yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ16741件目 / 全20907件次へ »
ブログ

米国:いつまでギリシャで下げているのか?

米国:いつまでギリシャで下げているのか? 2010年04月08日
核軍縮 英中銀 米新規失業保険申請件数:ギリシャ債務問題めぐる懸念でリスク志向低下し、米国株式市場は続落。トリシェECB総裁の記者会見ではサプライズなし。米ロ核軍縮は意味のあることに。EU、英ともに政策金利は据え置き。
円がドルとユーロに対して上昇。中国が人民元を間もなく切り上げるとの観測から人民元がドルに対し2009年10月以来の高値に上昇したことが背景。これは納得できないが事実なので仕方ないか。

人工 孵化 ( ふか ) したウナギを親まで成長させて、子世代、孫世代の稚魚を誕生させる「完全養殖」に世界で初めて成功したと独立行政法人・水産総合研究センターが8日発表した。
ギリシャ財務省が「ギリシャの第1四半期の財政赤字は43億ユーロで40%減少」と発表したことを受け、財政赤字削減が順調。
トリシェECB総裁の記者会見「担保として受け入れるBBB-資産のヘアカットに新たな段階性を導入」を決定。他は前回と同様。
3月のブラジルのインフレ率は+0.52%、前月から鈍化
次回G20財務相会合、人民元について協議しない見込み=ロシア財務相高官
米新規失業保険申請件数は46万件、前週は44.2万件=労働省
2月独鉱工業生産指数、前月比変わらず=経済技術省
ガイトナー米財務長官と王・中国副首相、米中経済関係など協議=米財務省
ECB、主要政策金利を予想通り1.00%に据え置き
ギリシャの借り入れは通常通り、財政緊縮措置も計画通りに実施=財務相
上海外為市場=人民元が対ドルで上昇、1ドル・6.8245元
<スマートグリッド>大規模実験 横浜市など全国4カ所で
国際課税小委員会設置へ、国際連帯税も検討課題に=税制調査会
ヒートテック5000万枚!ユニクロ最高益
英中銀が政策金利を0.5%で据え置き、資産買い入れ規模も2000億ポンドに維持
ユニクロ、通期予想を上方修正=中間期は過去最高-保温肌着がヒット
日本対オランダ戦を3D化=サッカーW杯でソニー
山一証券の行平・元会長死去…粉飾決算で有罪
米ロ大統領、核兵器の削減目指す新たな核軍縮条約に調印
コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%
.DJI ダウ平均 305,202 11:17pm 10,856.48 -41.04 -0.38%
.IXIC NASDAQ総合 0 11:17pm 2,416.62 -14.54 -0.60%
.SPX S&P500種 0 11:01pm 1,177.36 -5.09 -0.43%
.TRXFLDUSP TR指数 - 米国 0 11:17pm 106.82 -0.57 -0.53%
.TRXFLDCAP TR指数 - カナダ 0 11:17pm 230.87 -2.04 -0.88%
.GSPTSE カナダ S&Pトロント総合 35,532,120 11:02pm 12,015.36 -95.54 -0.79%
.XAX AMEX総合 192,300 2010年 03月 16日 1,900.08 -4.45 -0.23%
.MXX メキシコ IPC 21,182,028 10:57pm 33,365.93 -266.42 -0.79%
.IPSA チリ サセ 0 11:16pm 3,837.41 -12.20 -0.32%
.BVSP ブラジル ボベスパ 0 11:15pm 70,763.18 -29.76 -0.04%

コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%
.TRXFLDGBP TR指数 - 英国 0 11:15pm 105.11 -1.09 -1.03%
.TRXFLDDEP TR指数 - ドイツ 0 11:15pm 119.40 -1.45 -1.20%
.TRXFLDFRP TR指数 - フランス 0 11:17pm 118.67 -1.64 -1.36%
.FTSE 英 FTSE100 0 11:02pm 5,704.46 -57.60 -1.00%
.FCHI 仏 CAC40 67,985,632 11:02pm 3,969.58 -57.39 -1.43%
.GDAXI 独 DAX 20,642,548 11:01pm 6,151.22 -71.19 -1.14%
.SSMI スイス SMI 38,342,884 10:47pm 6,781.36 -62.13 -0.91%
.SMSI スペイン MAマドリード 0 11:00pm 1,137.56 -17.86 -1.55%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 84.55 -1.33
NYMEX金先物 4月限 1148.4 -3.9
NYMEX白金先物 4月限 1700.0 -17.2
NYMEXガソリン 期近 2.2707 -0.0440
WTI 期近 85.59 ---
LME銅先物 3ヶ月 7950.0 -15
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2355.0 -5
LMEニッケル 3ヶ月 24650.0 -75
シカゴコーン 期近 356 4/8 ---
シカゴ大豆 期近 952 4/8 ---
シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・
CRB商品指数 ポイント 275.43 -2.16
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 93.029999
ユーロ (EUR) 124.040001
英 ポンド (GBP) 141.350006
オーストラリア ドル (AUD) 86.040001
ニュージーランド ドル (NZD) 65.459999
カナダ ドル (CAD) 92.160004
スイス フラン (CHF) 86.599998
中国 元 (CNY) 13.628400

(ロイターより抜粋)
2件のコメントがあります
  • イメージ
    ボナンザさん
    2010/4/9 00:44
    こんばんは。
     NYダウがなかなか上昇してこないことに苛立ちを感じます。ギリシャなど大した影響なさそうな気がします。どこかの大手が抑えているのでしょうか。
     さっさと日経平均と同じ数字になり、NY・NK共に上昇相場となることを期待したいです。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/4/9 08:00
    ボナンザさん  おはようございます。
    やはり、外国債券売出しでわざと情報を流して下げ、買うと上昇です。
    うまいやり方です。
    米国の国債も売れて国家的規模でインサイダーをやられているようです。
    韓国は国がFX取引をしてるようで、ウォンが下がるとこっそり買い戻し、利益を得ているようです。日本も議員さんにFXのプロがいるのでやって貰えば、120円ぐらいにはなりそうです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。