BCN AWARD 2010 発表。

BCNから、BCN AWARD 2010が発表されました。 
(BCNより)
http://bcnranking.jp/award/index.html
 
『BCN AWARDって、ときどき耳にするけど何?』
って思っていたら、BCN AWARDのページに
「全国の量販店のPOSデータを集計し、PC関連・デジタル家電関連製品の年間販売台数第1位のベンダーを表彰する賞。」
とありました。(↑記述は若干略してます)

24社の量販店がPOSデータを提供しているで、なかなか良い統計が出ていると思われます。

一例を挙げると、
 ディスクトップPC、1位:NEC
 BDレコーダー、1位:シャープ
 電子辞書、1位:カシオ計算機
など。

ただし、ここで見落としがちなのが2点あります。

1つ目は、あくまで量販店の販売集計だと言う事。
たとえば、小売を介さないネット直販が主力のDELLなどは不利ですね。

2つ目は、メーカー単位で集計されてしまう事。
つまり、大量生産し、フルラインアップを供給しているメーカーの方が、種類を絞り厳選供給しているメーカーより俄然優位になります。

だから、この賞の目安としては、似たような製造規模・戦略を採っている企業を比べるのに使うと良いかもしれませんね。
「電子辞書はシャープとカシオ、どっちが売れているんだろう?」とか、
「○○の周辺機器が豊富なのは、どっちだろう?」とか。
(※あくまで一般論ですが、シェアが高い方がサードパーティーの周辺機器が豊富)

データや集計をひとつとっても、
数字の取り方に騙されないように注意が必要ですね。
タグ
#AWARD #BCN
4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
もこな。さん、コメントありがとうございます。

>そのサイト、見てみました。

もこな。さんも注目していたのですね。
結構色々な物のランキングが載ってますよね。

>インクジェットプリンタと複合プリンタではキヤノンとエプソンが熾烈な戦いをしていますね。そこにどこまでブラザーが食い込めるのかが見所ですね。

インクジェットプリンタの二強ですよね。
ブラザーもどこまでシェアを伸ばすか興味深いですね。
あと、HPもあったと思いますが、こちらは日本ではまだまだでしょうか。

>ちなみに自分はエプソン派です。そして昨日、新しい複合プリンタを買いました。今日セッティングして手間取りましたが、サポートセンターは日曜日も開いているのがいいところですね。

なるほど、日曜も繋がるのは嬉しいですね。
私はランニングコストが安いという理由だけで今のプリンタはキヤノンですが、エプソンもそそられます。
(退会済み)
そのサイト、見てみました。

インクジェットプリンタと複合プリンタではキヤノンとエプソンが熾烈な戦いをしていますね。そこにどこまでブラザーが食い込めるのかが見所ですね。

ちなみに自分はエプソン派です。そして昨日、新しい複合プリンタを買いました。今日セッティングして手間取りましたが、サポートセンターは日曜日も開いているのがいいところですね。
_こうちゃんさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

>これ、本当にそうですよね。

>上を見て、「えーーー?」って思いましたし。

そうなんですよね。
見落としてしまうと、統計に騙されてしまう恐れが出てきますよね。

>ちなみに、つい最近、息子用にDELL PCを買いました。
>実質的にマニュアルがないのに、びっくりしました!

さすが、DELLですね…マニュアルまでも省いて、徹底的にコストダウンでしょうか。
あさってさん、おはようございます(^o^)

> ただし、ここで見落としがちなのが2点あります。

これ、本当にそうですよね。

> ディスクトップPC、1位:NEC

上を見て、「えーーー?」って思いましたし。

ちなみに、つい最近、息子用にDELL PCを買いました。
実質的にマニュアルがないのに、びっくりしました!
あさっての投資家さんのブログ一覧