経済指標 2009年03月17日
米住宅着工件数 , 米卸売物価指数 , 独ZEW景気期待指数 :2月の米住宅着工件数は+22.2%と予想外の上昇も今後続くかは不明。ドイツも3月の独ZEW景気期待指数、07年8月以来の高水準となり円安がすごい。株価は反応していない、ドル円は99円を突破するか?追加の経済対策は14.7兆円となりそうだ。ガイトナー財務長官との約束を守った形となった。日本株は明日も上昇するか?
2月の米住宅着工件数は+22.2%、許可件数は+3.0%=商務省
2月の米卸売物価指数は+0.1%、コア指数は+0.2%=労働省
日銀が劣後ローン引受決定、白川総裁は「負の相乗作用が強まる懸念」と指摘
ETF買い取りは極めて難しい問題=株価対策で自民・柳沢氏
14.7兆円の追加対策を提言、インフラ整備中心に地デジ移行でクーポン支給も=自民調査会
米チェーンストア週間売上高指数、前週比-0.1%=ICSC・ゴールドマン
米国でヘッジファンド型投信が増加、新たなリスク分散手段に=リッパー
ノキア、世界全体で1700人を削減へ
韓国政府、景気刺激のため205億ドル規模の補正予算編成を検討=与党幹部
イトーヨーカ堂、2600品目の一斉値下げを18日から実施
米金融大手、幹部の基本給引き上げを検討=報道
コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%
.N225 日経平均 17,144,000 3:00pm 7,949.13 +244.98 +3.18%
.TOPX TOPIX 232,340 3:00pm 760.64 +18.95 +2.55%
.JSD JASDAQ 0 3:00pm 39.04 +0.29 +0.75%
.HSI 香港 ハンセン 0 5:10pm 12,878.10 -98.62 -0.76%
.AORD オーストラリア ASX 0 2009年 03月 18日 3,329.10 +31.80 +0.96%
.KLSE マレーシア 総合 -- -- --%
.FTSTI Straits Times Index 0 2009年 03月 18日 1,586.32 +0.00 +0.00%
.KS11 韓国 総合 726,612 6:02pm 1,163.88 +38.42 +3.41%
.SETI タイ SET 1,979,867 6:59pm 422.32 -2.29 -0.54%
.JKSE インドネシア 総合 0 6:00pm 1,312.09 -12.76 -0.96%
.PSI フィリピン 総合 772,483 1:11pm 1,759.33 -10.34 -0.58%
.KSE パキスタン KSE100 0 8:44pm 6,138.53 +74.99 +1.24%
.SSEC 中国 上海総合 130,805,424 4:16pm 2,218.33 +65.04 +3.02%
.SSEA 中国 上海A株 129,970,296 4:16pm 2,328.58 +68.29 +3.02%
.SSEB 中国 上海B株 835,129 4:16pm 144.11 +3.93 +2.81%
.SZSC 中国 深セン総合 67,184,504 4:00pm 729.69 +27.33 +3.89%
.SZSA 中国 深センA株 66,117,360 4:00pm 767.84 +28.77 +3.89%
.SZSB 中国 深センB株 1,067,143 4:00pm 333.07 +12.04 +3.75%
.TWII 台湾 加権 5,466,983 4:14pm 5,041.39 +70.07 +1.41%
.BSESN インドBSE 45,401,556 7:10pm 8,863.82 -79.72 -0.89%
コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%
.FTSE 英 FTSE100 536,405 10:22pm 3,809.11 -54.88 -1.42%
.FCHI 仏 CAC40 53,605,996 10:22pm 2,735.66 -56.00 -2.01%
.GDAXI 独 DAX 12,096,833 10:07pm 3,990.76 -53.78 -1.33%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 46.75 -0.60
NYMEX金先物 3月限 912.5 -9.1
NYMEX白金先物 4月限 1046.5 -2.9
NYMEXガソリン 期近 1.3550 -0.0123
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 98.900002
ユーロ (EUR) 128.020004
英 ポンド (GBP) 138.210007
オーストラリア ドル (AUD) 65.190002
ニュージーランド ドル (NZD) 52.419998
カナダ ドル (CAD) 77.519997
スイス フラン (CHF) 83.540001
中国 元 (CNY) 14.463100
6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
揚げ玉と天かすさん おはようございます。
本当にびっくりですね。
これこそ・・・キター!!・・
今日は8100円の攻防でしょうか?8300円が節目でしょう。
9,000円まで一気に行きそうになってきました。
本当にびっくりですね。
これこそ・・・キター!!・・
今日は8100円の攻防でしょうか?8300円が節目でしょう。
9,000円まで一気に行きそうになってきました。
こんにちわ
予想外の良い経済指標になりましたね。
NYは上がったけど、節目でNKはどうでるか?楽しみです。
為替も円安になったりしてるので輸出関連などの動きも気になるところです。
予想外の良い経済指標になりましたね。
NYは上がったけど、節目でNKはどうでるか?楽しみです。
為替も円安になったりしてるので輸出関連などの動きも気になるところです。
Zephyrさん おはようございます。
1990年以来の大幅上昇と住宅指標もやっと底打ち。
日本の不動産も元気になってきます。
新しいバブルが生まれないと元には戻りません。
これでよいのかも知れません。
1990年以来の大幅上昇と住宅指標もやっと底打ち。
日本の不動産も元気になってきます。
新しいバブルが生まれないと元には戻りません。
これでよいのかも知れません。
yoc1234さん、こんばんは!
金融機関が強気な発言をしている。
米住宅着工件数が大幅な伸び。
これで、日本の金融や不動産が上がったらバブルっぽいです。
まだバブルには早すぎます。雇用問題が・・・。
しかし、ここまでの記録ラッシュを考えるといい兆しなのでしょうね。楽観的に考えるようにします~(*'-')ノ~*
金融機関が強気な発言をしている。
米住宅着工件数が大幅な伸び。
これで、日本の金融や不動産が上がったらバブルっぽいです。
まだバブルには早すぎます。雇用問題が・・・。
しかし、ここまでの記録ラッシュを考えるといい兆しなのでしょうね。楽観的に考えるようにします~(*'-')ノ~*
オペラ座の怪人さん こんばんは。
2. 1. 12. 11.
集合住宅 226 124 164 385
確かに伸びてるがもともと下げすぎただけ。まだまだ少ない水準です。ヘッジファンドが金が無いそうです。ヘッジファンド投信が異常に増えています。また新たなバブルか?
2. 1. 12. 11.
集合住宅 226 124 164 385
確かに伸びてるがもともと下げすぎただけ。まだまだ少ない水準です。ヘッジファンドが金が無いそうです。ヘッジファンド投信が異常に増えています。また新たなバブルか?
アパートの着工数が伸びたそうな。。。