セブンイレブンと値引き販売、一転し決着

yoc1234さん
yoc1234さん
セブンイレブンと値引き販売、一転し決着 2009年06月23日
セブンイレブン、加盟店の弁当廃棄損失の15%負担
 コンビニエンスストア最大手のセブン―イレブン・ジャパンは23日、店舗で売れ残った弁当類の廃棄損失の15%分を7月分から本部(本社)が負担すると発表した。年間600億円強の廃棄損失は、フランチャイズチェーン(FC)加盟店が全額負担し、各店の経営圧迫要因となっていた。弁当類の値引き制限について公正取引委員会が22日、同社に排除措置命令を出したことなどを機に、損失の一部を本部が補てんする方針に転換。加盟店の弁当類の品ぞろえと発注量を維持する狙い。

 新商品のキャンペーン時など、期間限定で廃棄損失を補てんするケースはあったが、一定割合をつねに負担するのはコンビニでは初めて。本部の負担額は年間100億円にのぼる見通し。2010年2月期は40億~50億円の減益要因になる。

 23日、都内で会見を開いた井阪隆一社長は、「廃棄を恐れて発注を手控えれば、十分な商品提供ができなくなる」と説明。広がりつつある値引きへの影響については「わからない」としながらも、「(値引きは)縮小均衡に陥る」と指摘。(23日 20:46) (日経)


売上高5,649,948 営業利益281,865(百万円)であるため、100億円は7&iにとっては3.5%の減益にしか過ぎず、これによって得られる信用のほうが大きいだろう。他のチェーン店との差別化ができるだろう。ただ、これがメーカーに協力金名義で押し付けられれば、下請法などに抵触するのでは?
値引き販売が当たり前の風潮は定価の意味がなくなり、流通の効率を著しく落としている。その結果に学校給食のお米に安い米を流し、中身が使ってはいけないお米だったりしたのを思い出す。ギョウザもうなぎも牛肉も鶏肉も野菜も中国産が勝手に国内産になっていたりする。企業の倫理が問われる。
そんな意味で安心な商品を届けてほしい。今回のセブンイレブンの決定は消費者にとって良かったと思います。
4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
yoc1234さん
gifu8blueさん   こんばんは。

そうですね、他のチェーンに行くとの選択があったでしょうね。

いずれにしても、パン屋の小売店網が出来き約30年で潰れ、

その後に取って代わったのがコンビニでした。

ご存知のように絶対専制君主の下伸びてきたセブンイレブンも鈴木さんの後が育つわけもなく、約30年で衰退する運命であるようです。

パン屋のチェーン店も定価販売の排除命令がその崩壊の元でした。
今回も崩壊の元になるか見て見たいですね。
gifu8blueさん
こんばんは

セブンは 値下げなし 常に新鮮なものを提供 そのために

気候 地域行事 いろいろ情報いれ きめ細かい注文と納品

。売れる数だけ注文すれば 廃棄はほとんど出るわけない。

出るのは店の管理能力が悪いからという基本理念のもと

大きくなってきたので 今回の命令はショックですね。

圧力といえば圧力ですが 知っててFC契約結んでるからどうなんでしょうね。

他のコンビニとのFC契約とういう選択もあるわけだし。

このグループは厳しいが、以外と逸脱したいんちきはしない

と思いますが。まあこのグループの会社に所属していた
こともあり内部事情もある程度わかりますが。

とにかく あほなまでのトップダウンで呆れて退職しました
が。
yoc1234さん
リモネンさん    おはようございます。

損が嫌いなれば頼まなければいいだけで。

最終的には店側に発注のノウハウは蓄積されます。

データを見て自分で最終判断するので、誰も文句は言わなかった。

都会から一歩出ると雨が降ったらお客が来ないとか、

偶然が左右することもあります。

地方では店はほとんど儲かっていないでしょう。

こんなとこまで出店するからこんなことが出てくる。

ボランタリーチェーンに徹すれば良い。

出店過多が原因で店も困っているのでしょう。

いずれにしても30年経てばその業態は終焉するといわれています。

コンビニの次の業態は何になるのでしょう。
yoc1234さん  おはようございます。

結局 そんな解決方法で、決着? なんですか~ 。

でも、損失の 15%の負担で 本部は済ませちゃうんですかね?

せめて、半額負担 ぐらいまでしないと 有利な立場を ・ ・ ・
と 思うんですが~ ??? (倍の 30%でも?)

個人の株の世界でも、売買する場合 証券会社側の ホスト
コンピューターが 注文単位や 色んなチェックを するわけで~
コンビニでの 発注も過去のデータや 同条件の店舗などの対比
から、適正発注量とかの 予測や ミスを防ぐ (量が少なくても
多くても) システムには なっていないので? しょうか~ 。

本部は そうしたノウハウや システムで、フランチャイズ契約
するのですから 運営する店舗の 廃棄物の損失を、全額負担
させていたのが、おかしかったん でしょう~ 。

発注された商品が、売れても売れなくとも 本部の利益になること
それ自体 不思議な話 と思いました~ ???
 
yoc1234さんのブログ一覧