DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2101件目 / 全2649件次へ »
ブログ

参院選公約を6団体採点

 団体別でみると、総じて自民の方が評価が良かったようです。
 http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010062001000451.html
 ”民主、自民両党の参院選マニフェスト(政権公約)などを採点する「政権実績・参院選公約検証大会」が20日、都内で開かれ、経済、労働団体や民間シンクタンク計8団体が参加、うち6団体が採点結果を公表した。参院選公約の評価は100点満点で民主40点、自民41点と、平均点ではほぼ互角。団体別では民主が自民に1勝4敗1分けと負け越した。ともに「抽象的」「ばらまき合戦」などの厳しい評価が目立った。民主連立政権9カ月の実績評価はさらに低く、平均36点にとどまった。

 民主公約が昨年の53点(自民47点)に比べ減点されたのは財源不足を踏まえ工程表明示を見送ったことが響いたようだ。

 大会は学者や経済人らでつくる「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調)が主催。民主の最高点は支持団体の連合が付けた64点で、最低点は言論NPOの21点。自民の最高はPHP総合研究所の54点、最低はチーム・ポリシーウォッチなど2団体の30点だった。全国知事会と日本青年会議所は点数を示さなかった。”

 一応、点数だけみれば互角じゃんって人がいると思いますので実際の点数表を付けておきますね。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010062000306

           参院選公約   政権運営 政策
          民主  自民
経済同友会     35  40    25  34
連合        64  44    50  60
全国知事会      -   -     -   -
日本青年会議所    -   -     -   -
日本総研      45  46    39  43
PHP総研     45  54    48  38
言論NPO     21  30    20  25
ポリシーウォッチ  30  30    25  25

 見ての通り、参院選の公約の平均点で民主と自民の開きがあまり無いのは、連合の点が異様に高くゲタをはかせているからです。
 ちなみに基本的に連合は上記の様に民主党の支持母体なんで、かなりさっぴいて考える必要が有ると思います。
 (現在連合が公認している組織内議員は民主64人、社民5人、無所属1人の計70人 )
 むしろ支持母体以外の経済的な団体や知識人は自民の方のマニフェストの方を高く買っていると見るべきでしょう。

 ちなみに現物のマニフェストはこんな感じです↓
 
民主党マニフェスト
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2010/data/manifesto2010.pdf

自民党マニフェスト
http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/22_sensan/pdf/j_file2010.pdf   
6件のコメントがあります
  • イメージ
    ティファールさん
    2010/6/20 23:31
    こんばんは

    前回もそうでしたが、関係者が評価するのはどうかと。
    フィギュアスケートの採点みたいに、一番高い採点と一番低い採点は除外にすればいいのにと思いました。
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2010/6/20 23:43
     ティファールさんへ

     こんばんは。日記にコメントありがとうございます。
     
    >> 前回もそうでしたが、関係者が評価するのはどうかと。
     ですよねー。関係者が混じってしれっと評価しているのは如何なものかと。
     衆院選でも、むしろ経済的な効果に対しての評価は圧倒的に自民の方が高かったですしね。

    >> フィギュアスケートの採点みたいに、一番高い採点と一番低い採点は除外にすればいいのにと思いました。
     確かに。もしくは高得点いれた団体が、どんな団体だったかは明記しておくべきでしょう。
     それでないとマスコミのミスリードって言われても仕方が無いでしょうね。

     では、失礼します。 
  • イメージ
    montontonさん
    2010/6/21 10:52
    公約は書くだけならどんなことでも書けるわけだから、
    国民が判断しなければならないのはそれを実行できるかどうかだと思います。

    民主党は衆院選で16.8兆円のムダを排除して
    全ての政策を増税や国債の増発なしで実現すると国民と約束しました。
    その結果は大嘘であったことがはっきりと証明されました。

    こんどの民主党の公約の中味をみると衆院選の時のマニフェストと変わりありません。
    選挙のためだけに作成した公約で選挙後には国民を騙すであろうことは明白です。

    ムダなバラマキを継続するために増税で財源を確保するなど本末転倒です。
    民主党が国民と約束した16.8兆円のムダの削減が先だと思います。
    今回の公約には全ての政策の前提である16.8兆円のムダの削減が消えています。
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2010/6/21 11:02
     montontonさんヘ

     こんにちは。日記にコメントありがとうございます。
     
     民主党も財源見直しても2兆円しか削れないよって(官房長官談話)言い始めましたしね。
     現実路線になったって言えば聞こえは良いですが、バラまき項目を残したままで増税と入れても確かに納得しがたい物が有ります。

     今の所、5%~10%程度、この増税の話で民主党支持から離れた様ですが、それでも、まだ多数の人間が民主党支持な様で…
     …イメージしか見て無い人間が多いのが今の有権者の特徴になってしまうのでしょうか。残念な事ではありますが。
     …いい加減、目が覚めて欲しいんですがね。

     では、失礼します。
  • イメージ
    montontonさん
    2010/6/21 13:10
    >民主党も財源見直しても2兆円しか削れないよって(官房長官談話)言い始めましたしね。

    官房長官ともあろう者がこの言い方は無責任そのものですね。

    衆院の300議席の原因は16.8兆円のムダの削減だけで増税も国債の増発もなしに子供手当て等の巨額のバラマキを実行できるとした公約にあるわけです。

    その公約が絵空言の大嘘であったのなら、300議席も虚構の勝利なのだから、衆院を解散してムダな財源はなかったので全額を増税で賄うと公約した上で選挙をやり直すべきだと思います。

    民主党はいい加減にウソは止めてほしいと思います。
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2010/6/21 21:45
     montontonさんへ

     こんばんは。日記にコメントありがとうございます。
     
     ところで、見ましたか?消費税に関して菅直人の発言ですが。

     消費税に関して、道筋つけるのに2、3年かかるって発言と共に、消費税実行する際は信を問うみたいな事言っているんですが。

     政権を兎に角取り続ける魂胆がミエミエでしたね。
     実際、郵政の小泉の様に先に信を取ってから進めても遅くは無い訳ですから。
     (後からなら約束を反故にして信を取らなくても、有権者からは後の祭りです)
     これ有権者を誤魔化す気マンマンですね。
     いい加減、嘘つきまくるのは止せよみたいな。

     でも騙される奴は、こんなミエミエの発言でも騙されるんだろうなぁ…

     では、失礼します。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。