yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ17466件目 / 全20914件次へ »
ブログ

欧州:強い経済指標に円安

欧州:強い経済指標に円安 2009年12月16日
英雇用統計 , 失業者数 , 失業率:英雇用統計は失業者数が意外にも減り、失業率も減った。ことによりポンドが買われた。ユーロ圏の指標もいいので、ユーロも買われている。円安が進んでいる。
11月の英雇用統計
失業者数(季節調整済み)は前月比-6.3千人 予想1.25千人 前月+1.25千人→5.9千人 
英失業率5.0%と予想5.1%

12月のユーロ圏サービス部門PMI速報値は53.7、製造業が51.6=マークイット
12月のドイツ総合PMI速報値は54.9に上昇、5カ月連続で50上回る=マークイット
民主党と政策食い違えば連立離脱、今の状況では決裂予測せず=亀井国民新党代表
東証新システム「アローヘッド」、PTS飛躍のチャンスか、最良執行意識され競争激化へ
官庁系の買いで長期金利急低下、「財政不安」ひとまず棚上げ
12月フランス総合PMI速報値は59.4に低下、需要改善の兆し=マークイット/CDAF 、
スウェーデン中銀が政策金利を0.25%に据え置き、10年秋まで据え置く方針
中国・香港株式市場・大引け=続落、香港は銀行株が下げ主導
個人向け国債多様化が必要、1―2年も選択肢=財務省の債務管理あり方懇
台湾株式市場・大引け=続落、ハイテク株に売り
普天間基地の移設実現、今まで以上のスピード感もって結論出すこと十分可能=鳩山首相
12月7日―12月11日売買分のプログラム売買状況、買い残が増加=東証
ギリシャの財政再建策は早期に効果生み出すと確信=財務相
印ブーシャン社の西ベンガル州プロジェクトへの事業参加を前向きに検討=住友金属工業5405.T
シドニー株式市場・大引け=4日ぶり下落、エネルギー株は底堅い
米年末商戦、これまでの買い物は過去5年で最もスローペース=全米小売業協会
新資本規制延期報道で銀行株が急反発、いったん買い戻し

.FTSE 英 FTSE100 194,747 7:08pm 5,324.19 +38.42 +0.73%
.FCHI 仏 CAC40 24,989,288 7:07pm 3,873.81 +39.72 +1.04%
.GDAXI 独 DAX 7,294,588 6:53pm 5,857.89 +46.55 +0.80%
.SSMI スイス SMI 13,678,668 6:39pm 6,476.19 +36.79 +0.57%
GlobalDow /quotes/comstock/10w!i:gdowe 1,278 +5

市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 71.28 0.59
NYMEX金先物 12月限 1133.2 10.8
NYMEX白金先物 1月限 1452.9 0.4
NYMEXガソリン 期近 1.8555 0.0104
WTI 期近 70.61 ---
LME銅先物 3ヶ月 6880.0 -34
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2232.5 -25.5
LMEニッケル 3ヶ月 16900.0 -25
シカゴコーン 期近 407 4/8 ---
シカゴ大豆 期近 1055 ---
シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・
CRB商品指数 ポイント 274.27 ---
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 89.730003
ユーロ (EUR) 130.740005
英 ポンド (GBP) 146.419998
オーストラリア ドル (AUD) 80.620003
ニュージーランド ドル (NZD) 64.419998
カナダ ドル (CAD) 84.769997
スイス フラン (CHF) 86.419998
中国 元 (CNY) 13.147600
(ロイターより抜粋)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。