検察の在り方検討会議ですが、座長に民意でNOを突き付けられた元大臣の千葉の起用に続いて、なんと仙谷と同じ事務所で弁護士だった人物を起用。
選考基準うんたら言う前に道義的に見てもおかしいだろうが。
こいつらどこまで国民を愚弄するんだよ。
また千葉の起用に関して問われた法務大臣の答えが醜い
>柳田氏は「『第三者性』という意味が分からない。今は大臣ではなく弁護士だ」などと反論している。
はあ?
政治家として不適切と民意を突き付けられた奴で、ただの弁護士とは違うだろうが。
これを国民の前で堂々と語ってみろよ
どうせ産経しか記事にしないし、ミンス擁護のテレビでは流れないと思って好き勝手言っているだろ
今時の中学生でもこんな言い訳せんわ。ボケ。
権力を握ったら権力を私物化する典型的な左翼の象徴ですね
これではまるで独立した第三者機関ではなく政府の諮問機関だろうが。
しかも千葉と石田以外も江川紹子だ吉永みち子だ郷原信郎だ、民主シンパばかりじゃねえかよ。
もうここまできたら言葉もないね
「使うのは身内ばかり」 検察在り方検討会議に仙谷氏の裁判の代理人も
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101104/plc1011041719021-n1.htm
やっぱり身内ばかり-。4日発表された「検察の在り方検討会議」の委員に、仙谷由人官房長官による民事裁判の代理人を務める人物が加わったことが、波紋を呼んでいる。
仙谷氏は10月、週刊誌の記事で名誉を傷付けられたとして、発行元の出版社に損害賠償などを求める訴訟を起こしているが、代理人を務めるのが今回、委員に就任した石田省三郎氏。
2人はかつて同じ弁護士事務所に所属。柳田稔法相は「仙谷氏と過去に仕事をしたということは後で聞いた」とした上で「(仙谷氏との関係は)選考基準に入っていない」と強調する。
一方、座長に就任する千葉景子前法相は、大阪地検特捜部による証拠改竄事件の舞台となった郵便不正事件公判時の法相。日本弁護士連合会は10月22日、「第三者性が確保されるか重大な懸念がある」との会長声明を発表している。柳田氏は「『第三者性』という意味が分からない。今は大臣ではなく弁護士だ」などと反論している。
タグ
#民主党
8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
jojuさん こんにちわ
>大学もマスコミも左翼カルトの巣窟になっているとこは
全共闘時代から何も変わってませんね
>大学もマスコミも左翼カルトの巣窟になっているとこは
全共闘時代から何も変わってませんね
どうもです。
大学もマスコミも左翼カルトの巣窟になっているとこは、一般企業と同じ市場原理の世界に放り込んでやれば、変わって行きますよ。 社会主義カルト思想が矛盾だらけ、間違いだらけなことが身を持って分かりますから。 少なくともバカの拡大再生産は抑えられるはず。
この点からも民営化や規制緩和が重要と思う次第。
大学もマスコミも左翼カルトの巣窟になっているとこは、一般企業と同じ市場原理の世界に放り込んでやれば、変わって行きますよ。 社会主義カルト思想が矛盾だらけ、間違いだらけなことが身を持って分かりますから。 少なくともバカの拡大再生産は抑えられるはず。
この点からも民営化や規制緩和が重要と思う次第。
jojuさん こんばんわ
今日のたかじんのそこまで言って委員会での田嶋陽子の発言はひどかった
真正の左は基○外すぐる
法政大学の学生はどうなっちゃうんでしょうね
今日のたかじんのそこまで言って委員会での田嶋陽子の発言はひどかった
真正の左は基○外すぐる
法政大学の学生はどうなっちゃうんでしょうね
同感です。 大学の教員も閉鎖的でしたが、最近すこしずつ変わってきているようです。 とはいえ、大学が左翼勢力のご本尊(生産拠点)であるとこは変わらない、、東●大学とか、未だにマルクス経済的な勢力が結構強いです。
jojuさん こんにちわ
>若き日の反米安保闘争ごっこを未だにやってるようなとこがありますね、マスコミ上層部の一部(かなり?)の方々。
仙谷もマスゴミも根本は全共闘で一緒
反米思想であり、北朝鮮は地上の楽園という
>ただ、閉鎖的なマスコミ村では、それが若いほうにも伝染して、バカの拡大再生産が起きているのが気がかりです。
大学でてからマスゴミの中の世界観しかないから閉鎖的と言ってもおかしくないですね。
学校の教員ともども、一度民間企業の前線で5年くらい働いた経験がある人間しか採用しないみたいなことしないといけない時代かもしれませんね
>若き日の反米安保闘争ごっこを未だにやってるようなとこがありますね、マスコミ上層部の一部(かなり?)の方々。
仙谷もマスゴミも根本は全共闘で一緒
反米思想であり、北朝鮮は地上の楽園という
>ただ、閉鎖的なマスコミ村では、それが若いほうにも伝染して、バカの拡大再生産が起きているのが気がかりです。
大学でてからマスゴミの中の世界観しかないから閉鎖的と言ってもおかしくないですね。
学校の教員ともども、一度民間企業の前線で5年くらい働いた経験がある人間しか採用しないみたいなことしないといけない時代かもしれませんね
よく分かってらっしゃる、、、若き日の反米安保闘争ごっこを未だにやってるようなとこがありますね、マスコミ上層部の一部(かなり?)の方々。
ただ、閉鎖的なマスコミ村では、それが若いほうにも伝染して、バカの拡大再生産が起きているのが気がかりです。
マスコミ大企業の固定化で、バカでもアグラをかけるから、大マスコミほどそうなるのが困りモノ(毎●系など、昔はこれほどひどくありませんでしたが、今やバカに占拠された感あり)。
ただ、閉鎖的なマスコミ村では、それが若いほうにも伝染して、バカの拡大再生産が起きているのが気がかりです。
マスコミ大企業の固定化で、バカでもアグラをかけるから、大マスコミほどそうなるのが困りモノ(毎●系など、昔はこれほどひどくありませんでしたが、今やバカに占拠された感あり)。
jojuさん こんばんわ
>ほんとにスサマジイ私物化ですね。
完全に左翼ばっか集めたお友達会議です
マスゴミも首根っこ掴まれているのもあるし、上層部には全共闘時代の名残のある連中がたくさんいますからね
>ほんとにスサマジイ私物化ですね。
完全に左翼ばっか集めたお友達会議です
マスゴミも首根っこ掴まれているのもあるし、上層部には全共闘時代の名残のある連中がたくさんいますからね
どうもです。
ほんとにスサマジイ私物化ですね。
テレビ局も地デジ絡みであまり民主にモノを言えないとか、、。
表のソフトイメージと実際やっていることのかい離が大きすぎます。
胡散臭すぎる(--;
ほんとにスサマジイ私物化ですね。
テレビ局も地デジ絡みであまり民主にモノを言えないとか、、。
表のソフトイメージと実際やっていることのかい離が大きすぎます。
胡散臭すぎる(--;