電子マネーの曲がり角 ~Suicaの死角~

携帯電子マネーのモバイルSuicaでなりすましによる不正利用が多発しているそうです。(※1)

ネットでの入金・決済手続きでは通常、暗証番号の入力やSSLなど暗号化によるセキュリティが必須のはずですが、モバイルSuicaではそれが徹底されていない様です。

便利なものには、どこかに死角があるものです。
私も電子マネーを利用するので、今後は注意しなくてはと思いました。

※1 東京新聞より
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007110902063135.html
6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
瓜屋のけろちゃんさん、ひーみつさん、東京228堂さん、みやまなさん、ぎっしーさん、コメントありがとうございます。

瓜屋のけろちゃんさんへ
本当に、気を付けたいですね。
今回は、システムの問題もあるので、個人で出来る事は限られていますが…。

ひーみつさんへ
> ここでは「ざるマネー」なんでしょうかね
盲点とはいえ、セキュリティがざるとは、考えただけでも怖いですね。

東京228堂さんへ
この手のものは、警察が認知する頃にはもっと犯罪方法が先に進んでしまうのでしょうか。
怖いですね。

みやまなさんへ
まだ電子マネーなら、使わないという選択が取れますが、今後はどうでしょうね…。
Suicaの場合、定期券利用があるのですぐには切り替え難いですね。

ぎっしーさんへ
犯罪も電子化・専門化してくると、怖いですね。
普段何気なく使っている携帯も、気付かずに悪用されているとなると…。
こんにちは!あさっての投資家さん!

私も普段、携帯電話を普通に使いますが、システムのスキをつく犯罪はイタチごっこですね。当然、開発時にいろんな問題を想定しているとは思いますが、実態が見えない電子化データは不正をする側も罪の意識が希薄な面も影響しているんでしょう。もちろん不正は犯罪です。許される行為ではありません。
急拡大の弊害かなぁ。自己注意も必要ですね。
>便利なものには、どこかに死角があるものです。
そうだねぇー
でもこういうことを次から次へと思いつくもんですね。。。
実体のないお金というのは、自分では気をつけていてもシステムがもれれば守りようのないところだったりしますね。
使わないという選択もありですが。。。
社会がその方向に向かっていないですねー(-_-;)
ちょっと前に警察の人と話しているときに、
「電子マネーの犯罪とかはないんですか?」
と質問したら、今のとことないといっていたのですが、
やっぱり危険は潜んでいたんですねぇ。
さすが盲点を確実に突いてくるところが、すごい驚きです

「ざる法」なんて言葉もありますが、

ここでは「ざるマネー」なんでしょうかね
私もニュースを見てビックリしました。
私の携帯もモバイルスイカ・・・。

ほんと、気をつけたいですね・・・(((( ;゚д゚)))
あさっての投資家さんのブログ一覧