官と我が身を切る方が先だと思いますけどね
>早く爆発して消えて無くなれば良いのに。
左翼名物の内ゲバがヒートアップしてきましたよ
年明けには党自体なさそうですね
>打つ手打つ手が的外れでトンチンカン。
いや、手はなにも売って無いかも。
何も打ってませんよ
それよりも毎晩どこの寿司屋、焼き肉屋、懐石料理店に行こうか試案ばかりしていそうです。
>さらに政権を維持したいが為に自民党との大連立を持ちかけた。
交換条件は『小沢切り』
小沢を切る前に、仙谷教官と我が身を切る方が先だと思いますけどね
>早く爆発して消えて無くなれば良いのに。
左翼名物の内ゲバがヒートアップしてきましたよ
年明けには党自体なさそうですね
ドルさん こんにちわ
>茨城県でトラックが自民系の候補者の自宅に
つっこんだようです。民主党の手先でしょうか?
戸井田さんはトップ当選しましたね
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします
それにしてもすぐミンスの関係者と思われるあたりが何とも。。。
sengoku38氏の同僚もトラックに轢かれた後ですしね
>茨城県でトラックが自民系の候補者の自宅に
つっこんだようです。民主党の手先でしょうか?
戸井田さんはトップ当選しましたね
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします
それにしてもすぐミンスの関係者と思われるあたりが何とも。。。
sengoku38氏の同僚もトラックに轢かれた後ですしね
意味わかんないんですけどwww
まあ、もう複雑な事件が起きない事をお祈りしますよ…( ̄▽ ̄;)ナンモスンナ
まあ、もう複雑な事件が起きない事をお祈りしますよ…( ̄▽ ̄;)ナンモスンナ
こんにちは
持病のウツ病が悪化しているのでしょう。
打つ手打つ手が的外れでトンチンカン。
いや、手はなにも売って無いかも。
すべてが八方塞がりでイライラだけが嵩じていますね。
さらに政権を維持したいが為に自民党との大連立を持ちかけた。
交換条件は『小沢切り』
切らなければならないのは自分自身なのに、なにを血迷っているのか自分だけは助かりたいなどと・・・(><)
民主党は分解寸前の状況に入って来ましたね。
早く爆発して消えて無くなれば良いのに。
持病のウツ病が悪化しているのでしょう。
打つ手打つ手が的外れでトンチンカン。
いや、手はなにも売って無いかも。
すべてが八方塞がりでイライラだけが嵩じていますね。
さらに政権を維持したいが為に自民党との大連立を持ちかけた。
交換条件は『小沢切り』
切らなければならないのは自分自身なのに、なにを血迷っているのか自分だけは助かりたいなどと・・・(><)
民主党は分解寸前の状況に入って来ましたね。
早く爆発して消えて無くなれば良いのに。
茨城県でトラックが自民系の候補者の自宅に
つっこんだようです。民主党の手先でしょうか?
なんでもアリになってきましたね。
つっこんだようです。民主党の手先でしょうか?
なんでもアリになってきましたね。