4/30オプション考察☆カレンダースプレッド考察①

月とスッポンさん
月とスッポンさん
☆P105カレンダー(画像1)

☆P107カレンダー(画像2)

☆P110カレンダー(画像3)

疑問点
①P105が一番利益率が高いように感じるし、利益になる幅も広いように見える。
一見するとアウトでカレンダー組んだほうがいいのかな~と思ったら、
権利行使価格から遠いので利益になりにくい??

②P110カレの現時点での損益が0~マイナスとなってるのはなぜ??
スプレッドはそれぞれ80円、120円、135円でそれほど大きな差はないとおもうけど、、
P105とP107は現時点ではわずかにプラスとなってる??

③期近と期先のIVの鞘はどの程度を目安として組んだらいいのか??

④カレンダーのデメリット

⑤手仕舞いのタイミング。
どのタイミングで手仕舞い(リカク、損切り)したらいいのか

⑦図からすると、想定レンジから大きく乖離した場合は、大きな損失となる??暴騰・暴落に弱いポジション??

☆今日はINのタイミングと、どの行使価格を選べばいいのかと、手仕舞いのタイミング、この2つの疑問点が解決されないままでしたので、せっかくのチャンスをいかせず、、、><
2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
呑気さんこんばんわ☆

カレンダー、シミュレーションしてみたんですけど、イマイチイメージがわかないんですよね><
ありがとうございます、拝見させていただきます^^
月とスッポンさん こんばんは、

カレンダー・スプレッドのように異なった限月を含むスプレッドでは、原資産価格と権利行使価格の関係だけでなく、IVの変化が重要になります。

カレンダー・スプレッドの場合、今後のIVが高くなると有利になります。
リバース・カレンダーなら、今後のIVが低くなると有利です。

カレンダー・スプレッドを解消するタイミングに関しては、小生の日記を参考にして下さい。

http://minkabu.jp/blog/show/227697
月とスッポンさんのブログ一覧