加藤和彦氏自殺 マクロスの愛おぼえていますかが好きだったのに

ひさっちさん
ひさっちさん
歌手の加藤和彦氏が軽井沢で遺体で発見されました。

どうやら首釣り自殺のようです。
享年62歳。

加藤氏の代表作といえば

あの素晴らしい愛をもう一度 フォーククルセイダーズ
http://www.youtube.com/watch?v=gY4G_G2pyRo

帰ってきたヨッパライ
http://www.youtube.com/watch?v=R4lkI-jO7jA

タイムマシーンにお願い♪
http://www.youtube.com/watch?v=eamXHctQ5DQ

それ以外にもいろいろあります。

加藤和彦
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E5%92%8C%E5%BD%A6



個人的には飯島真理さんが歌った、映画『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』の主題歌の「愛・おぼえていますか」が一番好きでした。

マクロス愛覚えていますか?
http://www.youtube.com/watch?v=SknedFYCZZA


故人のご冥福をお祈りいたします。






自殺:加藤和彦さんか ホテルで首つる 部屋に遺書 長野
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091017k0000e040055000c.html

 17日午前9時25分ごろ、長野県軽井沢町のホテルから、県警軽井沢署に「宿泊客と連絡が取れない」と通報があった。署員と従業員が部屋に入ったところ、天井の梁(はり)から男性が首をつって死んでいるのを発見した。同署は部屋に宿泊していた歌手の加藤和彦さん(62)とみて身元の確認を急いでいる。

 同署によると、部屋には遺書のようなメモがあり、目立った外傷はないという。自殺とみて調べている。

 加藤さんは65年に結成した「ザ・フォーク・クルセダーズ」のリーダーとして活躍。「帰ってきたヨッパライ」が大ヒットする一方、朝鮮半島の南北分断に触れた「イムジン河」は発売中止となって話題を呼んだ。解散後、作曲も手がけた71年の「あの素晴しい愛をもう一度」は大ヒットした。72年に「サディスティック・ミカ・バンド」を結成した。
タグ
#訃報
15件のコメントがあります
1~15件 / 全15件
sf5b・森の人さん

こんばんわ

>いつもガラガラでしたからw

確かにw

子供の時は外野席で鬼ごっこしている奴もいましたっけw

それでも川崎球場のようにカップルがアツアツなんてのは見なかった気がする。
(退会済み)
ひさっちさん こんにちは。



>、当時の後楽園(東京ドーム)の日ハム戦は招待券といっても外野自由席でしたからねw

キャッチボールをしても、4席分で寝転がってビールを飲んでも、誰からも怒られませんでした。

いつもガラガラでしたからw
sf5b・森の人さん

こんにちわ

マツダスタジアムは個人でも買っている人がいて、その人から1回もらったり、もう1回は地元の企業の営業の人から。

内野指定席はやっぱ良いですね。

当時の後楽園(東京ドーム)の日ハム戦は招待券といっても外野自由席でしたからねw
(退会済み)
ひさっちさん こんにちは。


>年間指定席買った人(企業)から頂いたことはありますけ ど


いつもチケットいただくのは、年間指定席を買った法人の人たちです。

地元の銀行・地場の企業(マツダ含む)の社員は結構もっていますよね。

昔つとめていた会社では、取引先の某ホテルのスポーツクラブの法人会員券を購入していたので、結構楽しめました。

会社が購入した。ホテルのディナーショーも楽しめました。
(ホテルのディナーショウは良かったですよ、食事して、有名歌手が目の前で歌を歌います)
sf5b・森の人さん

こんにちわ

>、あの後楽園の日ハム戦は当時どうして皆もっていたのでしょうか?

同じクラスに父親が日本ハム勤務しているとかで、招待券を束で持ってきている子がいて、その子から貰ってました。

広島は新球場のせいか招待券は聞かないな。
年間指定席買った人(企業)から頂いたことはありますけど
(退会済み)
ひさっちさん おはようございます。


>懐かしいですね。
 招待券もらっては日ハム線良く見に行きましたw

え!!!!!!。

プロ野球は、招待券をもらって日ハムへというのは定番でした。

あとは、神宮のヤクルト・巨人戦もそうでした。


ヤクルト・巨人戦は、読売新聞の勧誘の人がいつもばら撒いていましたが、あの後楽園の日ハム戦は当時どうして皆もっていたのでしょうか?

不思議です。

やっぱり、今すんでいる広島で新球場の招待券を常に誰かが持っているのと同じ理由なのですかね?
sf5b・森の人さん

こんばんわ

>東京うまれの人にはコンプレックス大です・・・。

そうなんですか。。
私も東京人ではないけれども、カルチャーショックはなかったな。


>まだ後楽園球場だった時代です・・・・・・・。

懐かしいですね。
招待券もらっては日ハム線良く見に行きましたw
(退会済み)
ひさっちさん こんばんは。

1984年は、大学1年生。
都内某所のミスドでバイトしていました。

広島から上京したばかりで、カルチャーショックを受け、バイト代はすべてO1O1に消えていました。

東京うまれの人にはコンプレックス大です・・・。

当時の広島の高校生はビーバップハイスクール(女の子のスカートは長い)で、上京したら、高校生のスカートが短くてビックリしました。

まだ後楽園球場だった時代です・・・・・・・。
sf5b・森の人さん

こんにちわ

>当時、大学1年生(東京)。

私は小学生で、当時は東京に住んでいましたw


>イムジン河・タイムマシーンにお願い・あの素晴らしい愛をもう一度 が個人的には好きです。

イムジン河ってよく知らないけど、なんでも政治的な圧力で販売中止になった奴ですね。


こうやってみると、加藤さんは知らなくても、彼の作った歌は好きって言う人多そうですね
(退会済み)
こんにちは。

>個人的には飯島真理さんが歌った、映画『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』の主題歌の「愛・おぼえていますか」が一番好きでした。

当時、大学1年生(東京)。
広島からのオノボリサン状態。

懐かしいです。


イムジン河・タイムマシーンにお願い・あの素晴らしい愛をもう一度 が個人的には好きです。
あの頃が懐かしいです・・・。(おっさんです)
ぎんぞうさん こんばんわ

>ミュージックテープ時代に購入し

かなり年季が入ってますね。
私なんかは足元にも及ばないかな。

私はマクロスの映画見て、主題歌が凄く好きで、作曲で加藤さんというのを知ったくらいですから。

後ですごい人なんだなって知りました。
結構聴いた事ある曲が多かったもので。

ほんと残念です
RX78G3さん こんばんわ

自身の日記でも書かれていましたね。拝見しました。

サディスティックミカバンドは桐島かれんの時しか知りませんでした。
この映像は始めて見ました。
ありがとうございます。
RX78G3さん
再びお邪魔します

こんなライブ映像が在りましたよ。

塀までひとっとび
http://www.youtube.com/watch?v=vwfxongUQfk&feature=related
(退会済み)
ひさっちさん こんばんは。

いま帰ってきてびっくりしました!

アルバム「パパヘミングウェイ」

が大好きで

ミュージックテープ時代に購入し

CD化されてからも購入。

今でも時折聴いていたのですが、、

ご冥福をお祈りいたします。
RX78G3さん
今再び、文化を取り戻すのだ!

天国から追い返されてきませんかね。

サディスティック・ミカ・バンドが好きでしたよ。

高中正義、後藤次利、高橋幸弘のサディスティックスも。

初代のドラムスは、角田さん(つのだ☆ひろ)でしたね。

ご冥福を祈ります。
ひさっちさんのブログ一覧