財務副大臣が扶養控除を来年度先行廃止することを示唆。
政策はどんどん後回しだけど、搾り取るものは先行で前倒し。
選挙終われば手のひら返し、こういうのを悪政というんじゃないですか。
大増税時代の始まり始まり。
これで内需ますます悪化すんじゃねえ?
もうくだらないこども手当てなるバラマキ止めたら。
財務副大臣、扶養控除の先行廃止を示唆
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091010/fnc0910101211014-n1.htm
財務省の峰崎直樹副大臣は10日、民主党のマニフェスト(政権公約)で掲げた所得税の配偶者控除・扶養控除廃止について、「配偶者控除と扶養控除は分けて議論する必要がある」と述べ、扶養控除の廃止を先行させる可能性を示唆した。都内で記者団に語った。
同時に扶養控除の廃止時期について、「税調で議論することになるが、来年度からもありうる」と当初の方針だった平成23年以降から早める可能性も示した。
民主党は、目玉政策である子ども手当創設の引き換えとして、平成23年以降に所得税の配偶者控除や扶養控除を廃止する考えを示している。増税額は年1・4兆円となり、一部で負担増となる世帯が出る。
一方、峰崎副大臣は、「子ども手当の財源として、扶養控除はわかりやすく、連動性はあると思っている。しかし、配偶者控除の廃止には、いろいろな声が聞こえてくる」と話し、「配偶者控除ができたときの経過も含めて改めて議論したい」と述べ、早期廃止に慎重な姿勢を示した。
タグ
#税金
6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
海辺のカフカさん こんにちわ
>政治家は、おおむね信用が、できないです。
私もそう思います。
今の民主党の連中に国民の事思って政治している人間は皆無に近いと思います。
本当に国の将来考える政治家は、マスゴミと影の黒い力にトコトン潰されますから。
麻生さんにしても安倍さんにしてもそうでした。
小泉、福田、鳩山、汚沢
みんな売国奴ばっか。
しかしテレビマスゴミどもは皆マンセー報道ばっか。
>政治家は、おおむね信用が、できないです。
私もそう思います。
今の民主党の連中に国民の事思って政治している人間は皆無に近いと思います。
本当に国の将来考える政治家は、マスゴミと影の黒い力にトコトン潰されますから。
麻生さんにしても安倍さんにしてもそうでした。
小泉、福田、鳩山、汚沢
みんな売国奴ばっか。
しかしテレビマスゴミどもは皆マンセー報道ばっか。
ひーみつさん こんにちわ
>民主党マニフェストの公約と、
別冊の公約詳細があるのは選挙前に聞いていました。
ネットでは見れましたが、大多数の国民は興味もなかったでしょうね。
良い例がこども手当てが丸々収入に上乗せされると思い込んでいる人が大半のようです。
児童手当てが廃止される事も知らない人が大半。
差し引きいくら増えるの?って計算したら分かりそうなものを。
しかも初年度は半額の13000円支給で、児童手当廃止の扶養控除廃止で差し引きいくら増えるのでしょうね?
こういう突っ込んだ部分をマスゴミが分かりやすく解説してあげるのが筋ですが、逆に不都合な部分は隠してしまっている現実。
>それで有権者が選んだ道で片付けられる現実かぁ。
テレビ局は国民が怒っても知らん顔するでしょうね
>民主党マニフェストの公約と、
別冊の公約詳細があるのは選挙前に聞いていました。
ネットでは見れましたが、大多数の国民は興味もなかったでしょうね。
良い例がこども手当てが丸々収入に上乗せされると思い込んでいる人が大半のようです。
児童手当てが廃止される事も知らない人が大半。
差し引きいくら増えるの?って計算したら分かりそうなものを。
しかも初年度は半額の13000円支給で、児童手当廃止の扶養控除廃止で差し引きいくら増えるのでしょうね?
こういう突っ込んだ部分をマスゴミが分かりやすく解説してあげるのが筋ですが、逆に不都合な部分は隠してしまっている現実。
>それで有権者が選んだ道で片付けられる現実かぁ。
テレビ局は国民が怒っても知らん顔するでしょうね
こんばんは!
小泉さんの頃から、粛々と進められいたことです。
特別配偶者控除
特定扶養控除
老年者控除
これは、小泉さんのときに、廃止しました。
政治家は、おおむね信用が、できないです。
大切なことを、クローズアップしない報道にも問題ありです。
まぁ、僕は、政治家は、詐欺師だと思っているので、論外な意見なのですが・・・
折衷案ほど、良くない案はないと言いますが、対策の優先順位は、あるのでしょうね。。。
小泉さんの頃から、粛々と進められいたことです。
特別配偶者控除
特定扶養控除
老年者控除
これは、小泉さんのときに、廃止しました。
政治家は、おおむね信用が、できないです。
大切なことを、クローズアップしない報道にも問題ありです。
まぁ、僕は、政治家は、詐欺師だと思っているので、論外な意見なのですが・・・
折衷案ほど、良くない案はないと言いますが、対策の優先順位は、あるのでしょうね。。。
こんにちは、
民主党マニフェストの公約と、
別冊の公約詳細があるのは選挙前に聞いていました。
一般の人でも、政治家に近い立場の方は目を通すこが
できたようですが、ほんとんどの人が別冊が有ることも
知らず、私も含めて見ることもできず、
まして報道番組で放送や新聞で読むこともできず、
それで有権者が選んだ道で片付けられる現実かぁ。
民主党マニフェストの公約と、
別冊の公約詳細があるのは選挙前に聞いていました。
一般の人でも、政治家に近い立場の方は目を通すこが
できたようですが、ほんとんどの人が別冊が有ることも
知らず、私も含めて見ることもできず、
まして報道番組で放送や新聞で読むこともできず、
それで有権者が選んだ道で片付けられる現実かぁ。
yoc1234さん こんにちわ
>公約に書いてあっても見てないからでしょう。
私は以前からここの日記でも指摘してきましたが、世間では殆ど認知されていませんね。
テレビマスゴミもミンスに都合悪い部分はダンマリでろくに報道しなかったから、ワイドショーしか見ない主婦層はまんまと騙されるのは止むを得ませんね。
さて世間は大騒ぎしますかね?
>増税の開始のゴングは鳴った。
子供手当てなる選挙用のバラマキのために、いたるところで増税ラッシュが起こりそうですね。
増税ラッシュでどうやったら内需が伸びるのか教えて欲しいものです
>公約に書いてあっても見てないからでしょう。
私は以前からここの日記でも指摘してきましたが、世間では殆ど認知されていませんね。
テレビマスゴミもミンスに都合悪い部分はダンマリでろくに報道しなかったから、ワイドショーしか見ない主婦層はまんまと騙されるのは止むを得ませんね。
さて世間は大騒ぎしますかね?
>増税の開始のゴングは鳴った。
子供手当てなる選挙用のバラマキのために、いたるところで増税ラッシュが起こりそうですね。
増税ラッシュでどうやったら内需が伸びるのか教えて欲しいものです
こんにちは。
扶養控除やはり廃止。
公約に書いてあっても見てないからでしょう。
これも有権者が選んだ道ですね。
増税の開始のゴングは鳴った。
扶養控除やはり廃止。
公約に書いてあっても見てないからでしょう。
これも有権者が選んだ道ですね。
増税の開始のゴングは鳴った。