スケープドール 紫さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ27件目 / 全126件次へ »
ブログ

人の人生は3万日・・・

今日TVで今は有名な中川 翔子さんが家に引きこもっていたときに
友人に人生は3万日しかないんだよ!っ言われ、とても少なく感じ
1日1日を大切にしようとと思いその日から全力で生きようと考えたというお話が
放送されてました。
3万日が私にもとても少なく感じました。
私ももなんか人生を無駄にしてるなとガキながら思いました。
何もしなくて終わる休日も多いです・・・
人間って死んだら何も残らないんですよね!
なんか悲しいような・・・
考えても無駄ですね!
毎日 少しでも有意義な1日を送れるように頑張ります。

ガキが変なことを言ってるくらいでとらえてください(笑)
35件のコメントがあります(1〜20件)
« 前へ 1
  • イメージ
    こんばんわ
    3万日が私にもとても少なく感じました。。。

    実感として~少ない
    人生です。

    私も~明日から~、
    時間を大切にしたいです・・・

    (*^o^* *^_^*)
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2010/9/5 00:29
    紫さん こんばんは

    死んで何も残らないなら生きている価値はないです。

    確かに肉体は残らないかも知れませんが、生きた軌跡は永遠に残るのです。

    爆笑しましょう(笑)。

    その爆笑は宇宙の終わる日まで届くのです(笑)。
  • イメージ
    kaiさん
    こんばんは

    私も~明日から~、
    時間を大切にしたいです・・・
    私もです。 しかも残りは3万日よりさらに少ない・・・

    なんか考えれば考えるほど訳がわからなくなってしまいます。
  • イメージ
    神さま仏さまさん
    2010/9/5 00:33
    紫さん こんばんは。

    ワタシは、後、16000日位です。

    たった364,000時間です。
    (笑)
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    こんばんは

    死んで何も残らないなら生きている価値はないです。
    確かに肉体は残らないかも知れませんが、生きた軌跡は永遠に残るのです。
    感動しました!! そう考えれば明るく過ごせますね!

    考えても無理そうなので楽しく笑います(笑)
  • イメージ
    神さま仏さまさん
    こんばんは

    その364,000時間が少しづつ減っていってしまってます。
    自分の余命があと何年かは誰もわかりませんが、
    そう考えると毎日大切にしなければと心から思います。
  • イメージ
    旧猫さん
    2010/9/5 00:57
    紫さん こんばんは。

    人間が死んだら何が残るか・・・今晩は哲学してますね。

    では私なりの哲学を。
    未受精卵でない限り、必ず残る思いが一つあります。

    受精卵が母親の胎内で子宮に着床し、そこで胎児として育っていきます。胎児は、ある時期まで、へその緒で母親と繋がっているわけではありませんが、母親の体の中では劇的なまでの変化が起こります。そして妊娠した女性は母になるための準備に入るのです。その第一段階がつわり。この時から、母親はお腹の中の胎児を認識し、まだ見ぬ我が子に思いをはせるのです。しかし、この段階では、法律上は、人間として認められていません。なぜならば、親の意思により中絶ということができるからです。しかし、それに対する妊婦の想いはいかなるものでしょうか?どういう経緯で子供ができたかによるところはありますが、少なくとも子を宿す女性には、受精卵が認識された段階から、その子供への想いがうまれます。それは言葉として残されるかもしれません。すると、書籍になり、もしかしたらベストセラーになるかもしれません。例え、その子が生まれなかったとしてもです。

    なので、必ず何か残る、と考えた方が自然じゃないでしょうか?
  • イメージ
    九尾化猫さん
    こんばんは
    いつもはふざけているのですが、今日は哲学者です!?

    必ず何か残る、と考えた方が自然じゃないでしょうか?
    素晴らしい考えですね!
    こういう考え方もあるんですね。
    何も残らないと考えは間違ってましたね。
    プラス思考で明るく生きたいものです。
  • イメージ
    権左衛門さん
    2010/9/5 01:50
    スケープドール 紫さん

    今晩は。。。

    私の【領域ですね。。。ハハハハ。。。】
    o(☆^皿^☆)o ぅUUU

    =人の人生は3万日=ですか。。。
    http://smile1million.jugem.jp/?eid=2192

    それは、80才まで生きられたらの話で。。。
    今の時代でも80才まで生きられる人は、余り無いのでは。。。

    その上、最後のほうは、【痴呆】が進んで、
    自分がどの様な【生き方】をしてきたのかのかも忘れてしまう場合もあるようで。。。

    しかし、ただ、【生存】しているだけ。。。という状態は、ある意味
    幸せな人生の終わり方。。。といえるのかもしれません。。。???
    (宗教に心のより所を求めてきたような生き方をしなかった人は、
    自分が死んだらどうなるのか。。。という恐怖に対抗するのは、なかなか、難しいでしょうし。。。)

    まあ、【心のより所】を=宗教=に求めなくても
    「徒然草」にも、似たようなことを言っています
    http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/ture2.htm

    有名な木登りだといわれている男が、人を指図して高い木に登らせて梢を切らせたとき、とても危なく見える間は何も言わないで、降りてくるときに軒の高さくらいになったところで、「けがをするな。注意して降りろ」と言葉を書けたので、それを見ていた私が「これくらいの高さであれば、たとえ飛び降りたとしても降りられよう。どうしてそう言うのか」と申したところ、「そのことでございます。高くて目がくらみ、枝が折れそうで危ない間は、自分で恐れて用心しますから、注意しろとは申しません。けがは、安全な所になってから必ずするものでございます」と言う。

    =けがは、安全な所になってから必ずするものでございます=とは、人生の核心
    をついているような気も、戦争等が迫って【死】が目前に迫っているようなときは、どうしても、=限りある命を一生懸命生きよう!!!=と思いますが。。。

    平和が続き【平和ボケ】になると、そんな事は、一瞬は、感じることもあるでしょうが、すぐに忘れるもので、。。。
    そして、【下らない事に、時間をつぶして行くことは、=けが=をするよりも
    怖いことなのかもしれません。。。】

    もっとも、【忘れていかなければ、生きられない!!!】

    常に【気を張っていたら、それだけで、疲れる。。。】という事になってしまうのですが。。。

    それで、
    自分の=やりたいことはなんなのだ!!!=と探し回ったりすることも大事ですが
    一番、手っ取り早いのは、
    とにかく、【笑う事】でしょう。。。

    =自分も含め、世界を。そして、生きること=を笑う。。。
    笑うという言葉は、本当にいろいろありまして。。。

    「笑い」は神から人間への最高の贈物だと思います。
    http://warai.pappy34.com/

    という人もいてるようで。。。

    全てのことを【否定も肯定もしなくて、あるがままに受け入れる。。。】
    ある種、どうあがいても、=なるようにしかならない。。。=という諦観(あきらめ)を胸に抱いて。。。というように。。。

    ちなみに、人が死んだら
    アカシックレコードに刻まれるのだという人も。。。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89

    だから、【人は孤独ではない!!! 死んだらなにも残らない!!!という事は無い】
    のだそうで
    もう一つ言えば、【眠りのは、これにアクセスするためだ!!!】という話も

    もっとも、分析心理学5 【集合的無意識】では、少しばかり違うようですが
    http://homepage3.nifty.com/khf11063/other/metapsy.htm#meta20

    この手の事は、【密教】には、さらに詳しく発展することになるのですが。。。
    虚空蔵菩薩
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%9A%E7%A9%BA%E8%94%B5%E8%8F%A9%E8%96%A9

    その修法「虚空蔵求聞持法」は、一定の作法に則って真言を百日間かけて百万回唱えるというもので、これを修した行者は、あらゆる経典を記憶し、理解して忘れる事がなくなるという。
  • イメージ
    旧猫さん
    2010/9/5 02:16
    紫さん こんばんは

    >いつもはふざけているのですが、今日は哲学者です!?

    いえいえ、単なるタオイストです。

    ちなみにいつもは、真面目にふざけているのでございます。

    権左衛門さんのコメントを読んでると、結構、私と同じような事を考えている人もいるんだな~と感心してしまいました。
  • イメージ
    円鈴さん
    2010/9/5 03:30
    ううむ。命の原因と定義を研究していたハズなのに、既に深いコメがつきまくってて出番ないっすw




    とりあえず、「何も残らないなら生きている価値はない」は正しくないですよね~
    残ることと生きてる価値は別次元の話ですから。
    存在した形跡さえ残さず無くなることによって価値の生まれることさえありますし。
    (周りが残ってるのは殿下の論法だと「残ってる」ことになってしまうのかも知れませんけど。)

    なにより生きてしまった瞬間に価値ができてしまうので…っていうのは2番煎じなので、以下省略なカンジで☆




    殿下のコメントも、「生きた軌跡は永遠に残るのです」の方がメインで、前の1行は引き立て役の「当て馬台詞」ですしね~(^ω^;




    円鈴は何も残さずに逝きたいですねー
    特に、残った人に迷惑とか悲しい感情なんかは置いていかないカンジで。
    (円鈴に関する記憶も形跡も円鈴の死んだあとの世界には不要です。それを必要とするのは、今を生きてる円鈴なので。円鈴死んでも残った世界が幸せなら無問題。円鈴の生きてた&生きてる価値は円鈴が決めることなので、他人の価値観なんか知ったことではないです。)
    長さは1年くらいあるならどうでもいいかな。
    (いろいろ片付けれるから。片付ける時間のない急なのはイヤかも。余命告知ほしいですw)

    とりあえず、タンス遺体は残りすぎなので勘弁です★
  • イメージ
    B・N・Kさん
    2010/9/5 11:49
    紫さん、こんにちは。

    人生は限られてるからこそ面白いんですよ。
    今日という日は、残りの人生の最初の一日ですからね。

    人生についての名言集です。見るだけでも勉強になるかと。
    http://www.meigensyu.com/tags/view/1100/page1.html
  • イメージ
    ぷよすけさん
    2010/9/5 12:12
    3万日も生きられると思わないように。
    あと1万日もしたら北朝鮮が暴走してヤバいことになるんじゃないか??
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/9/5 19:35
    こんばんは。

    戸籍上は10万日もありですね。
    200歳の160歳がいます。
    戦争で親子一家が死んでしまうと届けれないですね。
  • イメージ
    ショウガネコさん
    2010/9/5 20:01
    紫さんこんにちは。

    時間を大切にするには、
    先ず、未来をよくみる事ですね。
    自分の将来を良く見る事です。
    自分の将来を見るにら自分自身も知らなければなりません。

    つまり目標をつねに持ち続ける事です。

    そして、無理でもいいんですよ、日本人の悪い性癖なんですが、
    実現不可能な希望をもつと周囲から罵倒されます。
    欧米人は大きく目標を持ち、適わなくてもそれだけ高い目標の近くに自分を置くことが出来ます。
    つまり、成長出来るとという事でしょうかね?

    そう、短い時間を大切にして自分を育て成長させてください。


    あっ、日記100件祝いでコメしようと思って開いたんだっ。(笑
  • イメージ
    権左衛門さん
    こんばんは

    それは、80才まで生きられたらの話で。。。
    今の時代でも80才まで生きられる人は、余り無いのでは。。。
    そうですね! そう考えるとさらに時間が大切に思えます。

    それで、 自分の=やりたいことはなんなのだ!!!=と探し回ったりすることも大事ですが
    一番、手っ取り早いのは、
    とにかく、【笑う事】でしょう。。。
    「笑い」は神から人間への最高の贈物だと思います。
    そうですね! 1度きりの人生ですし楽しまなくちゃもったいないですね。
  • イメージ
    九尾化猫さん
    こんばんは

    ちなみにいつもは、真面目にふざけているのでございます。
    本当ですか!? 私は真面目な人??(笑)

    権左衛門さんのコメントを読んでると、結構、私と同じような事を考えている人もいるんだな~と感心してしまいました。
    権左衛門さん はこういう分野はすごいですよ!!
    今回もいろいろな観点からのコメントをもらいました。
  • イメージ
    円鈴さん
    こんばんは

    ううむ。命の原因と定義を研究していたハズなのに、既に深いコメがつきまくってて出番ないっすw
    本当ですよね 
    皆さんが素晴らしいコメントをくれるのでどう返答していいか困ってしまいます・・・

    とりあえず、「何も残らないなら生きている価値はない」は正しくないですよね~
    残ることと生きてる価値は別次元の話ですから。
    アンチ殿下の意見ですか??
    残ることと生きてる価値は別次元の話ですから。
    そういう意見も考えられますね! いろんな意見があって難しい(汗

    円鈴に関する記憶も形跡も円鈴の死んだあとの世界には不要です。それを必要とするのは、今を生きてる円鈴なので。円鈴死んでも残った世界が幸せなら無問題。円鈴の生きてた&生きてる価値は円鈴が決めることなので、他人の価値観なんか知ったことではないです。
    そうですね 自分がどうであったかは自分が判断すればいいことですし
    結果的には自分の考え方の問題ですね!
  • イメージ
    B・N・Kさん
    こんにちは

    人生は限られてるからこそ面白いんですよ。
    今日という日は、残りの人生の最初の一日ですからね。
    格言ですね!! 人間を熟した人みたいですね!

    サイトにはアクセスしました。
    格言ってすごいですね! 納得できるものもあれば、まだ理解できないものもあります。
    全て理解できれば投資も強くなるかも!??
  • イメージ
    ぷよさん
    こんばんは

    あと1万日もしたら北朝鮮が暴走してヤバいことになるんじゃないか??
    独創的な考えですね。 
    まぁ30年後のことなんて誰もわからないので想像しても無駄です。
    3万日もあると考えず今を有意義に過ごすことが大切ですね。
« 前へ 1
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。