定額給付金

yoc1234さん
yoc1234さん
定額給付金 2009年01月08日
今日の国会を見ていて、定額給付金についてもらえば皆使うのであだこだ言わず早く決めてくれと言いたい。出されたら88%の人はもらうといっている。世論ではこれは無駄といっておきながら、いざ出されたら貰うとはいいかげんにしろと言いたい。結局民主党の言い分を新聞とTVで毎日吹聴し、こうなっただけ。貰う時には賛成とはいいかげんにしてほしい。

生活に困っている人もいるので早いほうがいい。民主党もこんなことで反対しても意味が無い。嫌われることはやめたほうがいいようだ。目の前にぶら下がったご馳走はお預けにしたら出来の悪い犬は噛みつきます。もっと本質的議論をしてほしい。自民党の渡辺さんもいいかげんにしておかないといけません。誰もついてこないでしょう。
16件のコメントがあります
1~16件 / 全16件
yoc1234さん
NAO-CHAN♪さん   こんにちは。

日本的経営がいいのは企業の存続性を見れば明らかです。1000社以上も100年企業があるのは日本だけです。あの東インド会社よりも前から営んでいる企業もあるのです。企業の永続性から見たら日本的な経営はいいことです。何年か先には世界スタンダードになるでしょう。配当性向は下げても雇用を守るべきで、ワークシェアリングは害あって一利なし。更なる貧困を生みます。企業も30年代の日本に戻すべきでしょう。
(退会済み)
派遣を廃止したら多くの企業が立ち行かなくなるでしょうね。
派遣会社への監督や、派遣会社と雇い企業の契約について、
テレビを見ながら問題と分かりました。

実際問題、雇用が増えないのならワークシェアリングしかないので、今後どうなるか不安です。
配当性向を下げるのも個人投資家としては不安。
yoc1234さん
NAO-CHAN♪さん    こんにちは。

そうですね、派遣を廃止したら中小の製造業がどんなことになるか?恐ろしいです。もっとも議員さんは給料が社員よりも高いことなぞ知るよしもなく。派遣会社がピンはねしているだけです。パートで募集されるより、派遣で応募したほうが3割は高いです。
経団連は自分とこがよければとワークシェアリングといってまた給料を下げる算段をしています。残業が無くなり苦しくなるだけです。もしくはサービス残業にされるだけです。
国民の休日の休みを少なくして、官庁の人の働きを増やしてもらいましょう。残業代いくら払っているでしょう。
企業の人はかわいそうなぐらいです。
(退会済み)
今日昨日と予算質疑が白熱してますね~。
私も製造とは間接ながら製造業勤務なので、
とても興味を持っています。

定額給付金早期支給、天下り廃止、など等、
さっさとやってほしいです。

個人的には、給与額向上を早く実施してほしいです。
yoc1234さん
akiko_kabuさん    こんにちは。

akiko_kabuさんも新しい施策を考えてください。
麻生さんに要望が3ヶ月で1万何千件もあったようです。
採用されれば宝くじ並です。福田さんに出したのが今頃法案になって行っているみたいです。速い実施をお願いします。
証券税制はお願いしたら実現しました。みんなで出して圧力になればいいですね。
(退会済み)
自民も民主もどんぐりの背比べ。

どちらも結局は選挙のことしか考えてないって感じですね。

給付金の総額は2兆円になるそうで、
私としては違う用途に使ったほうがよいと思います。
2兆円たら、いろいろできそうですよね。
yoc1234さん
リモネンさん   おはようございます。

リモネンさんも立候補ですね、思わずうなずいてしまうような内容ですね。ぜひ今度真紀子さんに対抗して立候補してください。
yoc1234さん
なつきちゃん  おはようございます。

じゃあ総理に立候補してください。
面白い国になるでしょうね。
yoc1234さん  こんばんは。

私も 国会中継 聞いていましたが、もうちょっと 気の利いた
答弁 出来ないんで しょうかね~ ?

私が 総理大臣だったら、消費を促がすと共に、恵まれない人達に
そして、庶民感覚が無いと 言われたことを 面白く切り返すため
このように 答えま~す。

定額給付金 ありがたく いただきます。
そして、今 あまり売れていないような 商品を買います。
それを 炊き出しを されているNPO等に 無償で 提供します。

私の場合は みなさんが 普段購入されないような
ひとつ 400円 程の カップめんを 1000食 購入し
炊き出しのさいに 提供させて いただきます。

もちろん、差額の 38万円 ちょっとは、私のポケットマネーで
補いますので、どうか 温かくて美味しい カップめんを
お召し上がり ください。

と、答えますが~ どうでしょうかね~ ?
   
(退会済み)
こんばんは☆彡

額っていくらでしたっけ?一万円でしたっけ?

使ってもいいですが、どうせなら商品券になんでしないんですかね(・・?

僕が総理だったらそうします('∀'●)
yoc1234さん
なつきちゃん  こんばんは。

TVでやってましたが、派遣切りの人にもお金が出たようです。都もなかなかやります。人のことは良いですから、まず自分が使うのです。
(退会済み)
yoc1234さん、こんばんは('∀'●)

う~ん。。。

もらうのはありがたいですが、貧しい人にもっとたくさんあげてはいかがかと。。。

お金持ちはたくさん使ってほしいですね('∀'●)
yoc1234さん
gifu8blueさん    こんばんは。

そうですか、返納することになるんですね。
それなら事務手数料は国に請求ですね。
法律上そうなるのでしょうね。
gifu8blueさん
こんばんは

大阪の橋下知事が400万で下限切って 余ったお金で校舎など
建てるって言ってましたが いいんじゃないかなってgifu8は
思いましたが、法務省はそのお金は返納って言ってます。
 地方に任せたらいいのにって思います。
yoc1234さん
seiji8606さん こんばんは。

人それぞれですね、早く通して景気刺激の起爆剤になればいいです。税金の還付に当たるので税金は掛けられないでしょう。
seiji8606さん
最初はもらえるならありがたいと思ってました。役所の事務手続きやもらいにいく手間がかかるなら減税か他にまわした方がいいと思うようになりました。
当然、個々人で損得は出てくると思いますが。
yoc1234さんのブログ一覧