アジアさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3909件目 / 全4662件次へ »
ブログ

青いバラ

66d0a3361  

サントリーホールディングスは20日、世界で初めて開発した青いバラを来月3日から発売すると発表した。同社は04年に青いバラの開発に成功したが、遺伝子組み換え技術を活用した作物に該当し、安全性を確認するため、5年越しで国の承認を取り付け発売にこぎつけた。

 英語で喝采(かっさい)を意味する「アプローズ」と命名。店頭価格は1本2000~3000円を想定し、通常のバラに比べ4~10倍。結婚記念日など特別な日の贈り物としての需要を見込んでいる。当初は東京、大阪、愛知などの花屋50~100店舗で販売。11年には年20万本の販売を目指す。今は紫がかっているが同社は「今後さらに青くなるように研究を進める」と話している
10件のコメントがあります
  • イメージ
    みのりさん
    2009/10/21 01:28
    こんばんは、

    このニュース、テレビで見ました。

    私も日記にしようと思ってたので、書き込みさせていただきます。

    青と言うよりも 紫のバラと言う感じですね。

    クリスマス需要を見込んでの11月発売でしょうか?

    あまりにも高くて買えないですが、見るのはいいですね。出来たら栽培しているところを見たいです。

    昨年、サントリーの懸賞で出たバラのほうが、青い感じがするのは気のせいでしょうか?
  • イメージ
    yoc1234さん
    2009/10/21 15:52
    こんにちは。

    新しい技術も色々あって、楽しい会社です。

    夢を売る会社はいいですね。

    紫だろうが、青い色素が出ることがすごいでしょうね。
  • イメージ
    ローズガーデンさん
    2009/10/21 20:07
    今晩は


    お仕事いかがですか?

    青いバラの話題でいっぱいですね。

    1本3000円はなかなか買えませんね(笑)
  • イメージ
    アジアさん
    2009/10/24 11:45
    みのりさん
    返事遅くなってすみません!

    >青と言うよりも 紫のバラと言う感じですね。
     紫大好きです
    >クリスマス需要を見込んでの11月発売でしょうか?
     テレビでは特別な日の贈呈なんかと言っていたような
     買う人はどんな人かな??
     花束贈るといくら???
    >あまりにも高くて買えないですが、見るのはいいですね。 出来たら栽培しているところを見たいです。
     咲いているところがみたいですね

    >昨年、サントリーの懸賞で出たバラのほうが、青い感じがするのは気のせいでしょうか?
     そうなんですか??
  • イメージ
    アジアさん
    2009/10/24 11:48
    yoc1234さん
    こんにちは
    返事遅くなってすみません
    >新しい技術も色々あって、楽しい会社です。
     夢を売る会社はいいですね。
     売れるのかな?
    >紫だろうが、青い色素が出ることがすごいでしょうね。
     偽物が出ているのでしょうか?
     安い方が売れると思いますが・・・
  • イメージ
    アジアさん
    2009/10/24 11:50
    ローズガーデンさん
    こんにちは
    お返事遅くなりすみません!
    ほんと高いですね!
    100本30万ですか?
    中々女性にも贈れそうにない(笑)
  • イメージ
    みのりさん
    2009/10/24 13:37
    こんにちは

    もう、最初の予約分は売り切れだそうです。

    どこで見られるでしょうね。

    どうして青が強く見えたか分かりました。今回のテレビでは、背景が白だったんです。でも、懸賞のときは黒なんです。それだけで青が強く見えてくるんですから不思議です。サントリーのホームページでの紹介も たぶん黒い背景で出ていると思うので、興味があったら探してみて下さい。

    一般人が手にするのは いつの事かな?と思うバラでした。
  • イメージ
    アジアさん
    2009/10/25 07:20
    みのりさん
    おはようございます
    >もう、最初の予約分は売り切れだそうです。
     そんなに売れているのですか?

    >一般人が手にするのは いつの事かな?と思うバラでした。
     一般人がほしいのですか?こんなに高いのに・・・
     「夢がかなう」から縁起ものや受験生に人気が出るのかな?1本で夢がかなうのかな?

     遺伝子組換え商品は自分は疑問に思えるので・・・
     遺伝子組換え商品は食べ物の場合、出来るなら食べてくない、安いからしかたなく食べている状態かな?
    避けても無理だと思っているし。
     でも青いバラも遺伝子組換え商品なのにこんなに時間が
     かかるのですね!
     問題点もあるらしいが良くはわかりません!
     また バラの種類も最近色々あるみたいで
     青いばらだけなんでぇ??って感じです
     良く分かりません
     
  • イメージ
    みのりさん
    2009/10/26 10:50
    おはようございます。

    今までも青いバラを作ろうと、たくさんの育種家たちが交配をして、薄紫からグレーがかった薄い紫のバラを作り上げてきました。青い遺伝子がないというのに良くここまでと思います。それを、今回は遺伝子操作で成し遂げたと言うことらしいです。

    たぶんですが、遺伝子操作のほうが、色が安定するのではないかと思います。

    遺伝子組み換えも、交配も、花が咲いて始めて結果が分かるものですから、それまでの時間はかなりのものだと思います。それから苗を作るわけですから、また時間がかかりますよね。遺伝子操作のものは、環境に対しての影響を考えなければいけないこともあるので、また時間が・・・値段が高くなるはずです。

    また、たぶんなのですが、このバラの栽培も、ガラスの温室や、ビニールハウスのように、囲まれて、隔離された場所での栽培になると思います。

    こんなにメンドウなことを書いていると、ここまで手間をかけてあの色??と思ってしまいます。でも ほしがる人はいるんですね。

    新しい品種を作るのって、普通の交配でも、遺伝子操作でも それなりの時間と手間がかかるものだと思います。
  • イメージ
    アジアさん
    2009/10/27 23:21
    みのりさん
    コメント ありがとうございます
    遺伝子操作でこんなに手間がかかるとは
    自分では想像できなかった。

    >ほしがる人はいるんですね。
     いるんですよねぇ??わかりませんが

    遺伝子操作作物は自分は害になると思っていますので

    遺伝子操作植物になんか影響を受けないのか?心配
    です。何処に影響があるのか??想像できませんが
    時間が経つと影響するとかも・・・

    直ぐに答えがでそうでないので難しい問題ですが・・
    あまり好きになれないのが本音です
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。