manmonomoneyさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ65件目 / 全569件次へ »
ブログ

運用モデルの週間ランキング

私が資産運用で使用している運用モデルは日経225先物取引向けのマスタートレード「魔法のつえ」、株式取引向けのブリッジトレード、リカバリートレード、さらに株式取引のヘッジ用であるヘッジトレードなど様々です。保有でしている運用モデルは15種類以上になります。

その内、当ブログで公開しているのは日経225先物向けのコンバージェンストレード(CT)、ディファレンストレード(DT)、アフターヌーントレード(AT)と株式取引向けのブリッジトレード(BT)、株式取引向けのリカバリートレード(RT)になります。

それでは運用成績の週間ランキング【()内は前週】を公開します。勝率のみ月間表示しています。

1位(1位) ディファレンストレード(DT) 損益:40,000円 月間勝率:100%
2位(4位) アフターヌーントレード(AT) 損益:30,000円 月間勝率:50.0%
3位(2位) リカバリートレード(RT) 損益:27,000円 月間勝率:100%
4位(5位) ブリッジトレード(BT) 損益:22,500円 月間勝率:66.7%
5位(3位) コンバージェンストレード(CT) 損益:20,000円 月間勝率:100% 

1位のディファレンストレード(DT)は3週連続の1位。短期窓埋めの法則で小幅な利益設定により19週連続収益確保の記録を更新中。累積損益では85万円と断トツの1位、現在の証拠金換算なら236%のリターン。

2位のアフターヌーントレード(AT)は午後トレなので基本はデイトレになります。今週の損益相殺の効果は10万円なので実質1位。ただし、持ち越しによる損益相殺はオーバーナイトリスクがあるので余裕資金がない場合はお勧めしません。レンジ相場では持ち越しが有利。

3位のリカバリートレード(RT)はブリッジトレード(BT)に代わりブロマガによる公開が決定した運用モデルです。このモデルは株価のボラティリティーに注目したもので、収益の上振れ期待もある。

4位のブリッジトレード(BT)は4週ぶりの収益、ただ累積損益は大幅マイナス。これからも無料記事で公開します。組み換え採用のリカバリートレード(RT)は2週連続の収益確保。

5位のコンバージェンストレード(CT)は2週連続の収益確保。資産運用に用いている上位版のギャップトレード(GT)では週末の大幅上昇で持ち玉決済により17万円の収益確保。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。