日立TOBで子会社5社を完全子会社化3000億円

yoc1234さん
yoc1234さん
日立TOBで子会社5社を完全子会社化3000億円 2009年07月27日
東京テレビによると日立が日立マクセルなど5社をTOBによって完全子会社化するそうだ。3000億円必要とのこと。詳細は不明。後ろ向きの経営に株価は下がるか?
5件のコメントがあります
1~5件 / 全5件
yoc1234さん
黒鮪殿下さん    おはようございます。

資金の出所などから日立は下げると思ったが、子会社につられて上がったようです。IPOやって上場し資金を稼ぐ方法を考えるかと思ったら、こんな手で株価を吊り上げ、自社の決算を良くするとは関心です。いつもこんな手が使えないので注意は必要でしょう。これで含み益が相当増えたでしょう。
yocさん こんばんは
参りました。
こういう場合には子会社の方にも目を向けないといけないのですね。
勉強になりました。
有り難うございました。
yoc1234さん
日立が続伸――「上場5社を完全子会社化」報道を前向き評価



 日立製作所が朝方一時売買停止のあと、8円高の302円と続伸で始まり、午前10時11分には20円高の314円まで買われていた。

 朝方の売買停止は、27日付の日本経済新聞で、日立が日立マクセル、日立プラントテクノロジー、日立ソフトウェアエンジニリアリング、日立情報システムズ、日立システムアンドサービスの上場5社を株式公開買い付けにより完全子会社化すると報道、この報道内容の審議のため。

 日立ほか5社は取引開始前に「当社として決定・公表したものではない」とのコメントを発表したが、市場では実現した場合、「少数株主」分の利益の流出がなくなるなど、日立本体の最終損益の上乗せが期待されるとして、前向きに評価している。報道された上場5社はいずれもカイ気配のまま。



[ 株式新聞速報ニュース/KABDAS-EXPRESS ]

提供:モーニングスター社
yoc1234さん
黒鮪殿下さん   おはようございます。

儲かる会社の利益を連結の時全部入れて、見てくれを良くしようという事でしょう。全体では何も変わらないので、おもしろい方法です。小手先の手法に便り、選択と集中ができていない。大きすぎるのも第2のGMみたいです。むしろ、駄目な部門は切り離すリストラが必要でしょう。こちらをやれば評価は上がります。
yocさん お早うございます
前向きの戦略だと思います。
日立はそんなにバカではないので、それなりに考えた上での事でしょう。
むしろ、株価は上がると思われますが?

リアル株主より
yoc1234さんのブログ一覧