ちょこちょこっと勉強してたことを書いときます
【レモンの原理】
http://www.cku.ac.jp/fujiu/lecture/2003/ame060.pdf
【※売買の様子をデフォルメして書いています。】
*** はじまりはじまりー(^_^)/
【監視小屋】
(鉄砲長)「これって投資にも当てはまらないかい??φ( ̄_ ̄;) 」
よく中古車が例になるみたいです。
どんな市場でも「売り手(隊員1)」と「買い手(隊員2)」が存在します。
いいものは、価値があり高い
悪いものは、それなりに悪くて安い。(人の先入観かな??)
(隊員1)「この車、この前事故しちゃったんだけど、
外装きれいにしたら、多少高値で売れるかなぁ~((o( ̄ー ̄)o)) 」
(隊員2)「少しでもいいもの買いたいなぁ、、、
車なんて高いし、長く使いたいよね!でも、財布が寂しい(*ノ-;*)」
(隊員1)「この車いいよぉ~まだそんなに乗ってないし!」
(隊員2)「多少値段が高いから壊れても安心かな?買うよ!」
(隊員1心の声)「つかませたぜ!(・∀・)ニヤニヤ」
(鉄砲長)「ふむ!興味深い・・・( ̄ヘ ̄;)ウーン」
高いものがいいものとおもい、
「いいものが流通する、生き残る」が普通ですが
情報が不完全だと「悪質なものが流通すること」があるようです。
これを「逆選択」というらしい。
今週は、レンゴーと沢井製薬を利益確定(*^^)v
********************* つづく
【解説!?】[日経平均 9,816.07]
先週、休みの日に心理学ぽい本を読んでて興味深いなぁ~と思った原理です。
ここに書いてることは、電化製品でも同じらしい。
2001 年のノーベル経済学賞受賞者、ジョージ A. アカロフは、米国の中古車市場を例に、売り手と買い手の間の情報の非対称性 ( 情報格差 ) の問題について、1970 年にレモンの原理と呼ばれる学説 ( レモン市場 : 品質、不確実性とマーケットメカニズム ) を発表しています。(らしい)
グレシャムの法則「悪貨は良貨を駆逐する」
っていう言葉は聞いた事がある人も多いかも(笑)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%A0%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
いろいろ調べると、勉強になるなぁ~(^^ゞ
今日はお勉強日記でした(^_^)/
こんな経験は誰にでもあるのかも!
レモンって「欠陥品」って言う意味があるらしい。
人はすっぱい経験をしてオッキクなるのかもね!(笑)
4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
>あさっての投資家さん
こんな感じの日記を平日用に用意しようとしてます(笑)
心理系の本結構読んだので(^^ゞ
>情報の不完全さを補う為に、カスタマーレビューや試食・試乗があるんですよね。
買ってみないとわからないってこともおおいですよね!(^^ゞ
>あと、Aさんには価値の無いものでも、Bさんには掘り出し物…ってケースもありますね。
あるねぇー
それが需要と供給なのかもね!
>直せる腕を持つ人ならば、ジャンクの山が宝の山だったりします。
うごきゃーなんでも宝の山なんだよねぇ~
製品を作って!っていわれるのと
とりあえず動くもの作って!はかなり差があるしね!
>株などの売買でこの事があるとすれば、[短期では売りだが長期で買い]ってケースとか。(逆もまたしかり。)
いろんな視点や切り口を持つって
ことは時には武器になると思いますよん(*^^)v
こんな感じの日記を平日用に用意しようとしてます(笑)
心理系の本結構読んだので(^^ゞ
>情報の不完全さを補う為に、カスタマーレビューや試食・試乗があるんですよね。
買ってみないとわからないってこともおおいですよね!(^^ゞ
>あと、Aさんには価値の無いものでも、Bさんには掘り出し物…ってケースもありますね。
あるねぇー
それが需要と供給なのかもね!
>直せる腕を持つ人ならば、ジャンクの山が宝の山だったりします。
うごきゃーなんでも宝の山なんだよねぇ~
製品を作って!っていわれるのと
とりあえず動くもの作って!はかなり差があるしね!
>株などの売買でこの事があるとすれば、[短期では売りだが長期で買い]ってケースとか。(逆もまたしかり。)
いろんな視点や切り口を持つって
ことは時には武器になると思いますよん(*^^)v
>情報が不完全だと「悪質なものが流通すること」があるようです。
情報の不完全さを補う為に、カスタマーレビューや試食・試乗があるんですよね。
それでも100%はありえませんが(笑)
あと、Aさんには価値の無いものでも、Bさんには掘り出し物…ってケースもありますね。
みやまな鉄砲長さんもPC自作派なので分かるかと思いますが、直せる腕を持つ人ならば、ジャンクの山が宝の山だったりします。
株などの売買でこの事があるとすれば、[短期では売りだが長期で買い]ってケースとか。(逆もまたしかり。)
色々興味深いですね♪
情報の不完全さを補う為に、カスタマーレビューや試食・試乗があるんですよね。
それでも100%はありえませんが(笑)
あと、Aさんには価値の無いものでも、Bさんには掘り出し物…ってケースもありますね。
みやまな鉄砲長さんもPC自作派なので分かるかと思いますが、直せる腕を持つ人ならば、ジャンクの山が宝の山だったりします。
株などの売買でこの事があるとすれば、[短期では売りだが長期で買い]ってケースとか。(逆もまたしかり。)
色々興味深いですね♪
>神さま仏さまさん
おはよーございます!
>よくよく分析(大した分析では無いですが)すると、
何でこんな業績悪いの買っちゃったんだ!
みたいな、、、、(T_T)
必ずしも価値のある株が高くてってこともないんですわ(笑)
それは誰にでも経験がありじゃないですかー
>売買ゲームに勝つには、やっぱり、その企業の業績や
発展性を見極めて売買する事を怠ってはいけないと
つくづく感じました。
すばらしい(≧∇≦)ъ ナイス!
そこまでわかってるならいい売買できますよん!
>ワインの価値なんかさっぱりですから、結局、価格表示で
口にした時の味が決まってしまうんですよ(私の場合)。
実はこれも「レモンの原理」ですねぇ~
高いからおいしいか?といわれればそうではないものです。(^^ゞ
>目を養う努力をしたいと思いました。_(^o^)/
がんばりましょーね!
おはよーございます!
>よくよく分析(大した分析では無いですが)すると、
何でこんな業績悪いの買っちゃったんだ!
みたいな、、、、(T_T)
必ずしも価値のある株が高くてってこともないんですわ(笑)
それは誰にでも経験がありじゃないですかー
>売買ゲームに勝つには、やっぱり、その企業の業績や
発展性を見極めて売買する事を怠ってはいけないと
つくづく感じました。
すばらしい(≧∇≦)ъ ナイス!
そこまでわかってるならいい売買できますよん!
>ワインの価値なんかさっぱりですから、結局、価格表示で
口にした時の味が決まってしまうんですよ(私の場合)。
実はこれも「レモンの原理」ですねぇ~
高いからおいしいか?といわれればそうではないものです。(^^ゞ
>目を養う努力をしたいと思いました。_(^o^)/
がんばりましょーね!
みやまな鉄砲長さん おはようございます。
いやぁ、目が覚める思いで拝見しました。
これって株式投資にあてはまる。うんうんっ( ̄ー ̄; )
私みたいなシロートは、やっぱり、値が上がってるから
いいのかなぁ~とか、最近値が下がっているからよくないのかなぁ~って単純に判断してしまう瞬間ありますね。
そういう時って必ず相場が逆転して、
なんじゃぁこりゃぁ~(松田勇作 降臨!)って
なるんですよぉ~!!!!
よくよく分析(大した分析では無いですが)すると、
何でこんな業績悪いの買っちゃったんだ!
みたいな、、、、(T_T)
値札、価格表示って魔法の様で、粗悪な物(企業)でも
『値』が高いとその『物(企業)』が、良く見えて
しまいますね。
株式投資に関しては、単純に波に乗るのは、博打かな?
(波があればのってみたい本能で、なかなか
止められないですけどね~(^^ゞ )
売買ゲームに勝つには、やっぱり、その企業の業績や
発展性を見極めて売買する事を怠ってはいけないと
つくづく感じました。
余談ですが、、、、、
ワインの価値なんかさっぱりですから、結局、価格表示で
口にした時の味が決まってしまうんですよ(私の場合)。
値段が安いから、こんなもんかと思ったり、
値段が高いから、おいしい(んだろうなぁ~たぶん)と
思って飲んじゃう。
あらためて、値札に騙されず、本物を見極め、
”良い物”を”良い時期”に”適正価格”で購入できる
目を養う努力をしたいと思いました。_(^o^)/
いやぁ、目が覚める思いで拝見しました。
これって株式投資にあてはまる。うんうんっ( ̄ー ̄; )
私みたいなシロートは、やっぱり、値が上がってるから
いいのかなぁ~とか、最近値が下がっているからよくないのかなぁ~って単純に判断してしまう瞬間ありますね。
そういう時って必ず相場が逆転して、
なんじゃぁこりゃぁ~(松田勇作 降臨!)って
なるんですよぉ~!!!!
よくよく分析(大した分析では無いですが)すると、
何でこんな業績悪いの買っちゃったんだ!
みたいな、、、、(T_T)
値札、価格表示って魔法の様で、粗悪な物(企業)でも
『値』が高いとその『物(企業)』が、良く見えて
しまいますね。
株式投資に関しては、単純に波に乗るのは、博打かな?
(波があればのってみたい本能で、なかなか
止められないですけどね~(^^ゞ )
売買ゲームに勝つには、やっぱり、その企業の業績や
発展性を見極めて売買する事を怠ってはいけないと
つくづく感じました。
余談ですが、、、、、
ワインの価値なんかさっぱりですから、結局、価格表示で
口にした時の味が決まってしまうんですよ(私の場合)。
値段が安いから、こんなもんかと思ったり、
値段が高いから、おいしい(んだろうなぁ~たぶん)と
思って飲んじゃう。
あらためて、値札に騙されず、本物を見極め、
”良い物”を”良い時期”に”適正価格”で購入できる
目を養う努力をしたいと思いました。_(^o^)/