マツダ 7261 600億円資本増強で株価はどうなる?

坂本彰さん
坂本彰さん
マツダ 7261は5日、総額600億円規模の
資本増強を実施する方針を固めた。


この金額は時価総額の2割程度という資本増強に
なる見込みで、調達資金は、財務基盤HV車の
生産体制整備に充てる方向のようです。


つい先日は野村HD 8604が大規模増資で急落
しましたが、マツダもどうなるのでしょうか。

http://saig.livedoor.biz/archives/1556463.html

同日、上方修正を発表し売上高予想を2兆300億円
から2兆1300億円に。

純損失見通しは従来予想の500億円から260億円へと
上がりましたが、それでも前期に続き赤字予想。

2011年度は170億の黒字予想ですが、株主価値を
下げることをする会社に魅力は感じません。


確かに自動車販売は回復してきており、今日の株価は
上方修正を好感した買いが集まっています。

しかしそれでも、2007年に比べて株価は4分の1・・・。


同社の大株主第2位は自社株、つまり従業員で7.5%
保有しておりますが、この発表をどう受け止めて
いるのでしょうか?

複雑な心境ではないかと私は思います。


やはりどんなに大きな会社でも、赤字の会社は
長期保有で買う銘柄ではないなと改めて思った
ニュースでした。
関連銘柄
マツダ 野村
2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
(退会済み)
マツダ・・・。

微妙ですね。

マツダは国内販売よりも、輸出ウエイトの高い企業ですが、
トヨタと違いヨーロッパが主要市場です。

ユーロが円安で推移していますが、マツダのユーロ125
円の想定レートに対し、実際は125~140円で推移。

でも、やっぱり赤字はだめですよね。

ただ、自分が大学生の頃、赤いファミリアは湘南にあふれていました。

初代デミオは絶好超でした。

NEWモデルで一発ドカンの可能性は秘めているのですが・・・。
yoc1234さん
おはようございます。

赤字の会社はダメですね、黒字でも明日がない会社もダメですね。

それでも円高になる。

他が悪いから。

企業はまだましということでしょう。

去年の6月からすると国債が一番良かったようです。

日経平均も当時の約半分とは。
坂本彰さんのブログ一覧