オタク、ラブプラスのホテル大野屋破綻、コナミは大儲け

yoc1234さん
yoc1234さん
オタク、ラブプラスのホテル大野屋破綻、コナミは大儲け 2010年11月21日
オタク文化も利用度がいまいち、やっぱり大きすぎる旅館は大変。コナミは大儲けです。(Y)

“ラブプラス+効果”の思惑外れ 「ホテル大野屋」破綻の背景
MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101120/biz1011202102011-n1.htm

話題のゲームはコナミが6月に発売した「ラブプラス+(プラス)」で、男子高校生が女の子と交際し、親密になると熱海に1泊旅行するというストーリー。ゲームに実名で登場した大野屋では、予約時に「ラブプラス+」と告げれば男性1人でも布団を2組用意するサービスがファンにウケて、「携帯ゲーム機片手に訪れる男性客でにぎわっていた」(関係者)という。
関連銘柄
コナミG
14件のコメントがあります
1~14件 / 全14件
yoc1234さん
牡蠣の種さん
こんばんは。

仙台や上田ならまだしも、熱海の大旅館では、来ても数が知れています。

女性のオタクもいるようで、両方来れるようにすると、いいですね。

これで、旅館は宣伝になったでしょうか?

益々頑張って、再建してほしいですね。

その前に、リストラがありそうです。
(退会済み)
yocさん こんばんは

こないだ大野屋破綻ってニュースをyahooで見たとき 関連でラブプラスって出てて
びびりました。

あういうことしてオタが来るなら儲けものですよね (笑
まぁ 私が言えませんが・・・
yoc1234さん
我らの希望さん
こんばんは。

実際にはお金がガソリン代でかかるので、電車よりはましなだけです。

伊勢や長野などの観光地は遠いので流行っています。

赤福は変な問題があったんですが、あれ以降、盛り返して、以前以上の賑わいを取り戻し、地元に貢献しています。

みなさんが言われるような、熱海自体の観光誘致も必要ですが、不要な設備はどんどんほかのものに変えるしかないでしょうね。

病院と老人医療の設備などこれからのテーマでしょう。
yoc1234さん
占い師さん
こんばんは。

かつての、日本の農協さんのような巨大なお客さんが減って、大きさを縮小すべきでした。

そうでなければ、中国の市場開拓を一気に進めねばなりません。

前回の固定資産税の改定で一気に旅館など稼働率の悪いとこは固定資産税が上がり、潰れました。

自分も別荘の土地代が一気に上がり困りました。

政府も悪いのです。
yoc1234さん
浜茄子さん
こんばんは。

色々やっての結果が、いかんせんマイナーな市場で、メジャーの施設は満たせなかった。

規模を小さくすべきだろう。

成功した町は、元々の訪問者0からのスタート。

ここは巨大市場、考えが少し足りなかったようですね。
(退会済み)
yoc1234さん
こんばんは
浜茄子さんのおっしゃるとおりイベントでもやればよかったのかなぁー
つぶれる前に教えてあげたかったです
いま、円高ってこともあって韓国とか行っちゃうんですかね
僕の場合、温泉は好きなんですけど
スーパー銭湯で妥協しちゃうタイプですからね(^∇^)アハハハハ
浜茄子さん
yoc1234さん、こんにちは

せっかくお客さんが増えて、、、

らきすた神社のように何かのイベントでにぎわうように
するといいかも?!
yocさんミ★( * ^-゚ )v Thanks!!★

そうですね。

では・・・・その影響で儲かっている儲かっていない二つの問題が混在しているのですね。

料金や時間そして手間をかけても旅行するなら普段行けないところに行きたいかも?
yoc1234さん
我らの希望さん
こんにちは。

熱海、甲府は1千円高速のおかげで減ってしまったのでしょう。

これが一番の問題でしょうね。

近場は敬遠されます。
yocさんミ★( * ^-゚ )v こんにちは!!★

サービス業の厳しい状態について考えさせられます。・・・
(金髪外国人女将さんで有名なあの旅館も・・・とてもショックです。)
やはり宿泊などのサービス業の上客は・・・いやらしい(*μωμ)/エッチ・・・o(・"・*)

な人が頻繁に訪れる事なのでしょうか?

あと~比較的高齢で時間とお金に不自由しない高齢者団体客のご利用がなければ厳しい現状かな?と思いますよ。(外国人団体旅行客の利用も気になる。)

と言っても10代~20代の若い人でなければ精力や気力などからも活発に外泊する機会も少ないかもしれませんね。
(自分一人とか家族、身の回りの人の世話やコミュニケーションだけで精一杯?)

●日帰り入浴なら近場で利用する人が多いのかな?●

その他・外国人が温泉付き旅館の獲得に興味がある事でしょうしすでに、北海道のニセコ・倶知安地区には、米国・欧国・チャイナなどの資本の形跡があります。
難しい問題もある事でしょう。・・・・・・・・・・・・
yoc1234さん
レミオさん

スタジオジブリの「おもひでぽろぽろ」に建てかえ前の大野屋が出てきます。
岡崎の大政治家がなぜに?
関係は良くわかりません。

昔から有名な一番大きな旅館です。
(退会済み)
yoc1234さん こんにちは。

結構際どいタイトルですね。
岡村孝子さんの 父親が建てた ホテルなんでしょうか?
yoc1234さん
Syo2009さん
おはようございます。

地方によっては、オタクばかり来ていますが。

もともと、がらが大きすぎるんでしょう。

コナミは儲かっているようです。
Syo2009さん
コナミがいいんですね。

麻雀格闘倶楽部は、開店休業状態ですが。(^0^;)
yoc1234さんのブログ一覧