内藤×亀田戦を見た感想

お兄さんの最初の世界戦を見たときと同じ感想ですが、
せっかく良いパンチがあっても、足がないのは致命的
ですね。

一方、内藤選手は、体を預けるジョルト気味のボディ・
ブロー、ガードで視界が狭まったところを、さらに
左手で視界を遮った直後に打つパンチ、クリンチワーク、
距離の取り方と良いところがたくさん目につきました。

試合自体は反則のアピールや、過度の押さえつけ、突進、
実際の反則とお世辞にも良い試合とは言い難かっった
ですけどね。。

解説の赤城さん一言、「負けて強くなる選手やね」
というのがとても印象的でした。K1のバダ・ハリ
みたいに、強くなって帰ってきてほしいな。
9件のコメントがあります
1~9件 / 全9件
>ウランママさん
いままでメディアに持ち上げられた分、
相当しっぺ返しをくいそうですね。
# 自業自得なのかもしれませんが

親離れさせて、再スタートを切らせるというのが、
若い彼らのためにもなるのではと思います。
こんにちは、ボクシング好きの人にとっては、本当に、最悪の試合運びだったと、思います。

良い試合、打ち合いを、するのか?なんて思っていたのに、
最後までどうなるかなんて、見る方も真剣なんです。

それをあんな形で、終わらせた、亀田一家、相当の処分が、必要だと、
しかし、軽すぎ、?
遣りすぎ、

TBSも、亀田一家、乗せ過ぎ。
>キムキム兄やんさん
ちょっと内藤選手のスタミナが心配だったんですが、
幾度の死闘をしてきたチャンピオンに失礼な心配でした。

>農民さん
まさにそう思います。
といっても、ライセンス一年停止の裁定が
下ってしまいましたが。。

>ひろけんさん
会長と親父さんにも処分がありましたね。
それにしても、あの会長の顔はいつ見ても怖い^^;
自分はどちらかというと、天狗というよりも
精一杯の強がりなのかな、という目で見てましたが、
確かに度を過ぎた発言も目立ちました。

>いっちーさん
バダ・ハリ、カラエフ戦は見ごたえありましたね!
最後、カラエフ優勢に見えたのですが、あっと
いう間の逆転劇。自分もこのファイトがいままでで、
一番印象に残っています。

>ひなさん
試合が終わったあとは、あまりテレビを見ていなかった
んですが、厳罰が下ったみたいですね。
これからどうするんだろう。。
ひなさん
私はテレビをつけたら
大毅選手が内藤選手を持ち上げてる最中でしたw
今朝のニュースではお父さんのコメント出てましたよ
猛省してるけど罰が重すぎるとの事でした
これをバネに大きく成長して欲しいです
もうそんなの関係ねぇ。っていう感じです。どうでもいいです。
どうもこんにちわ♪

細かな分析さすがですね~
視点が違うような感じがします

昨日の試合は見逃してしまったんですが、試合のたびに思うのですが亀田家の決まりごとなのか、とにかくガード固めて間合い詰めて相手の頭にくっつけるようにして戦ってますよね、、、あのスタイルが個人的にあまり好きではありません笑

比べちゃいけませんが、
バダ・ハリ、カラエフの試合はものすごかったですね~
魔裟斗にK-1MAXよりも速いって言わせただけあって今でもあの試合は忘れられません!

長々と失礼しました
亀田家は少し天狗になってるところがあるので、
いい薬ではないでしょうか。

この後、本人がどう変わるかで世界で通用する選手になれるか
決まりそう。
それにしても、まだまだ子供なんですね。
苦しくなると、反則。ボクシングと言うには、あまりに無様な
試合でした。
 本当に一度切腹しなきゃ駄目ですね。
農民さん
亀田家は、ちょっと調子に乗りすぎ感が・・・。

パンチ力と上半身の動き、反射神経はレベルが高くて、色々、天賦の才にも恵まれてるとは思うが、スタミナと、フットワークを疎かにしすぎ。地力を鍛えて欲しいです。

ただの天才ではなく、努力する天才になって欲しいですね。
海の鹿さん
そうですね。私も亀田大選手はもったいないなと思いました。
話題が先行していますが、体幹の強さと左フックは本物だと思っていましたので。

内藤選手はチャンピオンだけあり、さすがにうまかったですね。

今後の巻き返しが楽しみです(笑)
ミストルテインさんのブログ一覧